長距離乗って疲れないシート
お尻が痛くならないシート
▼ページ最下部
001 2016/11/23(水) 19:22:18 ID:Qs1jAzIrpU
どのメーカーのどの車種のシートが良いのかな?
返信する
009 2016/11/23(水) 20:32:25 ID:Qs1jAzIrpU
う〜ん
正直メーカーに依って随分と差はあると思います。
オデッセイ、アコード、レガシィ、インプレッサ、ローレル、セドリック
アリスト、セルシオは割りと好みのシートだった。
逆に駄目だったのがロードスターとカローラ2、スターレット、カリーナとスイフトはバツ。
軽自動車は全然駄目だった。
返信する
010 2016/11/23(水) 20:36:12 ID:Qs1jAzIrpU
町内を自転車の代わりに流してる程度なら
正直柔らかいか硬いか程度の差が
片道350キロともなるとその本性が現れるのね
そこが知りたいのです。
返信する
011 2016/11/23(水) 20:36:36 ID:g7oh20SSog
その昔、両角岳彦氏も言ったけど、
天下のレカロ様だって、キッチリと
座面を調整した上で取り付けないと、意味ないよ。
あたりまえっちゃあ当たり前だけど。
最近は知らないけど、だから純正レカロ購入時に付いている、
車種に合わせた専用取り付け部品がないとダメだとされていた。
いまは並行輸入品とかでも融通きくのかね?
返信する
012 2016/11/23(水) 20:44:07 ID:v/W3DKVjw6
>>7 日本人向けのレカロ出てるやん。
>>11 スポーツ系の車なら社外品のレールが出回ってる。
レカロのフルバケとか疲れないけど、乗り降りめっちゃ不便だから
レカロのセミバケにでもしとけ。
返信する
013 2016/11/23(水) 20:51:56 ID:BsjM0GgDaw
プジョー306のスタイル(安いやつ)が今までで最高に良かった。
500キロ走っても腰や尻が痛くならなかった。何が違うんだろうね
返信する
014 2016/11/23(水) 21:06:01 ID:SbzBEEKMz.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14798965380014.jpg)
自分は日産のR32〜34まででGT-R順正バケットシートが凄く体に合ってる。
ローレルとかステージアのシートは2時間も運転すると尻が痛くて耐えられないがGT-Rのバケットなら5時間は運転出来る。
それ以降はそもそも疲労してくるのでシートでどうのって話ではなくなる。
返信する
015 2016/11/23(水) 21:08:20 ID:yQmLJHwqU6
>>12その日本人向け仕様でもシートバックはデカイよ
ブリッド座ってみ
返信する
016 2016/11/23(水) 21:20:31 ID:6BkVXoLgQU
シート云々の前にタイヤだね。
最近のペラいタイヤ、標準装備でもペラいあれ、何とかならんのか。
返信する
017 2016/11/23(水) 21:30:01 ID:W6UYXX6Au6
メーカー問わず座面調整可能なシート お姫様抱っこポジションが最適で疲れにくい。
長距離でも安心。 座面前端を最大に上げてその分背もたれを後ろに倒し、ステアリングとの間隔を前後して調整する。
返信する
018 2016/11/23(水) 21:30:53 ID:Qs1jAzIrpU
019 2016/11/23(水) 21:58:34 ID:v.THSvwg2s
サブタイトルが“お尻が痛くならないシート”なんだよね。腰じゃなくて。
それならレカロは真っ先にやめとけ。アレは腰に優しくてもケツには悪い。
痔持ちのツレがそう言ってたから間違い無い。
ミドルクラス以上のトヨタ車なら純正吊るしのままでもハズレ無いんじゃない?
