ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」


▼ページ最下部
001 2016/09/21(水) 15:01:45 ID:68yHSP2K.E

 歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。

 同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、21日から始まる秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。

 近年、交通事故による死者は減少傾向にあり、昨年の交通事故の死者は4117人。このうち、自動車や自転車などに乗っていた死者は2571人で、過去10年で46%減少した。一方、歩行中の死亡者は1534人で28%減にとどまるため、同庁が歩行者の横断中の事故に絞って初めて集計、分析した。

 夜間の死亡事故625件では、ロービームが597件を占め、残りはハイビーム9件、補助灯6件、無灯火13件だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/12045043...

返信する

※省略されてます すべて表示...
100 2016/09/28(水) 01:21:05 ID:l36Kr6qcUk
>>この滑稽な運動
何回言わせるんだアホか?!安全速度で走ることは当然なのであえてここでは
問題にしていないのだよ。
対向車対向歩行者がいる場面では当然のごとくロービーム。

返信する

101 2016/09/28(水) 01:24:41 ID:l36Kr6qcUk
しかし山道でもハイビームにしないドライバーの多いこと。
野生動物を轢き殺す原因だよ。

返信する

102 2016/09/28(水) 01:31:14 ID:ihaEjLr12g
歩きスマホの規制化も必要だな
車が止まってくれる物って車の動きに無関心で自殺したがる歩行者も多い

>>101
>野生動物を轢き殺す原因だよ。

ここで言う野生動物は道交法を理解できない歩きスマホユーザーも含まれているな
野生の勘でわかるわ

返信する

103 2016/09/28(水) 06:46:03 ID:XA4CoTWzNg
>>98
そういう奴が1人でもいたらもうダメなんよ

>>99
いいや、ちゃんとハイに切り替えてる
それで歩行者が照らされてもお構いなし
生活道路でハイビーム使う奴は発見しても先ずローに落とさない


>>100
それ今まで君らからは1度も話題に上ってないよね?
後付正当化ですか?

返信する

104 2016/09/28(水) 10:53:46 ID:d0RGPB10mU
[YouTubeで再生]
自分の体験ですが、ハイビームで歩行者を発見したのでロービームにしたのだが、
歩行者を抜く寸前になってその歩行者が2人居たのに気づいてゾッとしたことがある。
見えんかったぁ〜

周りに迷惑かけずにかつ危険を察知すればよいだけの話なので、ここに居るドライバーさんなら
お役所のくだらない運動に影響を受けずにきちんと安全運転ができると思います。

お役所はまさに Fuck the system

返信する

105 2016/09/28(水) 11:09:39 ID:ttBjKEJTMA
>>97
お前の車のロービームは一瞬でも他人の視界を奪う事は無いのか?
向かいから小さな子供が歩いてきたらどうするんだ?
そもそも一瞬でも不可な環境なんて閉鎖された私有地ぐらいしかないだろ
どんな辺境の山奥に行ったって対向車や歩行者のいる可能性は十分あるだろ

返信する

106 2016/09/28(水) 11:26:02 ID:FimNuO95Ng
夕方、田んぼの作業灯代わりにハイビーム使って、そのまんまラッシュの幹線に出てくる爺さまの軽トラ。

返信する

107 2016/09/28(水) 12:00:57 ID:S.b3H64kdo
ここまでの書き込みを見て、
普段からハイビームにフォグランプを煌々と付けている奴が、ここぞとばかりに、そのための正当化に必死だと言う事は分かった。

返信する

108 2016/09/28(水) 12:12:29 ID:wMb/vRysnw
この資料を見ると、右側からの横断が危険だとわかる。
・対向車の影になり視認しにくい
・対向車のライトで見えなくなる
・ドライバーの視界で角度が変わらないから認識しにくい
・ロービームで照らさない方向なので視認しにくい

右側は意識して気をつけないとね

歩行者事故の特徴分析 - 交通事故総合分析センター
https://www.itarda.or.jp/ws/pdf/h22/13_01hokousyaziko.p...

返信する

109 2016/09/28(水) 16:33:03 ID:N8gcgB3gJE
それなりの市街地で
「対向車がいないときは必ずハイビーム」
って条件で運転したとしたら
まあ運行時間の96%くらいはロービームだろうなw

返信する

110 2016/09/28(水) 18:34:09 ID:HKbvNIbWAI
オートハイビームって使い物にならない
対向車のライト見えてから切り替えるんだもん
普通は対向車のライト見て切り替えるよね

返信する

111 2016/09/28(水) 18:39:57 ID:H3zdsAAS1I
どんな統計だよ、横断死亡ってそこは必ず横断歩道があったのか?
大阪の歩行者やチャリは信号守ってないぞ。
先週なんかケータイの会話に夢中で赤で横断歩道渡ってた女が知り合いらしき相手に「あぶない!」って叫ばれてて
それでも「え?何?」って感じで車が行き来してるの真ん中で立ち止まってたぞ。

返信する

112 2016/09/28(水) 18:41:56 ID:YkaMKSYpcE
>対向車のライト見えてから切り替えるんだもん
>普通は対向車のライト見て切り替えるよね

???

返信する

113 2016/09/28(水) 19:23:59 ID:S.b3H64kdo
つか、ハイビーム云々という以前に、徹底的に歩行者、自転車にも
交通ルールを守らせろよ、警察さん。
ドライバー、歩行者双方がルールを守らなければ交通ルールの意味がないだろ?
いつまでも弱者と言って甘やかすから歩行者や自転車はいきなり飛び出し人身事故も減らない。
昔とは交通事情が変わっているのだから、交通弱者の考え方も変えないと色々な無理や弊害も出てくる。

返信する

114 2016/09/28(水) 19:29:09 ID:HKbvNIbWAI
>>112
ごめん、自分でも何言ってるかわからなかった
対向車が見える前に、ガードレールとか壁とか路面に映ったライト見て切り替えるよねって話
前走車でもテールライトが反射してるんだからミラーに映る前には切り替えてるのに、
オートだと一瞬でも眩しいって感じさせる瞬間があるなと
レンタカーでひと晩乗っただけだからちゃんとした車もあるのかもしれない

