韓国KIAもレベルたけぇーな
▼ページ最下部
001 2016/08/05(金) 02:25:36 ID:3r69ojo2Bo
002 2016/08/05(金) 02:48:12 ID:qSRmLwYnMo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14703315360002.jpg)
うんうん、KIAスゲーよ
こんな記録持ってるのKIAくらいだろ
返信する
003 2016/08/05(金) 02:51:52 ID:hfOprMp5wk
グリルのデザインがちょび髭おじさんみたいなんだよね
BMWが豚鼻と呼ばれる感じで
返信する
004 2016/08/05(金) 03:11:23 ID:uzNnhZuXkE
インテリアも、BMWやん。
欧州車ファンにとってはいいことじゃねーの?
アジア勢が欧州車と同じデザインだすと貶すんだね。
返信する
005 2016/08/05(金) 03:16:26 ID:4FU66HJ0LE
デザイン
2006年9月1日に、ペーター・シュライヤー(フォルクスワーゲングループ全体のデザイン部門の元トップ)を起亜自動車のCDO(Chief Design Officer、最高デザイン責任者)として招聘した。シュライヤーは、各車種に「タイガーノーズグリル」[2]として知られる新しいコーポレートグリルを導入した。 シュライヤーは「私は力強い視覚面での信号、印、識別子を求めた。車の前面にはこの認識やこの表現が必要とされる。車は顔を必要とし、私は新しいキアの顔は強力で独特なものだと考える。人目を惹くことは不可欠であり、顔は遠くからでさえ直ちにキアを識別可能であるべきだ」[3]と述べている。なお、シュライヤーは、2012年12月に起亜自動車社長 兼 現代自動車グループの最高デザイン責任者に就任した。
返信する
006 2016/08/05(金) 07:15:23 ID:kuFNgU2HiA
>>2 へぇーーー、そうなの?
ZAI○ちさんたちがある程度買っているものだと思っていた。
やっぱり日本にいると○国のインチキがわかっているのかな。
90年代にカリフォルニアにいたとき、ロシア系の知人が
韓国系の知人の紹介でKIAを購入した。
とにかく安ければいい、という選択だったらしい。
エンジンフードを開けてみると、パーツの外観、配置から何から
当時の何年か前のシビックにそっくりだった。
要するにパクリしかできないメーカー。
今は中国かな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:韓国KIAもレベルたけぇーな
レス投稿