返信する
020 2016/11/23(水) 22:22:59 ID:AN81xXXWAc
並行モノの レカロSP-G使ってる
体型は ガリ だけどホールド感はわるないヨ
距離にして3万キロくらい使ってるけど まだいけそう 当然か?w
ケツの所はニトリで買ったちょうど良いサイズのクッションに変えてる
返信する
021 2016/11/23(水) 22:57:03 ID:oiqhI5A7fQ
座高に合った高さに調節して膝裏が浮くシートは大抵腰から尻にかけて疲れるね。
金有ればブリッドとかレカロの座面が伸びるタイプに交換すると良いんだけど
簡易対策としてシートレールの前2個のボルトを外して厚めのワッシャー噛まして
大げさに言うと座面が後ろにのけぞる感じにしてシートバックを立てる様にすると
膝裏が当たって調子よくなるよ。
ボルトが明らかに短い車が多いから合わせてボルトも交換すると良いね。
返信する
022 2016/11/24(木) 07:24:36 ID:ZKqwEkoDjY
シートそのものより
ポジションが重要
正しいポジションなら
変に疲れたりしない。
返信する
023 2016/11/24(木) 07:26:58 ID:8FwG0OFrRA
024 2016/11/24(木) 10:15:42 ID:09yjP8xPh2
結局
>>1は日本車は駄目で欧米車を褒められてホルホルしたいワケだ
気持ち悪ぃスレだな
返信する
025 2016/11/24(木) 11:37:37 ID:hvBGukZqv.
何でもいいから2時間走ったら降りて休憩しろ
返信する
026 2016/11/24(木) 11:41:26 ID:sM6RB9zRA2
デブはどんなシートでも
てめえの重さでケツが痛くなるんじゃないか?
痩せていた時は軽自動車でも特に気にならなかったが
15キロ太ったら2時間が限界でケツが痛いわ
返信する
027 2016/11/24(木) 11:50:08 ID:vDjd66o8hg
なんにしても
>>9 にはっきりあるようにプライス高めの車がいい。
そして長距離移動で疲れないシートは基本は適度に固め、
調整ばっちり自分に合った状態に出来るものがいい
当たり前にそういう感じか
>>19 痔持ちに悪いのと、一般的にお尻に悪いの、違うかもw
返信する
028 2016/11/24(木) 12:02:10 ID:c5wsNmUujU
三菱とスバルのシートは良かったが本田と日産とマツダはイマイチだった
トヨタは普通
返信する
029 2016/11/24(木) 13:03:55 ID:ez5Xpzn98s
シートは個人の脊椎カーブにあったものが疲れないよ。
最近はシートの背もたれのカーブを調整できる車種があるのでそれを選べばいい。
返信する
030 2016/11/24(木) 13:53:46 ID:LQSRng6kfs
031 2016/11/24(木) 14:03:46 ID:09yjP8xPh2
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14798965380031.jpg)
←これ
シートにもサスがついてるから長距離でも全く疲れない
返信する
032 2016/11/24(木) 14:08:07 ID:ez5Xpzn98s
033 2016/11/24(木) 14:22:27 ID:5lhEalYPxs
>>24 スレ主だが別に欧州車マンセーじゃねーよ
良い製品は国産輸入車関係ない
キミこそコンプレックスの塊だな
返信する
034 2016/11/24(木) 15:41:57 ID:wVIObuGA86
古い国産車にはフカフカで、やわらかければいい
なんて誤解から間違ったシート造りをしていた時期があったのが疲れの原因だよね
あと、ふんぞり返るようなポジションの人は駄目で疲れやすいそうな
以前はレカロSR2使ってたけど、今は大抵の車が純正でも充分にいい感じだよね
SR2は車の買い替え以後、シートレールをわざわざ買い換える必要性もなくなり、家の座椅子になっちゃった
返信する
035 2016/11/24(木) 15:56:01 ID:WXTY0mZnVM
036 2016/11/24(木) 17:20:55 ID:6H9h7mPDyA
今時なら、欲しいクルマの上級グレードで問題ないっしょ?(^。^)旦〜
6時間くらいはケツも腰もストレスなく乗ってられるよ。
返信する
037 2016/11/24(木) 19:41:00 ID:5lhEalYPxs
何なんだろうねコイツラw
>>35 勝手に結論出すなよ。
頭弱いの?
>>36 旦〜 旦〜 うるせーよ日記にでも旦を書いてろ
返信する
038 2016/11/24(木) 20:10:44 ID:WXTY0mZnVM
039 2016/11/24(木) 20:38:59 ID:/gsIb383Is
純正シートちゅーのは、体重100kgの人でもユッタリと座れる設計だからね。
細い人にとってはだめな場合もある。
なので、社外シートには大きさの基準がある。
返信する
040 2016/11/24(木) 21:05:20 ID:B/6VodUgPA
そろそろ192センチ106キロの俺に合うシート教えろやボケ
返信する
041 2016/11/24(木) 21:26:55 ID:wVIObuGA86
>>40 なる程、あなたは短気で粗暴そうだから
ハンドルを握る適性が無さそうだ
よって、あなたに合うシートとしては『リアシート』をお勧めする
お金持ちのステイタスだから見栄を張ってでも実現しよう!