返信する

115 2016/09/28(水) 20:42:15 ID:Y986uxRWqY
>>114無いよ、構造的に無理だもん
現状臨機応変さも無いし将来的にもそんな事できない
だからオートハイビームなんて何れ消え去る装備
結果、2〜3年後にはハイビーム運動は無かった事になる

もう少しハイビーム運動が知れ渡ると、それが原因による刑事事件が勃発するよ

返信する

116 2016/09/28(水) 21:56:08 ID:FR8opawHsg
>>109
>まあ運行時間の96%くらいはロービームだろうなw

その条件をのむとして、そのたった4%をハイビームに切り替える事が出来ない奴は頭の悪い不器用な初心者

>>115
>もう少しハイビーム運動が知れ渡ると、それが原因による刑事事件が勃発するよ

それで良いと思う
事が大きくならないと馬鹿は気がつかないから

返信する

117 2016/09/28(水) 22:39:37 ID:Hiulfcfs5A
>>115
ハイビーム運動があろうが無かろうがハイ・ロー切り替えのルールは変わらない

対向車も先行車もいないのにロービームなら無灯火の違反
(歩行者がいるだけの状況ならロービームに切り替えてはいけない)

返信する

118 2016/09/28(水) 23:17:47 ID:lAB67fSN8k
ハイだと手前が暗くなる感じになるから
つい手前が明るいローを常用しちゃうんじゃないかな?
ハイはローと同時点灯する仕様にすれば
今よりハイを使う人が増えると思う

返信する

119 2016/09/28(水) 23:42:05 ID:l36Kr6qcUk
それはない。

返信する

120 2016/09/28(水) 23:51:24 ID:l36Kr6qcUk
>>115
ハイビーム運動じゃなくて、新しい事実が分かってきたからみんなで不幸な事故を
減らしましょうってことなのよ。
>>117
歩行者がいたらロービームにしろよ。またかみつかれるぞ。

返信する

121 2016/09/28(水) 23:58:23 ID:grQ1CmEG1U
最近は元気なご高齢の方が早朝や深夜にウオーキングされてるから
そういった時間帯はバリバリハイビームにして走ってる。
早朝とか深夜にガスってるときはマジ危険だし

返信する

122 2016/09/29(木) 00:21:08 ID:ziERkiYoGg
普段誰もハイビームを使っていないということは、それが自然ということ。
自然というのは侮れないもので、最も安全で効率がいい状態でもある。
自転車が幹線道路を走らず歩道を走るのは、それが最も安全で理にかなってるから。
法ありきで考える役人を盲信してはいけない。

返信する

123 2016/09/29(木) 00:22:44 ID:k1rfJ55Yks
しつこいハイビーム肯定派の奴はさ、一度徹底して制限速度守って運転してみ。
驚くほど遅く感じるから。
何が言いたいかというと、制限速度を守ってたら今時の車ならロービームだけで何不自由なく安全に走れるってこと。
だから警察が本当に事故を減らしたいと思ってるならまず制限速度厳守の徹底が先だろって話。

返信する

124 2016/09/29(木) 00:23:40 ID:Qy5N1Yz4kA
どうやら車の力を借りて普段は出来ない鬱憤を晴らしたいだけの弱虫が混じってるね
より弱い歩行者を、車に乗っている時だけ車の力を借りていじめるのが唯一の楽しみのようだ

優しさの無い奴が混じるとスレが荒れる原因だな


ま、車に乗らない歩行者との不毛なやりとりはマッチポンプかも知れないな

返信する

125 2016/09/29(木) 00:34:16 ID:NGxEhOwS3E
>>123
>しつこいハイビーム肯定派の奴はさ、一度徹底して制限速度守って運転してみ。

俺通勤経路で30km/h制限道路をキッチリ30km/hで走る事あるんだけど
30km/hで既にハイにしているよ、ってかその速度でも単独走行ならローでなんか走れないよ
(対向車や前走車がいれば別、それらの車の照らす範囲を一緒に見ているから自分のローの範囲が狭くても先が見渡せる)

逆に言うとローのままで走る事が出来る奴は普段からその距離しか気にしていなくて、目の前の行き当たりばったりのまるで自転車に乗っているかのような人
(自転車と言っても低速のママチャリ限定な)

返信する

126 2016/09/29(木) 00:40:00 ID:dRzh8R30qE
ハイビームプラス制限速度順守ならば、鬼に金棒だろ。
そうやって危険因子を排除していくんだよ。
>>122
飲酒運転もシートベルト着用もヘルメット着用義務も歴史があって
今のようになってきているんだよ、ハイビーム走行もそれと同じ。
自然だからじゃなくて無知なだけ。

返信する

127 2016/09/29(木) 01:06:21 ID:u87fuqeeys
またこの頭の悪い、ヘッドライトの切り替えすら出来ない
バカのスレやってんのかw
どんなに屁理屈こねても、ハイビームの方が遠くを照らすことは変わらない
屁理屈こねてるのは、
自分はライトの切り替えもろくに出来ません下手くそですよって話だよねw
ロービームで徐行してろwww

返信する

128 2016/09/29(木) 01:33:01 ID:dRzh8R30qE
ハイビームの方がむしろ、目がくらんで危険だと本気で
考えている奴らがいるから救いようがないよ。

返信する

129 2016/09/29(木) 07:05:02 ID:UvEy.5aQqc
>>117
(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
   (罰則 第一項については第百二十条第一項第五号、同条第二項 第二項については第百二十条第一項第八号、同条第二項)


車両(等)と明記されてるけど?
(等)が付く意味解る?車両に限った話じゃないって事だからね?

妨げる(おそれ)って明記されてるよ?
(おそれ)って言葉を換えると「可能性」って事でしょ?

