新車は40年前の5倍の価格上昇だって


▼ページ最下部
001 2015/12/05(土) 14:07:08 ID:ZYbt2ibrA6

総務省統計局における小売物価統計調査。乗用車の価格は全国統一の値で収録されているが、
長期の経年データが取得できるのは「小型乗用車・国産・排気量1500cc超-2000cc以下」の
統一車種のみ。そこでこの車種について、1970年から2014年分までの値を年次データより、
そして直近の2015年分については月次の最新値となる4月分の値を2015年分として適用する。
その値を用いて生成したのが次のグラフ。最古の1970年では65万4000円、
最新の2015年では311万7431円。約4.8倍に価格は上昇している。

http://www.garbagenews.net/archives/2260048.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
046 2015/12/08(火) 01:09:01 ID:XuJmAo0lSI
>>45
それは大排気量車も出現したという話であって、
近年の事実の「ダウンサイジング」はまた別の話。

昔はリッターカー(マーチクラス)、軽自動車は
高速を走ってはいけないモデルだった。

今は新車の4割が軽自動車の時代。
「まんなかへんの人が乗るクルマ」は
排気量が小さくなっているはず。

もし軽自動車を完全に除いて考えれば、
平均排気量は上がっているかもしれないけど。
それじゃ統計で平均的なクルマ(の値段)という意味が薄れる。

少なくともこの20年くらいで、新車(軽含む)の平均排気量は
1800→1300くらいに落ちたんじゃないかなぁ(ドタ勘)

返信する

047 2015/12/08(火) 09:42:11 ID:oeOubTtUbE
>>46
>4割が軽

「まんなかへん」より下の人が増えたんだと思う。

返信する

048 2015/12/08(火) 11:39:11 ID:3sWa4PRx7s
時代時代にメインに乗ってる車が興味深い。
今は軽のりが増えたんだね

返信する

049 2015/12/08(火) 11:45:04 ID:RJN1W8dWlc
3ナンバー解禁後、普通車の車幅は増える一方で、5ナンバーも40年前ならクラウンクラスである車幅1690のフルサイズばかり。
昔なら白ナンバー2台が置けた建売の玄関先は、一台大きいの買うともう一方は軽しか選択肢がないシチュエーションなのも
一家に2台持ちが必須の地域で軽を増加させてる一因だと思う。

返信する

050 2015/12/08(火) 12:19:52 ID:oeOubTtUbE
>>49
田舎は土地が安いから、小さい車2台しか置けない家はあまりないね。
普通に坪単価10万切るからねぇ。

返信する

051 2015/12/08(火) 18:50:05 ID:hP3VwsMHrg
1970年の大卒初任給40961円だから新車の価格が5倍になってるけど、
給料も5倍になってるから1970年も今も同じ。

返信する

053 2015/12/08(火) 23:56:58 ID:f01OGFlomo
大卒初任給と一口に言うが初任給で車買うバカはいない
昔はそこがスタートで年功序列でグーンと上がった
今は年齢だけでは上がらないし上がってもそれ以上に税金がのしかかってくる
試しに実際に車買う世代の手取りで比べてみてほしいもんだ

返信する

054 2015/12/09(水) 00:53:34 ID:uhWU8SSh1.
>>53
昔は初任給を頭金に入れてローンで車買う奴普通に居たと思うが?

返信する

055 2015/12/09(水) 02:38:24 ID:CtiIVS1HTc
>>46
>昔はリッターカー(マーチクラス)、軽自動車は高速を走ってはいけないモデルだった。
なにそれ詳しく

返信する

056 2015/12/09(水) 05:38:03 ID:7Bo.Wi.hCE
>>54
そういうのも中にはいたかも知れんが普通では無いんじゃないかな…

返信する

057 2015/12/09(水) 18:02:59 ID:n00z9o6OMY
>>51
その理屈だと>>1のグラフがビヨーンと最後に上がっている説明がつかない

>>55
書いてある通り

やはり「1500〜2000cc」車で今も昔も物価統計取るよりは
「昔の1500〜2000ccは今の1000〜1500cc」みたいな補正を加えるのが本当だと思う。
なかなか難しいだろうけど。人為的な操作すぎて。

返信する

058 2015/12/09(水) 23:06:26 ID:L3jt7RNrvM
>>57
2014年までは>>51の理屈でいいんじゃないかな
給料5倍でクルマ4倍だから、むしろ割安になってるぐらい
2013年のビヨーンは>>38で説明がつく
普通のガソリン車と高価なハイブリッドを比べるからこういうイレギュラーな数値が出る
ハイブリッドは排気量補正するとか、別ジャンルにしないと>>1のグラフみたいにおかしくなるよね

返信する

059 2015/12/10(木) 19:38:03 ID:0C0TpuFrYM
 1970年にユ○ヤ様がそれまで金本位制”と言って
銀行にある金や銀財宝に見合うお札刷って、お札は金庫に眠る財宝と
引き換えできる引換券”じゃったものが、変動相場制”という詐欺変わり
いくらでも刷りまくれるようになったワニ
(クリスマスの日ユ○ヤ議員が可決した)それからドルはただの紙切れなったワニよ、日本も伝導してお札刷る額がうなぎのぼりで少しずつインフレなっちょるワニ、昔缶、瓶コ〜ラ〜とか70円とか100円が今や140円ワニじゃろ
土地なんかもど田舎覗いて何倍にもなっちょるワニし

返信する

060 2015/12/10(木) 19:42:30 ID:0C0TpuFrYM
 簡単に言えば刷る莫大なお札の額”に見合う等価価値のある
土地家、金銀財宝など実質的な宝物が何もないワニよ
幾らでも刷ったお札庶民撒けば土地家田畑買い漁りインフレなり大変ワニから
特定の公務員や法人と海外お札は貰えない仕組みで
最低賃金”とか定めて生活ギリギリ以下の金で土地家など富を買い漁らんように
できておるワニ

返信する

061 2015/12/11(金) 11:12:34 ID:kWwVsvbmX2
大卒の初任給が気に入らないなら、当時のラーメンの値段でも良い。
今の車が高いんじゃ無い。全部数字が大きくなってるんだから相対的には同じようなもん。
違うのは、当時より皆が物要りになり金がかかるようになったこと。
携帯電話が好例。

返信する

062 2015/12/11(金) 11:25:16 ID:LRhRDjGW5A
社会は車だけで成り立ってるのじゃないよな
テレビが最初に売り出された時は普通の人には買えなかった
ワープロだって車より高かった
ひとつの事に執着してると正しい判断できなくなる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:61 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新車は40年前の5倍の価格上昇だって

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)