RC Fだろう?
▼ページ最下部
001 2015/07/14(火) 09:21:49 ID:jczZcqKCos
今一台選べと言われたら、コレにする。
返信する
002 2015/07/14(火) 09:54:36 ID:dVohKrQmrE
003 2015/07/14(火) 10:02:31 ID:dEFc9P06jk
004 2015/07/14(火) 10:09:03 ID:4.2u6TC1UQ
005 2015/07/14(火) 11:14:48 ID:UcibRlhgnc
セダン系はまだしもクーペにスピンドリルは似合わないよなあ
返信する
006 2015/07/14(火) 12:14:36 ID:SVobKUu8es
V8を無理くり載せてモッサリし過ぎ、Fじゃない普通のやつのがよくね?
返信する
007 2015/07/14(火) 12:18:41 ID:v5AXlkx5gs

こんなの乗りこなせる人いるのかな?
最低限、ドリフトが出来なきゃ、オーバー・スペックで 「豚に真珠」 ですわ。
KP−61からやり直しだ、小僧!
返信する
008 2015/07/14(火) 12:35:21 ID:zN.FLgYB3s
レクサスやり始めてもう何年経ったかなあ?
レクサスはここに至ってもまだなにかが噛み合ってない感じがする
俺だったらこの手の車でこの価格出すならポルシェしか考えられん。レクサスと迷う事すらない。つーかレクサスの事忘れてた。
返信する
009 2015/07/14(火) 16:01:50 ID:V66e3UiGOc
俺は尖端恐怖症だから、この車見るのも嫌だ
返信する
010 2015/07/14(火) 18:11:16 ID:xqW83dmulQ
012 2015/07/14(火) 19:39:10 ID:dLBJhSrdeM
2駆なのに四駆の35GTRより重い、いい加減な車
返信する
013 2015/07/14(火) 19:53:25 ID:dEFc9P06jk
014 2015/07/14(火) 22:27:42 ID:rakJBdJEZA
HV133でサーキットインプレやってたが、
古いスポ車に負けるわで散々だった。
まぁ、ミニサーキットだからしょうがないかも。
どっちかって言うと直線番長か。
返信する
016 2015/07/15(水) 02:15:22 ID:Q6v7jSaQDY
35GTRより重い、遅い、燃費悪い
Fの立ち位置がわからん
恥晒し役?
返信する
017 2015/07/15(水) 05:12:07 ID:4wCuctWPFU
018 2015/07/15(水) 08:15:09 ID:TiRV.sqcDo
最高速(自主規制リミット270km)追ってしまうとこんな重量のこんな
排気量になるんだね。320km以上余裕のエンジンだけど破綻したら戻せないレスポンスの低さ
トルクアピールしてるけど加速トルクの伝達には物理的限界値があるから
市販車は制御系の味付けでかなりマイルドな出だし。
スーパーカーなものも欲しがり、ラグジュアリーも満足させ流行りのグリルで存在感・・・
レクサスはたまにこんなイビツなパッケージングするから残念。
国産を心情的に応援したいけど、このクラスのバカ考え方向(ある意味面白いけど)のブガッティになって欲しくない
返信する
019 2015/07/15(水) 08:50:12 ID:qrgEQ74oEw
020 2015/07/15(水) 09:38:39 ID:K/UxoYG8vo
珍しくCGTVで絶賛だったよ。
コントロールを楽しめる車。
返信する
021 2015/07/15(水) 20:45:55 ID:FYdHahKYyQ
IS-Fのときにエンジンが重過ぎてトラクションが掛からなかった教訓からリヤも重くしてバランスを取りましたよ
返信する
022 2015/07/15(水) 21:24:37 ID:jxMHTbdKTs
[YouTubeで再生]
>>1はこれを実際に運転してみたのか?
