年末年始は普段運転しない輩が動き出す
▼ページ最下部
001 2015/12/27(日) 15:26:01 ID:dv6UEQEVck
だから、渋滞するし事故も減らない
いい加減運転免許制度も考え直してほしいな
「まだまだ若いものにゃ負けない!」とか言う爺、自覚して欲しい。
あと、若い奴でペーパードライバーも免許返上しろ
返信する
002 2015/12/27(日) 16:03:31 ID:y2GrePLOEo
全国の免許センターで
ウィークデー限定免許(但し通勤時間帯を除く)の
ゴム印を作れば解決なんだけどな(^。^;)
返信する
003 2015/12/27(日) 16:10:17 ID:AhSLxZ8rao
時間に余裕持って運転しないとね
あと急に曲がったりするから車間も開けなきゃならない
スーパーの駐車場も混んでるからいろいろ危ないよ
都会なら大晦日は運転しないな
返信する
004 2015/12/27(日) 16:44:16 ID:tsS1y72dys
ボケ老人だけではないぞ。飲酒ボケガキも出てくるから救急患者でもいない限り乗らん方がいい。
返信する
005 2015/12/27(日) 16:59:48 ID:ToCwFB5aMI
毎年師走に入ると見通しいい幹線道路を40くらいでずーっと走り続けて渋滞作るやつが激増してウゼー
返信する
006 2015/12/27(日) 17:01:43 ID:prwyddRJ6o
007 2015/12/27(日) 17:31:55 ID:56xjB.KsEo
まだの人ドライブレコーダー付けとけよ
出来れば前後写せるように
返信する
008 2015/12/27(日) 18:12:42 ID:eRs/FmK82w
80歳で免許返上で良い
75歳で運転試験もね
試験に落ちれば80歳前に返上
返信する
009 2015/12/27(日) 18:35:01 ID:00cmTmDn9.
ニュースでは一時期脱法ドラッグに事故が頻発したが、最近は老人の踏み間違え事故ばかり。
マスコミの悪意を感じる・・・
今日は高尾山に行ってきたが、ハイキングでも先頭は老人だった。
今後もどこでも先頭は老人なんだろうな。
今の日本ではサーキット以外では老人を抜ける道がない。
返信する
010 2015/12/27(日) 18:47:17 ID:4FtIG9co1o
帰省もだけど 地元のスーパーとかもキツいよな、この時期
返信する
011 2015/12/27(日) 21:08:26 ID:IQoTOC.uYA
片田舎から出てきてる奴は帰省ラッシュが大変なんだな
年末年始の市街地は空いてて走りやすいんだけど、普段どれだけ田舎モンが走ってるのかと
返信する
012 2015/12/28(月) 01:04:51 ID:hFaxFDM05k
013 2015/12/28(月) 02:05:21 ID:JvpTSTwveI
マイカーは無駄、レンタカーで十分。
なんて人の運転も、老人サンドラ並みに怖いわ。
現実、想像を絶するヘタクソっぷりの「わ」ナンバー最近多いもん。
そりゃ、ベテランだってそれなり緊張する乗り慣れない車に
運転経験ほとんどない奴が乗るんだからな。
返信する
014 2015/12/28(月) 12:36:42 ID:PIJ4VTn/vE
多数決の理論でいくとだな、
そういう時期はその不器用で危うい運転が標準と見なされ
普段のスムーズな走行を主張し嘆いてもそれは
せっかち、シッタカ、いちびりと見られるだけである
おとなしく諦めて、郷に従った運転するのが安全の秘訣
具体的には、持ち前の運転技術で周囲が距離をおくような挙動を演出すればいい。
普段なら非難ごうごうでもこの時期なら仲間意識さえ芽生えるだろう
返信する
015 2015/12/28(月) 12:46:32 ID:PIJ4VTn/vE
免許更新で言ってたな
ゴールドのうち2割がペーパーだそうな。
そんなのがこの時期恐々と運転するんだろうな
返信する
016 2015/12/28(月) 13:09:38 ID:eVJRhADY1o
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14511975620016.jpg)
そして気付かず渋滞の発生源になるんだな・・
本人はまったくそれに気付いていないのが立腹する。
年末ドライバーは自己中が多いのも追記する。
返信する
017 2015/12/28(月) 17:00:12 ID:k3cJeNCiXo
普段の田舎道は空いてて走りやすいんだけど、慣れねえ都会モンが走ってると、
とろい奴らばかりで走りづらくなる。
返信する
018 2015/12/28(月) 18:11:41 ID:QpjbN2AnCU
>>16 その画像を貼っても、判らない奴には判らないんだよな〜
特に女性ドライバー
せめて、gifで動けばいいかもね
しかし右側通行とか、なぜその画像を選んだ?って感じもする
返信する
019 2015/12/28(月) 20:30:10 ID:37lMPPwO5A
>>18 これでどうだ?
