結局ハイワッテージハロゲンバルブが最強。


▼ページ最下部
001 2016/01/16(土) 22:01:13 ID:629/LmHFa2
hidとか色だけでダマされてるバカどもwww
バカじゃねーのww

返信する

002 2016/01/16(土) 22:22:50 ID:D.3dNr8Fvs
釣りスレなんだろうけど言ってる事はあってる。
HIDよりもLEDよりもハロゲンの方が運転はしやすい。
ただ見た目的にダサいだけだw

返信する

003 2016/01/16(土) 22:45:25 ID:/DTy8EitwE
ハイワッテージバルブって擬似的に白っぽさを演出するためにバルブに青カバー付けてるから消灯時レンズ内が青っぽいのが貧乏くさい

返信する

004 2016/01/16(土) 22:49:46 ID:dvvUp18/sk
>>3
勘違い?
100wとか130w事じゃないのか

返信する

005 2016/01/16(土) 22:53:08 ID:D.3dNr8Fvs
>>3
ハイワッテージバルブの定義を間違えとる
ハイワッテージバルブとは、その名の通り単に電圧が高いだけの定義であって、青いのは色温度を操作したいだけの事。
3200K(純正色)のハイワッテージバルブも売ってるし、一番運転しやすい色温度がこれぐらいだ。

返信する

006 2016/01/16(土) 22:58:16 ID:D.3dNr8Fvs
色々感違いが入り乱れそうなので一応書いとくか
運転のしやすさの順番

3200K(純正色)のハイワッテージハロゲン

3200Kの純正ハロゲンライト

純正HIDや純正LEDライト

4000K台前半の白色ハロゲン球

5000K以上の青いハロゲン球(DQN御用達の下品なアホライト)

返信する

007 2016/01/16(土) 23:14:17 ID:D.3dNr8Fvs
[YouTubeで再生]
つまり純正同士の比較でも実はHIDやLEDヘッドライトよりもハロゲンの方が見やすい(運転しやすい)のだ。
「そんなバカな!」と思う人も多いだろうが、これは事実。
メーカーも本当は当然知ってるのだが、HIDやLEDの白くてカッコいいヘッドライトに付加価値を付けて車の買い替え需要も掘り起こしたいので
新しい方式のヘッドライトの方が良いかのような売り方に走ってる。
この動画はフォグライトの宣伝動画だが、視認性や演色性でハロゲン電球の方が運転が楽な理屈は同じだ。
さらに付け加えると、純正のHIDやLEDヘッドライトはハロゲン電球の倍の輝度を誇って非常に明るいのだが、この明るい事が実は運転をし難くさせてるのだ。
「そんなバカな!ライトは明るい方が良いに決まってるだろ!」と思う人も多いだろうが、夜間は人間の目の瞳孔は開くので明るいヘッドライトは却って見難いのだ。
そして、輝度が高いので対向車に光軸が被ってはいけないので、純正HIDやLEDヘッドライトは光軸カット(カットオフ)をスパッと切ってるのでライトの照射エリアと非照射エリアの境界が明確すぎて運転しにくい。
ハロゲンヘッドライトはボワっと照らすカットオフになってるので非常に運転しやすい。
適度に明るく、演色性がよく、カットオフも緩いハロゲンヘッドライトが一番良いのだ。

返信する

008 2016/01/16(土) 23:18:56 ID:.FsVaI8U0A
昔のことだが、FETとかボッシュとかのハイワットハロゲンは
純正のハーネスは使わないんだよね。焼けるから。
別に太い配線を通してリレーを介してヘッドライトにつける。
純正の線はあくまでスイッチとしてしか使わない。
そういう高度な作りだった。
あとあとはヘッドライトのケースが焼けるという事もあって、コストも掛かる。

メッチャクチャ明るかったよ。
実際ラリーで使うようなやつだった。

返信する

009 2016/01/16(土) 23:28:12 ID:.mjnRPYskg
でもハロゲンバルブ車はローエンドだけになってるので、主流はLED化。

返信する

010 2016/01/16(土) 23:28:15 ID:dvvUp18/sk
あとルーメンね 光の量

ラリー現役時、4灯+Hellaラリーランプすべてに100W入れてた
100W×6で600W アハハ

返信する

011 2016/01/16(土) 23:47:07 ID:0fb5JQxK/k
最近後ろ走ってたNワゴンのライトが上向きにしてんじゃねえかって
くらいやたらやたら眩しかった。左折するにも眩しくてドアミラーで何も見えやしねえや。大迷惑