返信する

130 2016/09/29(木) 10:14:43 ID:mr5CZDOZW.
>>126>>127>>128
馬鹿みたいにハイビームに固執してないで>>129の引用を何度も読み返しそれをちゃんと理解する事が必要だな。

返信する

131 2016/09/29(木) 12:11:13 ID:Yo4UcEgzvE
>>129
>他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは

ってあるのを理解できない馬鹿が、常に減光しろって無茶な事を言い出すから話が噛み合わないんだよな

他の交通を確認してからじゃないと、交通を妨げるのを防止する意味もない

むしろ、他の車両等の交通を妨げるおそれがないときには
>灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
っていう行為はしちゃいけないって事も読み取れる

俺は歩行者であっても動いていれば通行(交通)と考えて、頭が自分側に向いている時は減光しているが、向こう側に歩いている時は減光の必要はないと考えている
(一部、恐怖感を与えそうなシチュエーションでは減光するが・・・これも減光する事で逆に恐怖を与えかねないから難しい・・・雨天時で水ハネ防止で減速すると相手からするとストーカー的な印象にも変化するw)

返信する

132 2016/09/29(木) 12:29:22 ID:VB7U6COutk
普段の自分が基準になるから
都市部に住んでる人と田舎に住んでる人
で意見が分かれるわな
都内の幹線道路だとまずハイにする機会なんか無いけど
田舎の方はハイが基本だろう
誰でも普段の自分が正しいと思ってるだろうから
そこで意見が分かれるわな

返信する

133 2016/09/29(木) 12:40:12 ID:pOrBZiCtpE
>都内の幹線道路だとまずハイにする機会なんか無いけど

都会振ってる田舎者って感じ
15分位の動画うpってみてよ(但し渋滞除くw)
ホントに言う通りなのか見てあげる

返信する

134 2016/09/29(木) 12:49:44 ID:VB7U6COutk
>>133
自分で探せば?
それとupさせておいて「見てあげる」なんて言い方は
しない方ががいいよ そのくらいの常識分かるよね?

返信する

135 2016/09/29(木) 12:56:57 ID:Yo4UcEgzvE
>>134
馬鹿にされてる事に気が付けよ
一目で判るパターンだ

返信する

136 2016/09/29(木) 13:14:06 ID:VB7U6COutk
>>125
ゴメン 馬鹿にされてるのが分からないや
悪いけど説明してくれるかな?

返信する

137 2016/09/29(木) 20:47:12 ID:3I.llq88oo
>>131

おまえなぁ・・・。

返信する

138 2016/09/29(木) 20:58:41 ID:mLH7k0xwXc
言い負かされて反論できなくなった奴に限って板に合わない変な画像貼るね
世界共通だ

返信する

139 2016/09/29(木) 21:43:39 ID:k1rfJ55Yks
ハイビーム絶対主義の奴って馬鹿丸出しだな。
反原発絶対主義の奴と共通点が多い気がする。

返信する

140 2016/09/29(木) 22:02:06 ID:PRvlalTi/s
>>139
>ハイビーム絶対主義の奴って馬鹿丸出しだな。

>>55>>117みたいなのは確かに馬鹿だわ
それもこれもみんなハイビームに出来るタイミングでもローのまんまっていう不器用&馬鹿のせいで暴走しちゃった馬鹿だろう

返信する

141 2016/09/29(木) 23:46:02 ID:4HiRx6mPSw
>>130とか>>139とかの否定してるのはいちいち切り替えるのがめんどくさいから
真っ暗な山道でもロービームで走行するの?

返信する

142 2016/09/30(金) 00:42:50 ID:LVEw5az.7Q
>>141
そいつらは家から出ないのでロービームスtら必要ないw
>>130
よく読んだほうが良いのはお前の方だろう

返信する

143 2016/09/30(金) 01:30:20 ID:EA7tnpeMIs
>>141
あのさ、ハイビームを否定知るわけじゃなく、頑なにハイビーム絶対主義のやつを否定してるんだよ。その辺の意味が分からないかね?
1から説明しないと分からないのかなお子様達には。
これだからゆとりは困る。
>>142お前は邪魔、失せろ。

返信する

144 2016/09/30(金) 01:48:33 ID:6BaWLOlviA
>>143
>ハイビーム絶対主義

要は歩行者に対してハイビームにする奴の事だよね?
どうせならついでに、眩しいフォグも点けるなって言えよ

配慮の無い馬鹿の共通事項だから

返信する

145 2016/09/30(金) 06:35:55 ID:HF0x0Xi0nM
ハイビーム絶対主義:ハイビームは遠くまで照らせて絶対に安全だという思い込み人種

本当にデメリットは無いのか?
俺はハイビームで走ってるとき他車に迷惑にならないかと常に神経を使って疲れたりする。
遠くは見えるが逆に近くの注意力がやや散漫になる気がする。

返信する

146 2016/09/30(金) 07:17:12 ID:z/2FJ.w1zc
未だにハイビーム坊の残党が必死になってるから>>129を要約すると

ハイビームが基本なのは正解(だし、これに関しては誰も否定していない)
但し!
?状況に応じて、車両のみならず自転車歩行者を含め、他の道路利用者に配慮し減光しなければならない
?更にそれらが存在しそうな地域でのハイビーム走行を禁ずる
と書いてある

つまり市街地でのハイビームは使用する事自体が違法行為なんだよ
?は?以外の状況の場合での話であって、?が先に立つ記述では無い
何時でもローに落とせる準備をしているキリッ!、ではダメなんだよ、使っちゃダメなの

なぜか警察のお偉いさんを含め一連のハイビーム運動推進派の連中は、この記述を正しく理解出来てない
この悪しき運動の裏で何かドス黒い物が蠢いている気がするのは俺だけかなぁ?

返信する

147 2016/09/30(金) 11:35:25 ID:0S2HN.S.F.
どうしてローに落とさないって設定になるんだろう?
あっ!>>117みたいな馬鹿のせいか(棒

紛らわしいから『ハイビーム絶対主義』みたいな言葉使わないで
『適切にローに落とせない下手くそ』って言ってくれないか?