「渋滞で動かない」の絵を gif で動かすのか?
あと、俺は 16 じゃねえよ
ホリデードライバーが出払う年末年始の市街地は快適
返信する
020 2015/12/28(月) 20:54:45 ID:omfojokofE
>>19 交差点を塞いで停止している赤色の車を非常識と罵りつつ
青い車の先頭になるドライバーも多いですね。
自分が赤車の対向車線を塞いでいる事に気付かずに・・・。
返信する
021 2015/12/28(月) 21:18:30 ID:AoGl5u6SfI
>>20の指摘はもっともで、進入してはいけないケース
色分けがしていないのは、この図で誰が悪い?を言う為では無くて、交差点に進入してしまって流れを止めたら
『巡り巡って自分に返ってくるよ』ってのを分かりやすくする為に、色つけが限定的なんだろう
例えばこれでも成立する
返信する
022 2015/12/28(月) 23:18:25 ID:eVJRhADY1o
ふむふむ
なるほど納得。
でも馬鹿には分かるまい。
返信する
023 2015/12/30(水) 16:00:58 ID:1dKM5n349A
昨日の、岐阜から名古屋にかけての国道が笑えた。
普段乗らない人が多いなとすぐに感じた。
だって、ずっと真ん中ばっか走る人が多いw それでも右に車線変える人も少ないし。
多分、右側走ってると右折を余儀なくされることも多いので、それを懸念してるんだろう。
俺はずっと右だったので、普通に走ってて、ほんと何十台も追い抜いたもんな。
そういう時は、タクシーがバンバン入ってくるんだが、タクシーがほとんどいなかったのが不思議だった。
返信する
024 2015/12/30(水) 17:50:23 ID:UL/xCtEMyI
>>23 名古屋の道路って案内のタイミングが悪いってイメージ
真ん中の車線に戻れないタイミングで『ここは右折専用レーンですよ』って罠が所々に仕掛けられている印象
たまにしか走らないから具体的に何処とかは言えないけど、走り慣れていない地元民以外には優しくない感じの道路
タクシーの件は地元で走り慣れてるから先の状況を知っていたんじゃないの?
あと、客を乗せているかいないかで走りが全く変わるよね
客が乘っていないタクシーは他のタクシーを追い越してはいけないから左車線しか走らないとか聞いたことある
返信する
025 2015/12/30(水) 20:42:02 ID:8D93x.cJWU
運転がうまいというのは
いかに自制できるかということ
譲って我慢してスピードを抑えてイライラしながら頑張りましょう
返信する
026 2016/01/02(土) 20:09:45 ID:Y//uREYU6.
027 2016/01/03(日) 10:52:27 ID:zRkWivrzsU
アホドライバーたちよ!京都に車で来るな!
じゃま!
返信する
028 2016/01/03(日) 11:06:17 ID:iiudRwX75U
京都は暴走してひき殺すアホが多い所だからな
返信する
029 2016/01/10(日) 21:16:35 ID:u46BUKNl2c
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14511975620029.jpg)
調子こいてるホリデードライバーは俺のたん壷w
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:年末年始は普段運転しない輩が動き出す
レス投稿