返信する
042 2016/11/24(木) 22:55:13 ID:z3YVrv4fCI
エコーネスのストレスレスチェア入れてくれ
でも快適すぎて眠くなるからダメか
返信する
043 2016/11/24(木) 23:08:31 ID:ez5Xpzn98s
044 2016/11/24(木) 23:40:59 ID:GFAltF8TQI
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14798965380044.jpg)
トヨタ自動車は2016年9月16日、
「パリモーターショー2016」(一般公開日:10月1日〜16日)において
、乗員の身体に掛かる負担を軽減するレクサスブランドのコンセプトシート「Kinetic Seat Concept」を初公開すると発表した。
可動式のシート座面と背面により旋回時の運転しやすさや快適性を向上できると共に、
クモの巣パターンのネットシートで高いサポート性を確保した。加えて、
国内ベンチャーのスパイバーが開発した人工合成クモ糸繊維「QMONOS」を採用している。
返信する
045 2016/11/24(木) 23:46:26 ID:JrcAHwIyio
046 2016/11/25(金) 00:48:13 ID:T/g2n96x5s
今まで乗った車で良かったのは
意外とトラックのアトラスのシートが良かったり
ソニカのシートが良かったり・・・
カローラ、サニークラスは軒並みダメ
唯一、ジェミニのレカロが良かったくらい
返信する
047 2016/11/25(金) 03:31:26 ID:sGKsNn5nUQ
シートが良いとドラポジも徹するだろう?そうすると益々運転に適して快適なんだ。
けど、集中力は2時間なんだよ、結局は休憩を入れてしまう事になる。
>>1の要望に応えるには自動運転でドライバーが寝ていられるような、ベッドタイプが良いと思う。
返信する
048 2016/11/25(金) 07:09:15 ID:.rh30xgwME
純正ノーマルで最も良かったのが、RX−8後期のシート
俺だけじゃなく、嫁も座った瞬間感激してた
女性でも違いが解るというのは相当な物だと思う
最高グレードのレカロよりフィット感、座り心地は良かった
あ、前期は全然ダメねw
返信する
049 2016/11/25(金) 12:21:57 ID:wOtMAThDaw
>>38 ホワイ?脳みそ沸いてますか?
休憩なんて態々書くまでもなく常識。
ゆったりシートの話しようや
言ってる意味が分かんないのかな馬鹿には無理か・・
アスペは嫌だね〜
返信する
050 2016/11/25(金) 17:42:54 ID:2mJRU2sxXs
>>49 お前みたいな池沼の特徴って、自分が用意した答え以外認めないって所だな。
少なくともシートどころか車を語る資格は無い。
返信する
051 2016/11/25(金) 18:28:49 ID:b68s891..6
052 2016/11/25(金) 18:34:26 ID:9ykoRAl032
>>49多分、シートも買えないんでしょ?
ここって、純正が一番だとほざいているやつ、よくいんじゃん。
返信する
053 2016/11/25(金) 18:48:57 ID:9ykoRAl032
054 2016/11/25(金) 18:53:58 ID:Xd7vBDKgPw
055 2016/11/26(土) 08:00:12 ID:WECAZFJ0a2
乗り出し250万円以下のクルマはシートが糞だということかな
世の中やはり金だな
返信する
056 2016/11/26(土) 08:21:25 ID:PqY6T/tKqI
デブは酸素が普通の人の10倍必要なのでミニバン乗ってるのだろうな
弱々しいチビ助野郎が自分を10倍大きく見せるために大きいクルマに乗りたがる
返信する
057 2016/11/26(土) 20:53:45 ID:s9RvTR1.4Y
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14798965380057.jpg)
高い車のシートがいいのは一理あるんじゃないかな
クッションの構造が違う
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:57
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:長距離乗って疲れないシート
レス投稿