返信する

012 2016/01/17(日) 00:01:44 ID:2waU0n54p2
いま一番明るいヘッドライト球はハリソン東芝ライティングという会社が出しているHIRです。
HIR=Harogen lamp with Infrared Reflective filmsの略で、赤外線を反射する蒸着膜を形成したハロゲンランプ
レクサスやビスタアルデオに採用されていますが、とても高価なので普及はしていない様子。

返信する

013 2016/01/17(日) 00:11:55 ID:uwRCxjdJkQ
雨の日はハロゲンだったらな〜と思う。

返信する

014 2016/01/17(日) 01:45:10 ID:5Uii9uKqe6
HIDとかLEDって雪は大丈夫なの?溶けてくれるの?

返信する

015 2016/01/17(日) 02:14:02 ID:jFSz5XSubw
>>11氏が遭遇したような迷惑ヘッドライト
光軸を上げているだけかも知れないが、他の要因も考えられるので
無知なユーザーが増えないように補足


ネット通販でHID純正交換タイプとして『D2C(D4C)』(※以降、2と4の区別省略)っていう『遮光ペイントの無いバーナー』が
D2R/D2Sの両方に互換あるとして売っているショップもあるが、これは全くのデタラメ

もし遮光ペイントのあるD2Rの代わりにD2Cを使うと、上へ配光がダダ漏れして眩しくて迷惑になる


その一方で、似たような感じの両方に対応するバーナーとしてD2Kという物がある
これは遮光ペイントの代わりに脱着可能な遮光プレートを付けたもので
『プレートを付けた状態でD2R互換』、『プレートをはずした状態でD2S互換』という使い分けが可能
(レンズカットは純正の遮光ペイントほどスパッとは切れずに、プレートで乱反射するぶん滲んだように少しボケた感じになる)

つまり『D2C』は『D2KからD2S用に遮光板をはずした状態』と同じなので、『D2S用』としてしか使えないのに
馬鹿ショップは台座の切り欠きが両方に対応しているので、無知だから両方に対応していると宣伝してる
それを鵜呑みにして馬鹿ユーザーがD2Rの交換用にD2Cを買ってしまう

おそらくは両方に対応するものとしては台座に両方の切り書きが有り、遮光板の脱着で使い分けるD2Kが最初の姿で
遮光板の無いコストダウン販売(D2Kの買い替え等で既に遮光板が準備出来ている人向け)がD2C

そしてその部品点数の少ない安さに目を付けた無知な販売業者がデタラメ宣伝でD2Cを販売しているんだと思う

そして、ユーザーレビューに『光軸が出ずにパッシングされるようになった』とか『使えない』『マジごみ』とか悪い評価に反映されていたりする


>>14
欧州じゃヘッドライトウォッシャー義務付け
国産車は寒冷地仕様に設定があったりする(安い車は無視されがち)

返信する

016 2016/01/17(日) 05:46:11 ID:ObCR6zrxxo
15年前、初めてBellofのHIDに換装した時の
見やすさと明るさの感動は決して忘れない。

返信する

017 2016/01/17(日) 07:54:48 ID:t1kt3/tH9s
018 2016/01/17(日) 10:29:25 ID:BowpRuDbU6
波長長い方が見やすいんだ。じゃぁ究極は赤外線か?

返信する

019 2016/01/17(日) 10:57:31 ID:OIYu44LK9A
>>18視認できる赤の外だから赤外線はどうだろうね…
赤が空気中の透過視認性に優れてるのはTVでやってた。
ブレーキランプで使われちゃってるけどね。

こんな薄暮の時に青(青白)系のライトだったら、
影の部分と照射して反射して見えてる部分が一緒に見えて、
路面変化を認識しづらいだろうな。

返信する

020 2016/01/17(日) 11:33:08 ID:W/fomp7Vfs
ハイワッテージバルブはエンストするとすぐエンジンかかんなくなる
スピンしてクラッチ切らないときは再始動に15秒くらい待つ

返信する

021 2016/01/17(日) 11:51:28 ID:7V5PrcHpJo
カットラインより上が一切見えないプロジェクター式は
正直ヘッドライトとして欠陥品だよね・・・。
いやカッコイイんだけどさ。

