CR—Z
▼ページ最下部
001 2015/09/25(金) 17:38:33 ID:/DeqzX.3jU
「CR—Z」10月19日に部分改良型を発売開始
「エンジン音、車内で楽しんで スポーツカーで技術開発」
栃木県にあるホンダのテストコース。
10月に売り出す「CR—Z」の開発責任者、鳥飼輝一さん(55)がアクセルを踏み込んだ。
ブーン。車内に響くエンジン音が大きく、高くなっていった。
ひとしきり走ると、鳥飼さんがカーナビ画面を操作し、何かの機能をオンにした。
再びアクセルを踏み込み、加速。ブワォーン。音が違う。
低音域のくぐもって感じた音が消え、代わりに太く力強い音がよりクリアに立ち上がってくる。
最初の走行時は、色んな音が一緒に響く印象だったが、次の走行では雑音が整理され、
いわゆる「エンジンらしい音」が強調されているように感じた。
返信する
043 2015/11/29(日) 21:32:03 ID:7wQHhZzu2I

一言でいってしまえば「時代が違う」
バラードスポーツCR-Xは今から30年以上も昔の話。
もともとなんてことのないシビックの兄弟車に2ドアを設定しただけだったのが
なぜか売れた。
当時の他社の2ドアスポーツカーにない「汗臭くない軽いかんじ」がよかった。
今はそんなのは過去のこと。
せめてこのCR-Zの顔で4ドアセダン(HTでもいい)も出してたらまたちょっと見る目は
違ったと思う。
返信する
044 2015/11/30(月) 02:02:16 ID:O6BrVHEIzs
クッソださい車だよな・・・
とにかく貧乏臭い
返信する
045 2015/11/30(月) 04:18:52 ID:qqVreHfG3M
FITベースの2+2、1.5LのVTEC載せて軽さを武器にするコンパクト、というコンセプトで良かったような。
良い車なんだろうけど割と高価だし、大衆スポーツカーとしては極めて特殊なものになってしまった感じがしてしまう。
やっぱりホンダとしては次世代への取り組みとしてハイブリッドに拘りたかったのかな?
ロードスターのシャシーをもらってS1500を走らせた方が・・・
返信する
046 2015/11/30(月) 17:57:28 ID:coqsrcb/Lk
>>43 CR-Xは2ドアじゃなく3ドアじゃないか?
ホンダで2ドアっていうと2BOXスタイルなのに2ドアの初代シビックを思い出すな
(のちに3ドア追加)
返信する
047 2015/11/30(月) 18:25:25 ID:RaVpKuQRws
048 2015/12/01(火) 21:46:23 ID:ez5CANxW4k
カッコいいと思う。
250万でカッコ良くてスペシャルなら売れると思う。
返信する
049 2015/12/02(水) 18:24:12 ID:Sg/C3MtMGc
僕は低級スポーツカーのs1000を楽しみにしています。
少しは荷物が載らないと困るのです。
一台しか所有しないので。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:41
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:CR—Z
レス投稿