こんな鈍足を選ぶ
>>1は高が知れてるわw
借りて運転してみたけど重いしデカすぎ。
スポーツカーではなく中途半端なただのクーペって感じだった。
これを選ぶくらいなら86の方が運転していて楽しい。
動画でも酷評しているね。
返信する
023 2015/07/15(水) 21:31:39 ID:K/UxoYG8vo
024 2015/07/16(木) 00:20:42 ID:OI1RYyjQYA
topgear rcf
www.nicovideo.jp/watch/sm25699640
返信する
025 2015/07/16(木) 00:44:31 ID:.b6ereChOE
デザインがダサい
内装がショボい、子供っぽい
エンジンが古臭い
重い
1000万円なら他に良い車いっぱいあるからなあ
よっぽどトヨタ好きしか評価できない車だろう
返信する
026 2015/07/16(木) 01:01:36 ID:IinVYJsgjQ
027 2015/07/16(木) 09:16:44 ID:AWYxe5crUo
028 2015/07/16(木) 16:34:27 ID:B7OXdKPgao
こんなので喜ぶのは、成金のクルマ音痴か免許取り立てのガキくらいだろうな。
ユーザーを舐めた視線で作った感じが、いかにもトヨタらしい。
返信する
029 2015/07/16(木) 17:13:50 ID:nhV2azbyek
>>28 どの辺りでユーザーを舐めた感じが分かるんですかね?
詳しくお願いします。
返信する
030 2015/07/16(木) 18:38:12 ID:mTz3jvyzXg
先代にあたるIS Fもそうだったけど
GTRと同じでサーキット内限定でリミッター解除できるモードが有る
返信する
031 2015/07/16(木) 18:52:58 ID:wn57KBi2Os
032 2015/07/16(木) 19:25:46 ID:IinVYJsgjQ
033 2015/07/16(木) 20:58:35 ID:BocOpmQiVk
034 2015/07/18(土) 23:52:03 ID:DpETmQxUQU
035 2015/07/18(土) 23:57:00 ID:OMPxy9oMX6
>>34 ザックスが韓国メーカーだと思ってるバカ。
いくら日産やホンダが韓国製安物ザックス使ってるとは言え・・
返信する
036 2015/07/19(日) 00:17:04 ID:yovmeUVHOc
>>36 RC-Fのダンパーには「MADE IN KOREA」そして「韓国制造」と
くっきり表示されてますよ。
ちなみに「制造」は中国語で「製造」の意味らしい。
返信する
037 2015/07/19(日) 00:33:28 ID:OEMMCUlwNY
韓国製造って中国語で書かれてるの?
買うのや〜めた
返信する
038 2015/07/19(日) 00:36:50 ID:scvznvFg3c
039 2015/07/19(日) 10:50:40 ID:yovmeUVHOc
>>38 どうモロバレなんだい?
>>34のブログ主(=RC-Fオーナー)が目視確認してるだろ。
ブログで直接質問してみろよ。
返信する
040 2015/07/19(日) 11:01:42 ID:TNd4wP.ujQ
ま、売れ筋の商品が出れば、それは業界皆で押していかなければ経済がうまくいかないと…
86もしかりかな?
返信する
041 2015/07/19(日) 11:39:42 ID:scvznvFg3c
>>39 >ブログ主(=RC-Fオーナー)が目視確認してるだろ。
どこにもそんな記述ねえぞw
ザックスが韓国メーカーだと思い込んでいるだけだろ
新しもの好きのアーリーアダプターだが車の知識が全く無いのは一目瞭然
なんつったってSEV信者w
返信する
042 2015/07/19(日) 23:26:05 ID:277PsOK2p.
043 2015/07/20(月) 00:27:42 ID:wYJzhGNO0c
公道で180キロ以上出したいならリミッター外せばいいだけ
サーキットならそれも不要
返信する
044 2015/07/20(月) 12:58:53 ID:q.wDPlpXGs
045 2015/07/20(月) 15:19:34 ID:qffG7vrhW.
走ってるとこ見たけどめっちゃ速かった。
インプレッサくらい速かった。
返信する
046 2015/07/20(月) 15:32:58 ID:wYJzhGNO0c
047 2015/07/20(月) 21:22:18 ID:YHFYCtNSIc
048 2015/07/20(月) 21:59:51 ID:JOkDygoKv.
