マツダ新技術、より上質なGコントロール
▼ページ最下部
001 2016/04/29(金) 19:01:16 ID:Vwun52sh72
新技術の名は「G-ベクタリング・コントロール」
これは、エンジンによってシャシー性能を高めるという新しい発想のもと、前後Gと左右Gのつながりをなめらかにしてやろうという狙いの技術。その具体的なメカニズムはこうだ。次のような場面を想像してほしい。コーナーの入り口でドライバーがステアリングを切る(ターンイン)。曲がっている間、一定の舵角を保持する(定常旋回)。コーナー出口に向かってステアリングを切り戻す(ターンアウト)。この一連のドライバーの操作とクルマの挙動に対し、G-ベクタリング・コントロールは、エンジントルクを最適なタイミングで増減させることで、前後Gと左右Gのつながりをスムーズにしてくれる。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160428-201... なぜこうなるかというと、横Gが発生した場合にG-ベクタリング・コントロールが瞬時に、適切な量の縦G(ターインでは減速G、ターンアウトでは加速G)を加えることで、身体にかかる横Gのうちのいくらかが縦Gによって実質的に打ち消されるような状態をつくり出しているからだ。
スカイアクティブ・ビークルダイナミクスのコンセプトが盛り込まれた、つまりG-ベクタリング・コントロールが備わったモデルの発売は、今年夏にマイナーチェンジするモデルが最初になるという。
返信する
036 2016/07/05(火) 02:24:05 ID:3ww5RbN7PI
要するに最初から水平対向エンジンでシンメトリカルAWDで駆動配分してるスバルに憧れてるだけでしょ。
あとは本田のSH-AWDとか。
マツダ何やってんの?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:33
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マツダ新技術、より上質なGコントロール
レス投稿