ハイビームによる発見の早さは時間的・距離的余裕が生まれて
自分だけでなく後続車両の安全上にも必要な事だからさ

それに、むやみに速度を落とす事も後続が詰まって、信号の無い横断歩道で歩行者に道を譲る時とか、苛立つ後続が追い越しかけて危険になったりするから
流れにのれない運転もお薦めは出来ない

返信する

148 2016/09/30(金) 11:41:36 ID:EA7tnpeMIs
>>144

>>107でフォグも含めそういうニュアンスで言ってるのだが。

返信する

149 2016/09/30(金) 11:56:33 ID:XfgCDWMn/w
>ハイビームにフォグランプを煌々と付けている


ハイビームとフォグランプを煌々と点けている

が良いだろうな
ひと目見た瞬間、何言ってんだコイツ
って思われる


『適切にローに落とせない下手くそ』
は、既に走っているハイビームアシスト車だったりして
もう歩行者はジジババの徘徊…違った、散歩に必需品のハイディライト持って歩いたほうがいい

返信する

150 2016/09/30(金) 12:04:54 ID:XfgCDWMn/w
>>146は自分のレスを読み直さないのかな?
文字化け放置?
相手に伝えたいのならもう少し確認しようよ
そしてその意訳は何処から?引用先は?

>つまり市街地でのハイビームは使用する事自体が違法行為なんだよ

とかデタラメすぎる

返信する

151 2016/09/30(金) 22:01:38 ID:z/2FJ.w1zc
>>150
文字化けは書き込み完了しないと解らないからこれでいい?

未だにハイビーム坊の残党が必死になってるから>>129を要約すると

ハイビームが基本なのは正解(だし、これに関しては誰も否定していない)
但し!
1、状況に応じて、車両のみならず自転車歩行者を含め、他の道路利用者に配慮し減光しなければならない
2、更にそれらが存在しそうな地域でのハイビーム走行を禁ずる
と書いてある

つまり市街地でのハイビームは使用する事自体が違法行為なんだよ
1、は2、以外の状況の場合での話であって、1、が先に立つ記述では無い
何時でもローに落とせる準備をしているキリッ!、ではダメなんだよ、使っちゃダメなの

なぜか警察のお偉いさんを含め一連のハイビーム運動推進派の連中は、この記述を正しく理解出来てない
この悪しき運動の裏で何かドス黒い物が蠢いている気がするのは俺だけかなぁ?



デタラメも何も道路交通法第五十二条の内容そのものだよ
理解できないのは自分の中にある何かが邪魔してるんだろうね

返信する

152 2016/09/30(金) 22:14:32 ID:6BaWLOlviA
>>151
いやいや、デタラメな要約しないでよw

返信する

153 2016/09/30(金) 22:46:46 ID:0S2HN.S.F.
>>146>>151は日本人では無いのかな?

仮に好意的に受け止め、言っている事を理解してあげようと思っても
『他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、』
の文章が全く抜け落ちたまま、文章を読もうとしているのが判る

要約と思っている『2』を当てはめる為には『他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、』部分を完全に削除するか、
文末の『場合において』を『場合如何に関わらず』みたいな記述に変えないと読み取れないよ

ブーメランで

理解できないのは自分の中にある何かが邪魔してるんだろうね

返信する

154 2016/09/30(金) 23:13:35 ID:R0VWxNKsqE
>>129
車両とは「自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバス」
車両等といった場合はこれに路面電車が加わる
歩行者は車両等に該当しません

返信する

155 2016/09/30(金) 23:40:29 ID:Ag8WQ5h4Zo
>>151
デタラメ脳内変換、もう発言の価値すらないよ。
ハイビームの重要性をまったく理解してなね。

返信する

156 2016/10/01(土) 01:22:05 ID:LSvZPpAz/g
これって最近のHIDやLEDヘッドライトがカットオフきつ過ぎるからハイビームにしなきゃ見えないって事じゃないの?
昔のハロゲンだと光量が無いからカットオフも緩くて「モワッ」と照らしてたからロービームでも今より遠く見えたし
自分のライトの光量が低いから周囲との明暗差が今より少なかったのでライトの当たってない部分も少しは見えた(目の瞳孔の開き具合)

つまり最近のヘッドライトが先進性やファッション性を重視し、新製品としての訴求を優先したが為に無駄に白く、明るくした事が問題の根底にあると思う。
ダサくて暗いけどハロゲンヘッドライトって夜の運転が楽だったなあと思う。

返信する

157 2016/10/01(土) 02:08:27 ID:LSvZPpAz/g
あ、>>156は純正ヘッドライトの話だよ。
純正のHIDやLEDヘッドライトがカットオフキツすぎるって話。
カットオフをきつくする理由は光量が大きいから。
光量を大きくするのは色温度を上げて白いヘッドライトにしてるから(かっこいい)
白は見難いし、光量がある事は一見良い事の様に思うけど自分の目の瞳孔を小さくするので自分で自分に目潰してる様なもの。
ハロゲンヘッドライトぐらいの色温度、光量が一番見やすいし、光量が適切なのでカットオフを緩く作れて運転はしやすい。

アフターパーツのDQNヘッドライトは論外としても、メーカー純正でもDQNみたいな価値観で車作ってると思う。
そりゃLEDライトとか見た目はカッコイイよ。
でもさ、昔よりカットオフをキツく作ってハイビームにしないと遠くまで見えない様な進化って、進化じゃないよね。
苦し紛れにオートハイビームとかやって誤魔化してるけどさ、それって今のロービームが昔より退化してる事をメーカー技術者も認めてるって事やん。
本当に誰も居ない様な田舎道ならハイビームで走ればいいけど、街中でちょこちょこハイビームにされちゃ迷惑このうえない。
しかも最近の光量の大きなヘッドライトでハイビーム食らわされたら目潰しだよ。
今度はバカがハイビーム多用する事による事故が増えるんじゃないの?

