輸入車あるある
▼ページ最下部
001 2015/10/31(土) 21:06:33 ID:f4/LDwpj6k
038 2015/11/06(金) 11:22:09 ID:1AUjlebVMk
踏んでカチっと効くブレーキではなく、踏み込んでじわ〜っと効くブレーキ(アメ車に限る)
返信する
039 2015/11/06(金) 12:15:57 ID:XORnEfs1Sg
040 2015/11/07(土) 19:14:32 ID:tFtzinjiTM
>市内でも外車率7割なのに
それは無い。せいぜい1〜2割。
返信する
041 2015/11/07(土) 19:47:48 ID:T6EYM6OgLA
パワー〇〇と名前の付くものは片っ端から壊れる
そしてこんな事が当たり前と思えるようになる
返信する
042 2015/11/07(土) 20:09:20 ID:md8RwEk6ZY
>>37 故障は完全に物によると思うよ。
個体差で当たり外れもあるし。
タイミングベルトの交換時期が早かったり
ガソリンタンクの中のポンプとか、ウォータポンプとか、
壊れる前に定期的に交換する事もあるから、新車で買って5〜7年目の車検くらいから
金がかかる場合がある。
メーカーによっては大衆車でも30万超えたり。
消耗品の概念が国産車とは違うんだと。
常に動かせる金(車両価格分くらい)はあった方が安心。
返信する
043 2015/11/07(土) 22:26:21 ID:e0tkCZl5O.
044 2015/11/08(日) 02:00:27 ID:YJiudS2K3Q
>>20 修復の際は、日本製のコーキングボンドを満遍なく塗りたくって接着するといいです。
コーキングて一般に”隙間埋め”だとか”穴埋め剤”だと思われていますが、列記とした接着剤です。特に、湿気、気温変化、薬剤などに抵抗力があり安定した接着をし続けてくれます。
>>16のようなトラブルには揮発溶剤系の接着剤よりコーキングボンドで密着してやる方がアフターでも良好です。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:輸入車あるある
レス投稿