良い車なのに話題にさえならない不人気車
▼ページ最下部
001 2016/10/09(日) 12:20:58 ID:ihwbHjBwiw
良い車なのに話題にさえならない不人気車
ほんとはいいクルマなのにね
なんでだろう。
不人気車の供養のために画像を上げていってください。
返信する
017 2016/10/10(月) 00:26:16 ID:waG/fwTm/E

マジェスタ200
たぶんクラウン最後のV8 4,6L
エアサス
アクセル踏む込むとすんごい加速するけど、普段はとっても快適。
返信する
018 2016/10/10(月) 10:34:46 ID:ClU50L0.fM
>>16 せめて、廉価グレードではない画像を使ってやって下さい…(;´瓜`)
ともあれ、この車のパッケージングは「ぜひ他メーカーにも真似してもらいたい」
と思うほど秀逸でしたね。
全高1.65mとミニバンにしては背が低く、全長も4.5mを切るコンパクトなボディのため、
特に3列目は数値的には狭いはずなのに、なぜか成人男性が座ってもさほど苦にならない。
身長175cmの友人も「この車の3列目は妙に居心地がいい」と気に入ってました。
しかも、ラゲッジにはそこそこの奥行きと共に深さ(3列目床下収納用の窪み)があるため、
3列目を使った状態でも結構な量の荷物が詰めました。
また、全方位的にグラスエリアが広くて視界が良く、5ナンバーでスクエアなボディと、
昨今の車では珍しく運転席からボンネットが見えることも相まって車両感覚が掴みやすく、
さらに最小回転半径5.2mと小回りもきくため、取り回しも非常に楽でした。
おなけに、ナビ(MMCS)やアルミホイール等々フル装備の最高級グレードでもたったの209万円、
最廉価グレードではなんと159万円という、2000ccの3列シート車とは思えない価格設定でした。
返信する
019 2016/10/15(土) 15:47:07 ID:0/9da4nWDM
ディオンはあまりにも安かったから
値引き無しのワンプライスで売ってたな
デザインが強烈にダサい
返信する
020 2016/10/15(土) 19:06:15 ID:YxGEphQw/o

BOX型も含めた当時のミンバン全体の中では特筆するほど酷いデザインだったとも思わんが、
確かに「5ナンバーでヒンジドアの背の低いミニバン」というカテゴリーに絞れば、イプサムにしても
リバティにしてもストリームにしてもウィッシュにしても、他社の競合車が押し並べて丸みを帯びた
若々しくスポーティーなシルエットだったのに対し、ディオンだけが四角くて鈍重そうな
異質のデザインだった…という点により悪目立ちしてしまった感はある
まあ、そのカタチのお陰で当然、室内の居住性と開放感はライバル車の中では群を抜いていたようだが
返信する
021 2016/10/19(水) 09:18:08 ID:gf6M54tqPA

ラウム
この間乗る機会があり快適さに少しだけ驚いたよ
返信する
022 2016/10/20(木) 00:26:55 ID:/5kWeYb2QA

さすがジウジアロー御大って感じのデザイン。
スズキ車は写真写り悪いんだが、実車をみるとハッとさせられるのが多い。
返信する
023 2016/10/20(木) 06:19:36 ID:wBigYn6xMQ
ディオン書こうと思ったらディオン出てた
デザインが気に入らない人もいるみたいだけど
前期型の落ち着いたデザイン、自分は上品でいいデザインやと思ってるで
返信する
024 2016/10/21(金) 21:00:29 ID:BdtwpllLFY
>>20 ディオンは当時バカ売れしていたステップワゴン(初代)の模倣だろ?
当時RVRを模倣したS-MX、シャリオを模倣したオデッセイとRVで頭一つ抜きに出ていた三菱にRVが弱かったホンダが必死に模倣して
今度はそんなホンダをまねて・・
当時、三菱SUW(Sport Utility Wagon)シリーズの第2弾(第1弾はミラージュディンゴ)ってあたりも
ホンダのクリエイティブ・ムーバー(Creative Mover)は、1990年代中頃に本田技研工業が発売した、いわゆる「RV」のシリーズに似てるような。
返信する
025 2016/10/21(金) 21:03:55 ID:BdtwpllLFY