返信する

159 2016/10/01(土) 02:34:40 ID:iEBBEea0VY
>>156>>157
言う事はもっともで、そして以前からも言われている事だよね
グレアが減ったマルチリフレクタやグレアが皆無に近くなったプロジェクターでは特に酷かった

かといってそれ以前のライトに自分だけ戻れば逆に不便になって、それこそ対向車等が全くない山奥に行かない限りメリットは無い
他の車両のライトが明るくなった今、自分だけ昔を思い出して戻りたくても周囲のライトで自分のライトが照らしているはずの部分さえ影部分に落ちると危険でさえある
そしてグレアが多い旧来のユニットにHIDや高輝度LEDで明るさを確保しようとしたら、グレアの光量もそのまま底上げされて周囲に対して激しく迷惑な改悪ライトの出来上がり

ま、光源が進化してしまったのにそれ以外の未整備が続いたのが間違いの元
(純正ヘッドライトの事って断ってるけど、フォグも間違ったまま悪い方向に突っ走ってる)
とは思うし、今後はLEDの普及を機に、補修パーツとしての汎用品含めて純正以外のパーツの組み合わせには規制化が必要だろうね

でも
>街中でちょこちょこハイビームにされちゃ迷惑このうえない。

これは逆だよ、もともとハイビームで走ってる車両が君の存在を見てローに落としていると感謝しなきゃ

返信する

160 2016/10/01(土) 02:42:00 ID:LSvZPpAz/g
>>158
確かに周囲の輝度、光量が上がってしまったので、それに合わせて自車のライトも明るくないと結局安全性は落ちるよね。
なので俺の言ってる事は昔を懐かしむオッさんの独り言でしかないのは理解してる。
ついでに言わせてもらうと、街灯もLED化されてさらに目潰しになってるのも大きいかなと。
せめて光軸を良くしてドライバーの目に入らないようなLED街灯にしてくれれば良かったんだけどね。

>もともとハイビームで走ってる車両が君の存在を見てローに落としていると感謝しなきゃ

なるほど、そういう考えもあるかw
でも街中だと街灯や看板照明やビルの明かりでハイビームの必要性は落ちると思うけどな。
ま、ここで言う「街中」と言っても定義を設定できる訳でもないのであまり深く話をしてもおかしくなるだろうけど。

とにかく俺的には世の中全体が変な方向に行ってるなと思うw
この件の話だって、本来はドライバーが自分の判断で安全性を考え、さらに周囲への迷惑も考えて臨機応変に行動すべき事なのに
ニュースになったり警察庁がわざわざ呼びかけたりと何かが違うなと。
ヘッドライト点灯が義務化したりと、もう自分で適切な判断できる大人が少ないって事なのかね。
なんでもかんでも行政や公のルール(流れ)に乗る(指導する)世の中そのものが事故ってると感じる。

返信する

161 2016/10/01(土) 03:03:08 ID:Jx.a5Z.Qmk
>>160
>とにかく俺的には世の中全体が変な方向に行ってるなと思うw
>〜本来はドライバーが自分の判断で安全性を考え、さらに周囲への迷惑も考えて臨機応変に行動すべき事なのに〜
>〜もう自分で適切な判断できる大人が少ないって事なのかね。

免許が取りやすくなって、更新もあっさり通る免許制度が悪いと思う

新規取得者は1割の間違いを許容されて免許取得しているが、更新時に試験をしないから
AT限定とかお手軽免許を取得した単なる足用途のドライバーにとっては勉強する事無く知識は忘却と共に更に無くなっていくばかり

免許更新時には公道を走って学んだであろう知識の増加分を見込んで、最低でも95%を合格ラインに更新試験が必要だと思う

返信する

162 2016/10/01(土) 05:22:20 ID:CsoYspgd46
最近のテレビやラジオ等での「ハイビーム」連呼は異常だな。
どういう組織のどういう会議で決まった方針か知らんが迷走する会議の典型例だろうな。
大人数で長時間議論に議論を重ねた結果、誰もが「あれ?」と思う結論になってしまったりする。
そして一度決めたら反論は許されず組織一体となって大規模キャンペーンを張る。

返信する

163 2016/10/01(土) 06:52:57 ID:f7QYCw7qRM
ド田舎に住んでるんで会社から自宅までほとんどハイビームで走れる
むしろ街灯なんてない山道なのでローじゃ走れない
歩行者?なにそれ?
っていう自分と、街灯完備、深夜でもばんばん車が走ってて、
コンビニが24時間営業で歩行者もたっぷりいるような都会じゃ全く状況が違うんだろうな

免許の話になったけど、今は夜間教習ってないの?
昔は四段階目で必ず一時間は夜間教習あってロー/ハイの切り替えとか練習させられたけど

返信する

164 2016/10/01(土) 10:50:58 ID:zAPoEbLpuo
>>152ではデタラメである部分と何が正解なのか説明してくれ

>>153その抜け落ちてる部分が1である事は理解できないの?

>>154確かに法的にはそうだけど手段が違うだけで移動してるのは人なんだから実質的には同列じゃないの?

返信する

165 2016/10/01(土) 11:44:50 ID:.puC9cCFeQ
>他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

これってハイビームで走ることを前提に書いてるよなw
そして状況に合わせて切り替えろとも書いてるよな
ちなみに自分側からの光と外灯の光では見え方がまるっきり違う
特に反射板は自分側からの光でないと反射しない
そしてハイビームのほうが遠くの反射板を光らせる

ロービームしか使えない不細工君たちは、わかってるかな?

返信する

166 2016/10/01(土) 11:48:58 ID:3IE0majkFo
>>164
1+1は?って所から教えないといけないみたいだから
近くの警察署交通課辺りにいって聞いてくれば?

