車/自動車掲示板
明和水産TOP
|
車/自動車掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
9330
小
中
大
三菱だけじゃない JC08モードそのもが詐欺
▼ページ最下部
001
2016/04/26(火) 16:28:14 ID:9qX56wJ9jY
実際の走行パターンに近い条件で、燃費を測定するJC08モード。
しかし、JC08モードですら、実燃費と大きく乖離している。
特に、軽自動車やハイブリッドカーの実燃費とカタログ燃費の差が大きいように思う。
ひどい場合は、カタログ燃費の半分程度しか走らない場合もある。
最近、車の環境性能や、経済性に注目が集まっている。その中でも、車の燃費に関心が高いドライバーが多いのではないか?燃費を基準に車選びをしている人も多いはずだ。
燃費は、走行条件によって大きく変化するのは仕方が無いが、どんなにがんばっても
カタログ燃費と同じだけ走ることが不可能ならば、JC08モードそのもが詐欺と言えなくないだろうか?
以前の燃費の測定は、10・15モードだった。10.15モードが、実際の使用条件と離れており、カタログでの数字と実際の使用下での数字の差が大きくなりがちであることを指摘されていた。
それを改めるために、実際の走行パターンに近い測定法としてJC08モードが制定されたはずである。
それが、事実と異なる机上の空論ならば、我々ユーザーは自動車メーカーから騙されていることになる。三菱だけじゃない。他のメーカーも50歩100歩である。
VWの排ガス不正問題も、三菱の燃費不正問題も、個別のメーカーの問題じゃなく、業界全体の問題だと思う。売り上げを伸ばすために、ユーザーに不利益な細工をしているのは、どのメーカーも同じではないだろうか。
返信する
※省略されてます
すべて表示...
073
2016/04/29(金) 07:31:58 ID:Sq1M3LNsGo
10・15モードからJC08モードになってどのように変わったのか
・測定時間を約2倍に延長
・平均速度を引き上げ
・最高速度を70km/h⇒81.6km/hに引き上げ
・完全暖気状態だけでなく、冷機状態での測定を追加(全体の25%増)
JC08モードではJC08C(冷機スタート)とJC08H(暖機後スタート)の合算による
燃費算出となります。
現行の「JC08モード燃費」は独立行政法人 交通安全環境研究所で試験した結果を元に国土交通省が認定する仕組み。
ただ、燃費試験に必要なタイヤと路面の摩擦で生じる“走行抵抗”については各メーカーが提出するデータを使用しているのが実情。
三菱自は燃費を良く見せかけるため、この走行抵抗値を改ざん。
・「ekワゴン」の燃費訴求車の当初目標値は26.4km/L
5回の上方修正を経て発売直前には29.2km/Lに引き上げ
・1991年より法規と異なる「高速惰行法」で走行抵抗を実測
測定データの中から小さい値を選別して走行抵抗を設定
・派生車やマイチェン車は燃費訴求車を元に机上で算出
返信する
074
2016/04/29(金) 13:30:27 ID:BQsuWuGqg.
「自社独自のテストによる」とか「個人の感想です」
って小さい字で書いておかなかったのが悪い
返信する
075
2016/04/29(金) 22:20:55 ID:DMr7t5.qiI
当社比いいなw
返信する
076
2016/04/30(土) 05:52:07 ID:bA.T6t/JEQ
ネット回線みたくベストエフォートと書いときゃOKだろ
返信する
077
2016/05/11(水) 06:21:56 ID:pEl5n2d0G.
軽自動車だけでなく 三菱そのものが詐欺。
違法な方法が取られた車種には、人気車種「パジェロ」のほか「ランサー」「コルト」「ギャラン」「RVR」などが含まれる。
三菱自のホームページによると、91年以降にフルモデルチェンジも合わせて新たに発売された車種は50ほどある。
そのうち、他社から車体の提供を受けていない大半の車種で違法な測定がされていたことになる。
>>1
測定方法を批判している場合じゃないね。。。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000012-asahi-s...
返信する
078
2016/05/11(水) 08:12:03 ID:8msRI3ZqlE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00000093-san-bus...
三菱自、燃費データ不正 補償費「雪だるま」式拡大恐れ
対策費は保有者向けにとどまらず、関係企業に対する補償も必要になる。
日産は今回の三菱自の不正で軽自動車の販売停止に追い込まれており、
日産の販売店では軽を売れない「機会損失」の形で影響が顕在化している。
今後、日産に対する損失穴埋めなどで費用が膨らむ可能性もある。
三菱自の下請け部品メーカーへの損失補償も避けられない。
三菱自は今回の問題で軽自動車を生産していた水島製作所(岡山県倉敷市)の操業を停止している。
同製作所には主に岡山県内の下請け企業が部品を供給しており、
取引先の操業にも影響が生じている。
三菱自の28年3月末の現預金は約4600億円あり財務余力は小さくない。
ただ、問題となった不正車種の買い取りを求める声も高まりつつあり、
実際に応じれば費用は数千億円にのぼるとみられる。
返信する
079
2016/05/16(月) 08:13:11 ID:HmE/UyTWGc
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160513-OYT1T50052.h...
三菱自動車が燃費を偽装していた問題で、
新車開発にあたって燃費データを算出する性能実験部の管理職社員が、
データ測定を委託した子会社に対し、燃費目標を達成できる都合の良いデータを使うよう指示していたことが分かった。
返信する
080
2016/05/16(月) 11:22:44 ID:hbGWMWwt1M
>>72
のテストを人間が出来るはずない
機械がテストソフト使って勝手にやってるんだろう
それならば人間よりもずっといい成績になる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:43 KB
有効レス数:80
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
スレッドタイトル:三菱だけじゃない JC08モードそのもが詐欺
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->