これが出たときには「え!?トヨタがパジェロ発売??」と思ったわ
返信する
026 2016/10/22(土) 18:41:13 ID:zcnWl8WeNA
>ディオンは当時バカ売れしていたステップワゴン(初代)の模倣だろ?
確かに形は似ているかもしれんが、限られたボディサイズの中で居住空間を最大限に確保しようとしたらたまたま似たようなフォルムになっただけだろう。
リアドアがヒンジ式であることや、3列目の床下反転収納(ステップワゴンでは4代目でようやく実現)、実は背が低く意外にも乗用車ライクな運転感覚など、
むしろオデッセイを意識していたと思われる。
ただし、オデッセイより30センチ以上も短い全長と5ナンバーの車幅による取り回しの良さを実現しつつ居住性の良さも両立するため、スタイリッシュさを捨てて
実用性を取ったエクステリアデザインになったわけだが、当時の「背の低いヒンジドアのミニバン」というカテゴリの中では唯一無二(2年後にモビリオが出るまで)
であったこの角ばったフォルムは、メーカーとしては冒険だったと思う。逆にその潔さや質実剛健さに惚れた自分のような元オーナーもいるが…。
当時の競合車にはコラムシフトが多かった中で順手で操作できるスマートシフトは快適だったし、ベンチシート式の2列目が左右分割スライドするのも、
当時の5ナンバー・ヒンジドア式ミニバンでは初だった。
また、3列目にも1・2列目と同じ大きくて立派なヘッドレストが付いていたため床下収納時には外す必要があったが、外したヘッドレストの収納場所も用意されていた
…等々、独自の工夫や気配りも多く、単に「○○の模倣」と切って捨てることはできない良い車だったと思う。
返信する
027 2016/10/22(土) 18:45:41 ID:zcnWl8WeNA
028 2016/10/25(火) 22:15:05 ID:KOlGHrk492
>>26 24が言いたいのは、見た目の形ではなく
ステップワゴンが持つ、道具感と無印良品的な飾りっけの無いデザインコンセプトが
模倣と言っているのでは。
オデッセイを意識したのはグランディスでしょ。
返信する
029 2016/10/26(水) 01:54:55 ID:oM2RzVHoNE

燃費以外はとても良い車。
内外装のデザイン(特に内装)は今見てもあまり古臭く感じない。
・・・不人気車のおかげで中古でかなり安く買えたけど・・・。
返信する
030 2016/10/26(水) 15:21:37 ID:4DDwJMtXsk

プレサージュ
1BOXベースのボディがガタピシとは違い
ティアナベースなので乗り心地がよいし
2.5の4気筒はトルクと燃費がバランス良し
なぜか知名度が無く人気薄
中古で安いしおすすめ
ただしナビは社外品を後付する必要あり
返信する
031 2016/10/31(月) 23:03:45 ID:ktgApuQn7o
プレサージュ同意。
非常に使い勝手の良い車なんだが、
当時のオデッセイとかエスティマとかと比べると質素過ぎた。
俺には逆に無駄な虚飾が無くて良いと感じたんだが。
返信する
032 2016/11/01(火) 08:20:54 ID:DQFUlbkaws
>>31 オデッセイはボディー剛性がダメだし
エスティマは燃費が悪いよね
返信する
033 2016/11/01(火) 12:27:29 ID:4bvFFnVOBo

2代目アテンザ
正面から見ると流線型がきれいでかっこいい
今のマツダアテンザと違いデザインも飽きが来ない
返信する
034 2016/11/01(火) 22:38:56 ID:p5vg74nPIM
>>9 NDだってぜんぜん走ってないぞ
売れない原因は、デザインと値段
返信する
035 2016/11/02(水) 15:17:15 ID:zUmVlBtycc
036 2016/11/02(水) 16:07:21 ID:0l6KYFSMdQ

良い車かどうかは知らぬが、話題にもならないし街で見かけないホンダ車。
目立たないってこともあるだろうな。
ジェンドのハイヤーは都内でたまに見る。已むに已まれぬ事情があるのだろう。
大体ホンダディーラーにもフィットや1boxばっかりで、セダンなんか置いてないんじゃない?
返信する
037 2016/11/02(水) 19:08:04 ID:ELkqWYWpl.
ジェイドはえらく不人気だけど、実際の走行性能なんかの評価は高いらしい
値段もそこそこするし当然かもしれないけど
上質な席2列にしたほうが受けがいいんじゃないかなと思うわ
返信する
038 2016/11/02(水) 19:24:34 ID:hslL5X7l9I

合掌・・・・・・・・・
ナムナム
返信する
039 2020/09/02(水) 20:24:48 ID:eTlPkxgUio
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:良い車なのに話題にさえならない不人気車
レス投稿