049 2015/07/20(月) 22:38:43 ID:l/swCv67OM
は?あり得ないだろ
うちのRC-FのZF sachsは
Hergestellt in Deutschlandだぜ?
返信する
050 2015/07/20(月) 23:46:28 ID:uEdEbpHUvU
オーディオが綺麗な音がなればそれでいい。
35のオーディオなんて、軽トラかと思った。ちなみにBOSEはつけてない。
返信する
051 2015/07/20(月) 23:50:48 ID:wYJzhGNO0c
052 2015/07/21(火) 05:31:30 ID:PWA3byPuAk
053 2015/07/21(火) 06:45:33 ID:Fcc.79DLmk
054 2015/07/21(火) 10:03:32 ID:bmoTNz7/S6
7兆ウォン分の韓国製品を使うBMWよりはいいな。
ドイツメーカーの韓国製品を使うレクサスと、ヒュンダイの韓国製品を使うBMWならだんぜんレクサスがマシだろう?
サスなんて替えれるしな!
返信する
055 2015/07/21(火) 10:34:49 ID:FQjvpp4yCA
8兆ウォンだって
「BMW、韓国企業と8兆ウォンの部品契約へ」
キム・ヒョジュンBMWグループコリア社長は5日「今後3年間、韓国企業がBMWグループに8兆ウォン規模の
部品を供給するだろう」と話した。
キム社長はこの日、仁川松島(インチョン・ソンド)にあるBMWドライビングセンターで懇談会を開き
「韓国企業がBMWグループから受注した金額が以前より2倍ほど増えた」としてこのように明らかにした。
さらに「BMWに納品する国内の1次協力企業だけで22社で、2次・3次協力会社まで合わせれば200社を超える」
として「バッテリーやタイヤだけでなく電装部門で受注範囲が拡大している」と説明した。
キム社長は「韓国の部品企業は日本に比べ価格競争力を備えており、中国よりも品質が上回っている」として
「韓国ならではの独歩的な長所があり今後、納品規模がさらに伸びるだろう」と展望した。現在サムスンSDIが
BMWの親環境車i3とi8にバッテリーを納品しており、韓国ハンコックタイヤ(タイヤ)、マンド(ブレーキ)、
日進グローバル(ホイールベアリング)などもBMWと取り引きしている。
返信する
056 2015/07/21(火) 12:20:16 ID:Ni0K3qfKko
俺は試乗したけどエンジン音にヤラれた。
OP込み1200万即決。納車は9月中旬。
自分の誕生日には間に合わずだった。
返信する
057 2015/07/22(水) 05:54:00 ID:VoCnMobCLY
>>56 どこが笑うとこ?
エンジン音のこといってるから
ASCのことを突っ込めばいいの?
返信する
058 2015/07/22(水) 09:32:54 ID:f9sYZjXGws
日本車で品が有るのに、エンジン音が気持ちいいくらい響くのってなかなか無いよね。
速さならGTRでいいかもしれないけど、国道や高速乗るだけで気持ちいいって最高だよ。
それでいて乗り心地もいいし、どこに乗って行っても恥ずかしくないし。
ゴルフ場なんか露骨だからね。これならメインの正面駐車場に停めれるけど
軽だとかミニバンは第二駐車場逝きだからな。あっ軽は第三か。
返信する
059 2015/07/22(水) 14:39:05 ID:YRGM3X3f5s
格好は現行車の中ではいいし、盛り込まれた機構や製造技術レベルも高いはずなんだが、
どうしてこうもGTO並みに頭の悪い車って印象が漂ってくるのだろう?
豊田という会社は設計は出来てもデザインがまるでできない会社なのだろうか?
