マニュアルトランスミッションの仕組み


▼ページ最下部
001 2016/09/21(水) 22:14:26 ID:yxwsSnn1Ds
何かと話題のMTですが
知っているようで知らないということもあります
ここで改めてその仕組を見てみましょう

https://www.youtube.com/watch?v=pmuMFmXt34k

返信する

002 2016/09/21(水) 23:06:38 ID:UqkDNUqRqc
指定粘度よりも硬いミッションオイルを使うとシンクロを傷めるって
使ってみてから知った

返信する

003 2016/09/21(水) 23:15:19 ID:V2aayuwcCw
ミッションに拘ると、最終的にクロスミッションというものに興味を持ち始める。
それまでには、高回転型のエンジン、NAエンジン、それらの魅力に魅せられるようになっている。

返信する

004 2016/09/22(木) 02:33:30 ID:Q4eRPQ//dg
>>3
クロスレシオミッションは非力なパワー(あるいはパワーバンドが狭い扱いにくいENG)の車ゆえの要求だな
余裕があるエンジンだと大してメリットがなく、多段故にシフトチェンジを増やすとクラッチを切っている無駄な時間が増えるというデメリットも表面化してくる

返信する

005 2016/09/22(木) 02:36:53 ID:p3BLwIF5os
[YouTubeで再生]
最終的にはシーケンシャルドグミッションじゃないの?

返信する

006 2016/09/22(木) 08:35:03 ID:/NrA8GRPoY
>余裕があるエンジンだと大してメリットがなく、多段故にシフトチェンジを増やすとクラッチを切っている無駄な時間が増えるというデメリットも表面化してくる

アホ丸出しwパワーあるなしに関係なく、そのエンジンの一番おいしいところを(パワーバンドを外さず)使い切るためにクロスミッションがあるんだよ。
ファイナル変えたりとか1速だけハイギヤードにするとかいろいろしたなぁ…
トラ6(ギヤ音が好きで)使っていたが街乗りは辛かったなw

返信する

007 2016/09/22(木) 08:41:44 ID:SnrQX6JHao
課題

ダブルクラッチについて正しく説明せよ

返信する

008 2016/09/22(木) 09:46:25 ID:FMPaTCmawU
ボーボンボー ボンボンボー だろ

返信する

009 2016/09/22(木) 11:00:24 ID:Q4eRPQ//dg
>>6
>そのエンジンの一番おいしいところを(パワーバンドを外さず)使い切るためにクロスミッションがあるんだよ。

だからそれが非力エンジンの証拠だって

返信する

010 2016/09/22(木) 11:14:26 ID:Pv3cqVUVYk
クラッチが二つも付いてたらややこしい

返信する

011 2016/09/22(木) 11:22:24 ID:m8.9.6KEH6
>>8アカン、ワロタw

返信する

012 2016/09/22(木) 13:03:22 ID:GIRXkOR8tw
>>5
バイクはみんなそうですね。

返信する

013 2016/09/22(木) 19:08:48 ID:rByJ4UECi6
[YouTubeで再生]
ボーボンボー ボンボンボー

返信する

014 2016/09/22(木) 21:23:48 ID:9pN06i8El6
>>9高回転型NAエンジンのパワーバンドは、5000回転から8000回転もしくは9000回転だよ。要は、バイク用エンジン並みのエンジン特性だな。
ま、いまのエンジンでは可変バルタイがあるので低速トルクもあるが。
がしかし、今のそのエンジンの特性では、昔の高回転型NAエンジンまではレスポンスは出せないと思う。ってか、出せない、可動部が重いから。
ターボに頼るようなエンジンだからな。

その、高回転域を使うためにクロスミッションがある。F1とかでもそうだし。
NAの競技車両が全開走行して走ってるとこ見たら分かるけど、まぁ、興味ない人ならピンと来ないかもしれんなw

返信する

015 2016/09/23(金) 01:26:45 ID:/mZoRvRev.
スリーブ入れる時
反対側のコーンをしっかり当てとかないと折角入れたキーが飛び出しちゃう!!!
みんな一度はやる苦い思い出・・・

返信する

016 2016/09/23(金) 12:41:25 ID:DL9Ykp7MLY
>>8やるなw
久々にふいたよ

返信する

017 2016/09/23(金) 13:11:29 ID:/I0qSuCz/E
クロスミッションは もともとの発生がサーキット由来ですね。
エンジンの噴け切る回転数が ロングストレートの終わりに来るように
最終のギアを選択する。
1速は逆に スタートしか使わないから(我慢する)
サーキットでは一番遅い速度のヘアピンがうまく回れるようにに合わせる。
だからクロスレシオの1速は通常の車の2速くらいだったりする。
その1速と最終速の間で 割り振ると 各ギアは 回転数が近くなり(クロース)
そのサーキットにおいてつながりがいい結果となる。
極端に言うとね。

>そのエンジンの一番おいしいところを(パワーバンドを外さず)使い切るためにクロスミッションがあるんだよ。
それも正しいと言える。

F1、バイク、車、それぞれで 一番違うのは車重。
だからフライホイールの重さが違う。
つまり レスポンスがそのままの差。
使える回転域もその差が出てる。

返信する

018 2016/09/23(金) 14:23:10 ID:q6F1RNtTEo
みなさん専門的な知識が豊富ですね

ボンネットすらあけたことがない
私には さっぱりわけわかめ

返信する

019 2016/09/23(金) 17:19:51 ID:bF9JS.k2N2
>>18
点検位しろアホが。

返信する

020 2016/09/23(金) 19:30:41 ID:YD362EtYik
>>15機械のバラし組付けは、エンジンはもちろんデフもやったことあるが、
唯一、ミッションはないんだよな。
整備工はほとんど外注だったから。

専用の圧着機で圧入の連続だろうなぁ。

返信する

021 2016/09/23(金) 20:50:10 ID:q6F1RNtTEo
>>19
点検してる? それもう昭和だよね
ほとんどがメンテナンスフリーだし
半年点検に出していればOKじゃない?
いまどき点検しなければいけない車は
ヴィンテージカーくらいじゃないの

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:マニュアルトランスミッションの仕組み

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)