返信する

022 2016/01/17(日) 12:09:32 ID:fh48NhyO6E
これがゆとりか

返信する

023 2016/01/17(日) 12:58:15 ID:jFSz5XSubw
>>21
>カットラインより上が一切見えないプロジェクター式は
>正直ヘッドライトとして欠陥品だよね・・・。

だからこそ『ヘッドライトの基本はハイビーム』って事だよね
メーカーによっては自動ハイビームの作動条件の1つが25km/h以上ってのもあるし
普通に走る場合でも、周囲の状況を見てハイビームに出来るようなら積極的にハイビームにした方がいい


>>7
>ハロゲンヘッドライトはボワっと照らすカットオフになってるので非常に運転しやすい。

も、その一例と言えるのかな?
技術的にマルチリフレクター以前の物で、グレアが多いってのもあるけどね
今はその『甘いカットライン』ってのは純正フォグランプがその立ち位置になってて
試しにFOGを点けて走ると確かにローより上に光が漏れて標識とか見やすくなる事が判る
迷惑なライトの裏返しというか・・・

適度なグレアは必要悪で、相手にも自分の車の存在を判らせる為のある程度の漏れは必要なんだけど
ハッキリ言ってスモールライト(車幅灯)でそれは充分だと思う


あと、光の特性的に見えやすい/見えにくいってのもあると思うよ
測定器で測る明るさと、実際に人の目で見て感じる明るさは必ずしも一致しない
人の目で照らされる対象物を認知しやすい/認知しにくいってのはライトの波長分布も関係あると思う

平均演色評価数『Ra』って1つの評価基準があるけど
車用HIDやLEDライトにも必要だと思う
一部の部品メーカーは表記しているけど、全てのメーカーも表記した方が良い
あくまでも参考に過ぎないけど1つの材料にはなるでしょうね

返信する

024 2016/01/17(日) 13:17:51 ID:bqcXJ1sy8Y
●色温度 : 4400K●全光束 : 3600lm
このHIDバルブが今まで使った中で
雨の夜の視認性が一番高かった。

返信する

025 2016/01/17(日) 14:25:08 ID:gG0BENcvtU
6000Kの55wHID付けてるけどハロゲンなんか比べものにならんくらい明るいわw
ハロゲンガーなんてほざいてんのは貧乏人の妄想だろ
勿論プロジェクター型だから対向車とか周りの迷惑にはなってない
雨の日雪の日はイエローバルブのフォグ(これも55wHID)付けるから色温度的にも快適だしマジ最強

返信する

026 2016/01/17(日) 14:32:04 ID:jFSz5XSubw
>>25
>雨の日

雨の日はダメよ
路面の水膜で反射して、路面からの照り返しが一番強烈な状態になる
これはプロジェクタータイプの配光でも一緒

返信する

027 2016/01/17(日) 16:14:58 ID:u7h3IlSXBc
>>26
そうだよね。

俺と嫁は同じ車種で、ヘッドライトがそれぞれハロゲンとHID。
HIDの方が明るくて見やすいよ。

返信する

028 2016/01/17(日) 16:27:35 ID:5dyRTDHHp6
>>25プロジェクターの配光が優れてるとはいえ
普段の灯火に常用するようなら頭悪いな

路面のうねりや凸凹、加減速とかでピッチングモーションがあった時でも、対向車に迷惑にならないようにするなら
ヘッドライトのローと同じくらい下に向ける必要があるが、取り付け高さ的に照射範囲が本当に手前だけになってしまう
で、
手元が明るいと瞳孔もそれにあわせて閉じるから相対的にヘッドライトの照射が暗く感じて>>7で言う状態になる

俺もワット数の高い55wのHID(6000K)をヘッドライトに
70wのHID(3000K)をフォグに使っているけど、フォグは殆んど使ってないな、本来の用途には年に数回使うかどうか
どちらかと言うと配光の狂って迷惑なフォグ点けっぱなしの人に対してフォグが点いていて迷惑な事を「目には目を」的に教えてあげるために使う事が多いw

返信する

029 2016/01/17(日) 16:27:43 ID:jFSz5XSubw
>>25
プロジェクタのレンズカットが優秀なのは認めるけど
重要なのはセッティングという事もあるから補足

某いい加減な宣伝だと、FOG設置高さ基準に下に○cmとかの正しい下向き調整が出来ずに
おそらく近くの壁に光を当てて『このくらい?』って適当に高さを決めちゃうと
遠くの方で激しくドライバーに直撃する迷惑な調整になる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:41 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:結局ハイワッテージハロゲンバルブが最強。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)