>>180 ドイツ車がガラパゴスって見方も、あながち間違ってはないね。
「アウトバーン」という名の縛りにとらわれているところはあるね。
しかも今はそのアウトバーンだって、速度上限は無制限ではないのだろう?
以前BMWに乗っていた。
日本車と比べると、乗り心地は決して良いといえるものではない。
ただし、フワフワ感を排除しつつ、室内ショックを抑えているセッティングは見事とはおもう。
好みの問題としては、これを最良とする人もいるだろうし否定する理由もない。
フィーリングに正解などないからね。
乗り心地を「やや硬い」とした分、操安性はロールも少なくとてもいい。
乗り心地と操安性は、相反するものだけに、ここいらのバランスをとるのは、どのメーカーも頭を悩ますところ。
高次元で両立させているのはたいしたものだと思うし、ドイツ車を絶賛する人たちは、
たぶん、ここいらのことを絶賛しているのではないだろうか。
ここいらに大部分の価値を見出せる人は、変わらずドイツ車への評価が高い様に思う。
内装、価格含めオーバーオールで考えてる人は、日本車を褒めちぎるだろうね。
ラーメンとカレー、どっちがおいしい!・・・くらい不毛な言い争いに思うよ。
個人的にはドイツ車の大衆車、高級車メーカーの大衆グレードの出力が思っていたより小さくて
がっかりした覚えがある。国内なら同じ価格帯ならば1.5〜2倍近くの出力をえられるのに・・・・と。
おかげで加速はかったるかったな。1.5tonの車重に140PSは、いささか足りなかった。
返信する