街頭や高速道路で見かけても「頭が悪そうな(人が好んで買いそうな)頭の悪い車」とついつい思う。
株高に乗じて舶来品よりもずっとずっと売れて欲しいのは本心なんだけど、どうにも頭が悪い車なんだよね。
返信する
060 2015/07/22(水) 18:37:11 ID:MPhGhOtWus
>>59 頭が良い悪いを軸に消費者をとらえた場合トヨタが主にどの層を狙っているのか考えれば答えは明快。
それは数十年間も変わらないトヨタの哲学。
返信する
061 2015/07/22(水) 19:01:51 ID:PUrW9FGVSs
むしろ
いまだに舶来信仰から抜け出せない輸入車乗りに
思考停止した頭の悪さを感じる
返信する
062 2015/07/22(水) 22:15:34 ID:HEyXTkaV6M
国産車で良いのがあれば舶来信仰からも抜け出せるんだけどな
正直モノとしてはレクサスよりまだスバルの車の方がマトモに思うし
日本代表がトヨタのうちは舶来信仰やめられんわ
トヨタでは永遠に無理だ
返信する
063 2015/07/22(水) 23:56:04 ID:PUrW9FGVSs
信仰から抜け出せないとは
そのように判断力を失っている状態のこと
返信する
064 2015/07/22(水) 23:57:25 ID:HEyXTkaV6M
065 2015/07/23(木) 11:01:57 ID:qbTt8yMB1k
>>62 レクサスよりまだスバルの車の方がマトモに思うし
レクサスの中の人が気の毒に思えてくる。 そのとおりなんだろうけど。否定する気にもなれない。
舶来信仰を一つ擁護するならば
彼の地の車はなにかしらの個性を主張した性格の車を造るから面白い、というのはある。
日本で言えばマツダ、スバル、ススキ。 ポンコツだの中古価格が低いだのdisられているメーカー。
かつてはホンダもここに入っていたが見る影もない。
トヨタ信仰は、うまい早い安い、だろうな。 道具として必要不可欠な要素。
業務用車ならトヨタを選ぶ。 間違いない。
返信する
066 2015/07/23(木) 12:13:53 ID:sPOTtWFNMc
よく「道具としてのトヨタ車」が語られるが
道具としても魅力は無いと思うんだけどねえ
例えば日曜大工の道具とかでも良質な物とそうでないものがあるし
洋服でも
鞄でも
時計でも
家でも
トヨタって要はあんまり詳しくない人が適当に買う品物であって
道具として良質でも何でも無いと思うのだが。。。
返信する
067 2015/07/23(木) 12:39:14 ID:4FmozbuWbQ
>>66 適当に買われる車の信頼性をなぜ考慮しないんだ?
道具メーカーはトヨタレベルの車が作れるのか?
そんな力はないだろ。
返信する
068 2015/07/23(木) 13:24:59 ID:Y00g5D6Mcw
069 2015/07/23(木) 14:40:14 ID:lHEv/wagJ2
トヨタがSnap-onみたいな道具になれる訳がないだろうに・・・
トヨタの「信頼性」ってのは「私は謀反を起こす様な人間ではありません」という社会的な信頼性だろうに・・・
車はトヨタ
携帯はドコモ
時計はセイコー
家は積水
家電はパナソニック
日本人だよ一億中流
返信する
070 2015/07/23(木) 16:45:40 ID:Y00g5D6Mcw
071 2015/07/24(金) 05:31:12 ID:/tJe/t3CG6
>>70 そりゃそうだろ、日本車は大衆ユーザー向きメーカーだから
諸外国(主に北米)あまりに大衆車としてパッケージがよすぎて富裕層に対してステータス性皆無になったんだもん
(良くても奥さまのソアラとか娘のスープラとか女子供のメーカー扱い)
だから富裕層の為にレクサスブランドの巻き返しで営業費・宣伝費もとんでもない予算あげてる
そりゃ記事も提灯になるだろ
肝心の売りたいユーザー層(俺らじゃない次元の違う大金持ちね)は苦戦中、だから小金持ちもターゲット層にして富裕層への知名度UP目指してる
アラブの金持ちのバックオーダー10台とかはまだランボやフェラが主流、最近マセラティが大衆に媚び初めて大衆も買いやすくなってきてるのは蛇足
返信する
073 2015/07/24(金) 10:49:30 ID:bZRjcYKIVA