返信する

167 2016/10/01(土) 13:03:41 ID:b/ao/vXh86
バカはすぐ法律にすがる

法的にはハイビームがデフォルトで、対向相手が居たらロービームにするとしてだ
実際には対向相手だらけだからハイビームにする時間なんてほとんどないだろw
夜の田舎道などの交通量が少ない場面でしかハイビームになんてできない。

勿論、そういう場面では遠慮なくハイビームで走る方が安全なのは誰でもわかってる。
「法律がハイビームデフォルトだからハイビームで走れ」
っのはただのアホだろ。
実際には相手がいてハイビームにする暇はない。
それでもハイビームにしろ
少しの隙でもハイビームにしろと言うのなら
今度はハイビームが原因の事故が増えるだけだw

返信する

168 2016/10/01(土) 13:31:42 ID:ROyyfqHj2o
>>167
馬鹿は実体験で気がつくであろう事が学べずに全然活用できない

>ハイビームにする時間なんてほとんどないだろ

ほとんどっていう事はあるという事

>少しの隙でもハイビームにしろと言うのなら
>今度はハイビームが原因の事故が増えるだけだ

俺は今までそう(少しの隙でハイビーム)してきて、
ハイにする事で障害になりそうなものをローよりも早く発見して、より安全に走れているよ


あと警察24時みたいな番組で事故ドライバーが『急に現れた!』なんて言い訳しているのを見るが
現れたのはもっと前だけど、ローにしていたせいで気がついたのが遅かっただけだろって突っ込みたくなる事が多いな

返信する

169 2016/10/01(土) 15:02:28 ID:3CZnAQLMbI
>>164
そこまで理解が進んだところでやっと>>55の下2行に戻ってくるわけだ
なぜ車両等と歩行者が同じ扱いじゃないのか。

たしかにハイビームで照らされるのが不快なのは理解できる
しかしそれは気分的な問題であって、安全に関わる部分では問題にならないケースがほとんどだ
歩行者は眩惑されても下向くなり他所向くなり目を瞑るなり、最悪立ち止まることも容易だ
だから歩行者を強い光で照らしてもやむを得ないとされてるのだと思う。

いや、それなら速度を落とせよという人は
街灯が全く無い深夜の幹線道路、速度規制は無く60キロで走っている。
前方に車は無いが後ろに大型トラックが追従している
そして前方の歩道に歩行者が居る。
こんなケースでも減光し徐行するのかな?

返信する

170 2016/10/02(日) 00:19:16 ID:PcuScsBRZY
>>165
「妨げるおそれがあるときは」のおそれ=悪いことが起こるのではないかという心配。懸念
ハイビームが使えないんじゃないの、使うべき条件の話なの
そしてその条件は相手への思いやりの大きさで決まるの
その思いやりが君ら倫理的利己主義者には足りないんだよ
キミは他人に包丁を渡す時、刃を向けて渡すの?
普通は柄の部分を相手に向けるもんだよ
それと同じ意味合いだよ
>>169
その理屈だと車も眩しかったら停止すれば良いじゃん!って話になる
道交法的には問題無いけど因果関係が成立すればハイビームによる視界不良での怪我等でも過失が発生するよ
相手に怪我をさせちゃうかも知れないと思ったらどうするべきかは解るよね?
徐行すべきならしなさいよ、トラックに責任転嫁するなって

返信する

171 2016/10/02(日) 00:48:00 ID:2PYNpNVAYk
なんなのこれ?
少しの隙でもとにかくハイビームを使えって事?
そんな面倒な事してられるかよw
夜の誰もいない田舎道ならハイビームで走るけど、町中で隙を見てハイビーム使えってバカじゃねーの?
てか町中なら色々な明かりがあるからハイビームにしなくても見えるしw

返信する

172 2016/10/02(日) 01:31:08 ID:NZguC6A4Fc
>>122
>普段誰もハイビームを使っていないということは、それが自然ということ。
>自然というのは侮れないもので、最も安全で効率がいい状態でもある。

やはり結論はこれだと思う。
ハイビームという手段があるのは承知の上で結果としてほとんど使われないのはその必要が無いから。
安全意識を普通に持っていれば視界の悪さに応じて無意識に速度を微妙に調節してるはず。
そしてもっと視界が悪くなり少々の減速では危険と感じたら自然にハイビームに切り替える。
それは今まで通りのごく当たり前のことで敢えてハイビーム!ハイビーム!と騒ぐ理由が分からない。

返信する

173 2016/10/02(日) 07:43:11 ID:hpsCkMwa6s
>>171>>172みたいな安全意識の低くて不器用なドライバーが増えたせいで
ハイビームアシストという技術が必要になったよね

作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る

今はまだ技術的な制限で、街灯が多い市街地では不作動とかあるけど
固定の街灯ではローに下がらないように進化すると思うし、人を認識するとアラート表示で注意を促すだろう(場合によってはパッシングかも?)

歩行者は歩行者用ライトをもって存在を示す事で自動でローに減光するから
眩しいのが嫌な歩行者はライトを待って自衛したほうが良い

速度を下げると後続が詰まって危険
ソースは俺の嫁
ハイビームにする事で速度を下げずに済むのなら、ハイビームにしたほうが安全だよ

返信する

174 2016/10/02(日) 08:25:01 ID:PcuScsBRZY
>>173
ハイビームアシスト機能はメーカーが付加価値として今後セールスポイントにしたい為だけの装備だよ
買い替え層を増やしたいからゴリ推ししてるんだから、一々それに踊らされるなよ
眩しいのが嫌いなら、ってだから何で君らの考えは他力本願ベースなの?
後続が詰まって危険・・・。
本件とは無関係でしょ
車同士にはマナーやモラルを優先するのに自転車歩行者には配慮しないの?
それって社会人としてどうなの!?

返信する

175 2016/10/02(日) 09:05:57 ID:hpsCkMwa6s
>>174
俺は自車方向に頭を向けてる歩行者がいる時にはローに落としてるよ
>>117みたいな配慮のない馬鹿とは違う
ついでに言うと>>117みたいなのはたいていフォグランプも常時点灯じゃないかな?

どうしてそこまで人に対してローに落とさないって決めてかかるの?