ランボルギーニやフェラーリはレクサスの競合相手ではないよ。
>だから小金持ちもターゲット層にして
これはどちらかと言えばNGCCに代表される最近のドイツ車の戦略。
大衆車ブランドの如き台数競争に走るドイツ車に対して
安易な後進国生産に走ることなく、英国や米国でも既にメルセデスやジャガーを超える
プレミアムとステータスを獲得しているのがレクサス。
例えば、フリーウェイやモーターウェイの渋滞回避用の有料車線が、富裕層への嫉妬と
羨望と皮肉を込めて「レクサス車線」と呼ばれている。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=lexus+lane... こうした民意の本音には提灯記事が入り込む隙はない。
返信する
074 2015/07/24(金) 23:18:08 ID:Q63wc660XI

道具っていうのはね、いつでもどこでもあまり考えなくても使えて用が足りる、というもので
精度だのブランドだの見た目だのは気にしない。
気にする奴こそ独逸製でも英国製でもこだわったらいいんだ。
カローラは近所を歩く下駄代わりと言われた時代もある。
それだけ気軽に車に気を使うこともなく乗り倒せることが重要。
そういうズボラで無神経な人が選んでも壊れにくいのがトヨタ。
たまに阿ってMR-Sだのスープラだのセラだのおかしな車を造ることはあるが概ね正しい日本の運輸機械。
トヨタ車は沢山売れてくれればいいと思っている。 世の中RX-7みたいな車ばかりではうるさかろうに。
まぁそういうおれはマツダ製おにぎり車を乗り継いで一族から顰蹙を買っている。
返信する
075 2015/07/25(土) 00:41:34 ID:1YE3cygwhQ
トヨタってそんな品質イイと思わんけどなあ
パワードアロックは異音するし
ヘッドライトは黄ばむし
直噴エンジンは黒煙で何回もリコールあったし
他のメーカーと変わらんわ
初代のCR-Vとかステップワゴンとか今でも見かけるホンダの方がマシなんじゃね?w
返信する
076 2015/07/25(土) 21:09:28 ID:pSylR0N5mA
トヨタが他のメーカーと最も違うところ。
それはコストダウンへの執念。
具体的に言うと徹底した「ムダ」の排除。そして一番の大敵は過剰品質。
目標とする品質基準ギリギリの安い部品を追求している。
普通はマイナーチェンジで品質が向上したと思われがちだが実は逆にギリギリまで落としてる。
特にユーザーに見えないところ分からないところは徹底的に手を抜いてる。
他のメーカーはそこまでできないのでむしろ過剰品質な部品を使ってたりする。
それが1000万円級の看板スポーツ車に韓国サスを採用した理由でもある。
返信する
077 2015/07/26(日) 03:20:18 ID:v8BgYbUvUw

>>特にユーザーに見えないところ分からないところは徹底的に手を抜いてる。
昔はそうだったけど、最近は見えるところも手抜いてるよ。
←何コレ? アオシマ?
返信する
078 2015/07/26(日) 20:49:17 ID:inXOQs4Wns
079 2015/07/27(月) 01:17:38 ID:aZbmBZnxxg
>>77 これ酷いね
軽自動車の方がマシ
ハンドルのデザインなんか何かの深海生物みたいだし。気持ち悪すぎる。
返信する
080 2015/07/27(月) 01:26:39 ID:U6NcBswvro
081 2015/07/27(月) 01:35:04 ID:SMo/jBMKaI
人間は社会性動物なので周囲と価値を共有できないととても
フラストレーションが溜まる生き物。
世間で評価されているものや売れているものを理解できない
ということはマジョリティの感覚からズレているということ
になるが、それは必ずしも悪いこととは限らないので、
それほど落胆したり憤ったりする必要はないと思うよ。
返信する
082 2015/07/27(月) 10:34:41 ID:iuv5tyFDLc
083 2015/08/04(火) 14:11:18 ID:aeP/FyyGKM
>>65 >トヨタ信仰は、うまい早い安い、だろうな。
ホンダの社長がそんな事言っていなかったか?