返信する

176 2016/10/02(日) 09:40:45 ID:4uPiqlC3P2
無灯火の自転車に対してはハイビームのままでいいよな

返信する

177 2016/10/02(日) 11:54:12 ID:naOXNBOwyE
>>173
>>171>>172みたいな安全意識の低くて不器用なドライバーが増えたせいで
ハイビームアシストという技術が必要になったよね


ハイビームアシストは最近のヘッドライトがHIDやLEDになった為にカットオフがキクくて遠くが見難いからついて来た装備だよ。
つまり新製品によってライトの完成度が一旦落ちた事による要請。
必ずしも新しいデバイスが良いものではない証明だし
君の文体からは「メーカーがやる事は正しいに決まってる」
という思考停止な雰囲気が漂ってる。

メーカーは無理にでも新製品を出して商品を訴求しないとダメなので
わざわざ完成されてるデバイスを崩してでも新しい未完成な商品を作り
その未熟部分をさらに新商品で改善して訴求する事を繰り返すだけ。

いちいち踊らされないで各ドライバーが自分で判断すればいいだけだ。

返信する

178 2016/10/02(日) 12:05:08 ID:NZguC6A4Fc
>>173
>ハイビームにする事で速度を下げずに済むのなら、ハイビームにしたほうが安全だよ

172に反論してるつもりで結局172と同じことを言ってるんだが。
単なる程度と表現の問題。

>>172
>そしてもっと視界が悪くなり少々の減速では危険と感じたら自然にハイビームに切り替える。

返信する

179 2016/10/02(日) 12:12:29 ID:hpsCkMwa6s
>>177
>「メーカーがやる事は正しいに決まってる」

そんな事は一切思っていない

フォグランプスイッチが前回の設定のまま引き継がれる(三菱とかはリセットだったかな?変わりにハイ・ローが指先の感触で判らない欠点もある)とか、ライトスイッチと一緒にフォグランプも点けてしまいやすいトヨタ辺りから始まりだしたフォグランプのスイッチ位置とか
メーカーも馬鹿だと以前から思っているよ

ドライバーや環境に配慮したユーザビリティって大事だよね
アンケートとか、何かの機会があった時にはメーカーにも発言する事はあるんだけど個人の声は届かないねw

返信する

180 2016/10/02(日) 13:13:28 ID:2PYNpNVAYk
>>179
>そんな事は一切思っていない

作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る
作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る
作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る
作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る
作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る
作動要件として25〜30km/h以上の速度とかあるので、それ位の速度からはハイビームがあったほうが良いことが判る

返信する

181 2016/10/02(日) 13:14:50 ID:iwEYftSCCU
>>167
バカはお前だw
何アタリマエのこと長々と書き込んでんの?
対向車が多い時にハイビームにしないのは当たり前
法律に書いてある通り
お前さんの屁理屈にも法律絡んでるじゃんwww

都合のいいところだけなw

返信する

182 2016/10/02(日) 14:22:25 ID:hpsCkMwa6s
>>180
なんだwそんな所に噛み付いて必死なんだ

実体験でもそうだよ
>>125でもあるんだけど、どうせだからもう一回書いておくね(コピペ)

俺通勤経路で30km/h制限道路をキッチリ30km/hで走る事あるんだけど
30km/hで既にハイにしているよ、ってかその速度でも単独走行ならローでなんか走れないよ
(対向車や前走車がいれば別、それらの車の照らす範囲を一緒に見ているから自分のローの範囲が狭くても先が見渡せる)

で、
個人の感想とか受け止め方が人それぞれだから、周りの対応を書いておいたほうがいいかな?って例をあげただけだよ

ま、誤解させたのなら仕方ないけど
噛みつき方が異常だよね、おかしい人って言われない?

返信する

183 2016/10/02(日) 18:10:14 ID:NZguC6A4Fc
>>179
>ドライバーや環境に配慮したユーザビリティって大事だよね
>アンケートとか、何かの機会があった時にはメーカーにも発言する事はあるんだけど個人の声は届かないねw

某自動車メーカーで働いてるけど「お客様相談室」とかに寄せられた電話やメールの内容はキッチリ分類されて
関係部署に全て開示されてるよ。荒唐無稽な願望やイチャモンに近い苦情まで。だから声は届いてる。
何度も何度も言い続け、さらに同調者にも広めて協力を求めればメーカーを動かすことは不可能じゃないよ。
自分は正しいことを言ってるから声さえ届けば改善されるはずだと思ってるかもしれないけど、それが改善され
ないということは単に取るに足りない意見として無視されてるだけなんだろう。

返信する

184 2016/10/02(日) 19:04:03 ID:6nvq6XhEjg
ちなみに箱根R1下りね。

返信する

185 2016/10/02(日) 19:42:45 ID:ynvTNJRGwY
>>183
>取るに足りない意見として無視されてる

おそらくメーカーは『使い勝手』しか考えていなくて
誤操作防止や正しい使い方をする為にどうあるべきか?という事を考えていない

単純にこうすれば便利だよね?って思いつきだけで採用している
だからこそ、そこに気がつかないメーカーは馬鹿なんだろうなぁ・・・

例えばバックフォグは消し忘れや誤点灯防止でoff後にスイッチがリセットされる方式を採用している事が多い
本来なら前フォグもそうあるべきなんだが、採用する人が間違った知識・使い方に慣れてしまって何とも思わずにダラダラと従来の方式に甘んじている

改善意識の無さもあるんだろうな

返信する

186 2016/10/02(日) 20:08:24 ID:v7t8/VRnLI
>>170
>車も眩しかったら停止すれば良いじゃん!って話になる
どこをどう解釈したらそういう話になるのかさっぱりわからん
車両等の等は路面電車だって書いたでしょ。路面電車は歩行者みたいにすぐには止れないよ
だから運転手が眩しくないように減光する決まりになってるのだがね

>ハイビームによる視界不良での怪我等でも過失が発生するよ
例えば歩行者がハイビームで眩惑されつまずいて転んだとして
車両側の過失がとられた事例があるの? 聞いたことないけど
>>169のケースは相手に怪我させちゃう心配は無く、徐行してはいけない場面だよ


>>174
自転車は車両だよ。歩行者とちがうんだからちゃんと減光しないとだめ
基本的な交通ルールはちゃんとおさえておこう

返信する

187 2016/10/02(日) 20:26:57 ID:hpsCkMwa6s
>「お客様相談室」
の担当が知識の無い人だとゴミ箱にポイッなんだろうな〜

返信する

188 2016/10/02(日) 20:28:15 ID:PcuScsBRZY
>>175
「俺は」で逃げんな!
こういうのは運転者すべてに周知徹底されなければ意味が無い
こまめに切り替える派が自警団となって無粋な連中を徹底して教育するというのなら話は別だかね
でもそんな事出来ないしやる気も無いでしょ?
それで「俺は」は無責任なんだよ

返信する

189 2016/10/02(日) 22:25:09 ID:hpsCkMwa6s
>>188
>「俺は」で逃げんな!

会話は苦手?
君がレス番ふって、俺に聞いてきたから
「俺は」なんだよ

それに、ほんとは付けずに言い切りたかったけど
>>117みたいなのが、誰だってかんに障るような事を言ってるから「俺は」なの

もっとも全てに徹底されていればこんな使い分けも必要ないのだけど
>こういうのは運転者すべてに周知徹底されなければ意味が無い
っていうのと同様に
君みたいにハイビームにする事の大事さを理解して居ない人がいたり
あるいは仮に君が免許持たない歩行者の意見だとしても、ハイビームが必要になるような(車が接近しているのに)道路への飛び出しをする歩行者が居るように
道路上にもイロイロ周知出来ていないイレギュラーがある

無責任ではないよ、先頭切って行動する事まではしないし出来ないけど
出来る範囲での行動はしてる(効果の見えないアンケートとかw)
(ココは笑うとこ、出来たら掲示板以外で声が聞こえる所で意思表示したいところだよね(お互いに))

返信する

190 2016/10/02(日) 22:50:15 ID:hpsCkMwa6s
>>188>>189
追加

>こまめに切り替える派が自警団となって無粋な連中を徹底して教育するというのなら話は別だかね

自警団って程じゃないけど、ハイビームと光軸狂ったフォグやグレアが多くて眩しいフォグには出来る範囲で積極的にパッシングしてるw

眩しいよ!って、感じている人も居る
って合図(意思表示)をしないと気が付かない人も多いからね

感じた範囲では、ハイビームは直ぐに下げたり等、下げ忘れが原因だろうというのが判るけど
フォグは意図的だし、理解されないよね
対向車のドライバーとか睨み返して来るのが判るw

刺されたら、フォグの規制が遅れているのが原因だってニュースで発言してやるわw

返信する

191 2016/10/02(日) 22:51:36 ID:naOXNBOwyE
ハイビームにすれば視界が広がって安全性は増すよね
でも
その分相手には眩しい訳だからしっかり状況判断して使おうね

ぐらいで終了の話だ。

こんな事を強制、強要する様になったら世も末だ。

返信する

192 2016/10/02(日) 22:55:01 ID:ynvTNJRGwY
わざと光軸を上げて眩しいロービームもやっかい(後付けHID/LEDの配光漏れ含む)
パッシングしたら、相手もパッシングしてして
なんだお前、ロービームだったのかよっ!(しかも眩しい)ってのが増えてきた

返信する

193 2016/10/02(日) 22:59:38 ID:naOXNBOwyE
HIDとかLEDの光って目に刺さるよね
身体(生物)に悪い光との話もある

LEDのテールもそうだけど
公道を走ると目に悪い環境になって来たな

返信する

194 2016/10/02(日) 23:05:43 ID:NZguC6A4Fc
ところで深夜の高速でハイビームで走ることがよくあるんだけど、高速だったら
対向車いてもハイビームのままで良いよね?
さすがに中央分離帯のある高速はそういう設計になってるはずだと自分としては
判断してるつもりなんだけど。
ちなみに伊勢道の津あたりから東名阪の四日市ぐらいの片側2車線区間。
動物の飛び出しに注意の区間だし暗くてローだとかなり速度落とさないと走れない。
ところどころ中央分離帯の垣根みたいなのが途切れてて対向車は目視できる。
ハイビームにしてて対向車にパッシングとかされたことは無い。

返信する

195 2016/10/02(日) 23:07:25 ID:2PYNpNVAYk
>>194
あれはお前だったのかw
早く死ねよボケww

返信する

196 2016/10/02(日) 23:24:37 ID:ynvTNJRGwY
>>194
>さすがに中央分離帯のある高速はそういう設計になってるはず
>ところどころ中央分離帯の垣根みたいなのが途切れてて対向車は目視できる。

分離帯から数えて○車線目にいるってのが同じなら
同じ車格(ライト高さ&運転席高さ)の車同士なら、対向車のライトが見えるか?が1つの判断材料

対角線上の相似の関係で似たような影響をお互いに感じる
つまり、相手がトラックとか運転席の高い大型車なら分離帯を越えて、相手を照らしている可能性が高い事も判るはず

あと、相手のハイビームを喰らいたくなければ一番左の走行車線を走った方がライトを浴びにくいし
相手に自車のハイビームを浴びせたくなければ追い越し車線を走ると分離帯が遮ってくれやすいが「通行区分帯違反」があるからお勧めしない
っていうわずかなコツもある

返信する

197 2016/10/03(月) 00:41:04 ID:TmPbyNK/u.
>>191
こんな事じゃないんだよ。とても重要なことで、基本なんだよね
その基本があまりにも守られていないからいってるんだよ。

返信する

198 2016/10/03(月) 00:51:41 ID:JphTPPokFg
>>197
>その基本があまりにも守られていない

対向相手が居たらハイビームは使えない
んで
町中での公道は対向相手だらけ
だから
基本的にはロービーム多用となる
これが基本でしょ。

そりゃ誰も居ない様な田舎道ではハイビームで走るよ
いい加減お前ウザいわ

返信する

199 2016/10/03(月) 02:56:07 ID:ypTrZLZaT6
>>198
>町中での公道は対向相手だらけ
>だから

結果的にはロービーム多用となる
だけどロービームは基本じゃない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:224 KB 有効レス数:364 削除レス数:15





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)