あと
>>64が「トヨタ信仰の方がキモいw」他の日本のメーカー(特にホンダ)も大概だぞ。
返信する
084 2015/08/04(火) 20:40:13 ID:3ztibL6vqI
共通化された、全く同じな部品の例だが
トヨタ車用 1000円
レクサス車用 1200円
そんなもんなのね。
返信する
085 2015/08/04(火) 20:57:42 ID:fmYP/GksBM
086 2015/08/04(火) 21:15:04 ID:DqLu8DQWmQ
トヨタ車の取説には「トヨタ純正○○オイルをご使用ください」と書いてある。
レクサス車の取説の同じ部分には「弊社純正○○オイルをご使用ください」と書いてある。
そこまでして庶民のトヨタ車とは違うというイメージを植え付けたいのか。
でも当然使ってるのは「トヨタ純正オイル」
返信する
087 2015/08/06(木) 22:10:19 ID:KCfuo3ZmiM
088 2015/08/06(木) 23:26:28 ID:RcoNr1LlI.
レクサスってホント名前つけるの下手だよな
車名が出てこないわ
エンブレムも間抜けでダサいし
ホント垢抜けないダサいブランド
返信する
089 2015/08/08(土) 12:02:37 ID:86cl8kqhpU

名古屋から白いこいつが合流してきた。
合流車線から一気にツミツミの追い越し車線に飛んで後続車数台が急ブレーキ。
この車は頭の悪い車だが乗っている奴はタチが悪い。 豊川に落ちて消えてなくなるが日本のため。
返信する
090 2015/08/08(土) 14:45:36 ID:9wFIfVxy92
091 2015/08/17(月) 05:31:05 ID:gyOI0kAsqk
092 2015/08/17(月) 12:47:44 ID:MPU.lC6kLM
「F」って全然定着しないね
速そうじゃないし、カッコよくない
トヨタってホント垢抜けないね
ネーミングとか下手くそ
未だにレクサスのエンブレムもう少し何とかならないのかと思うし
返信する
094 2015/08/17(月) 13:10:28 ID:N4Q4zLDpXc
>>92 2年で放り投げたFSWの「F」
140戦全敗で恥を晒したF1の「F」
BMWのパクリ二番煎じで「F」
>>速そうじゃないし、カッコよくない
上記からして当然だよ
返信する
095 2015/08/17(月) 13:17:32 ID:XzB9N82Ikg
096 2015/08/17(月) 14:58:32 ID:MPU.lC6kLM
097 2015/08/17(月) 15:08:07 ID:bkV4fCtdRQ
098 2015/08/17(月) 15:15:56 ID:XzB9N82Ikg
ヤマハとの関係はフォードとコスワースのパートナーシップに似ているね。
現在主流となったアウトソーシングも企業コラボも半世紀以上前から実践している。
トヨタグループの強力で膨大な技術力が世界一の礎となっている。
返信する
099 2015/08/17(月) 15:24:57 ID:YNtfuZMb3c

Fってだっさいよなw
まあレクサスというブランドそのものがダサいんだけど
その中でも特にダサいw
F(笑)
なんかさ、ベンツBMW丸パクりじゃなくてさ
もうちょっと和風なブランド展開できんもんかねえ
バイク業界の方がGSXの「隼」とか「Ninja」H2Rとか和風ネーミングでカッコいいわ
あーコンプレックスの塊レクサスダサいwダサいw
返信する
100 2015/08/17(月) 15:33:54 ID:XzB9N82Ikg
自動車のみならず
全ての工業製品は互いに影響し合っている
レクサスショック
80年代後半、「トヨタが輸出用の高級車を開発しているらしい」という噂が流れた。
それは真実で、1989年にレクサスLS400として華々しくデビューした。
レクサスのデビューに最も驚いたのは、欧米の高級車メーカーだった。メルセデスベンツ、BMW、
ジャガー、キャデラック、どのブランドのライバルと比べても、レクサスは走行性能、静粛性、
信頼性で上回り、それを安価で実現していた。
彼らは皆レクサスを購入し、テストコースを走らせ、バラバラに分解して、徹底的に分析した。
どうすれば、こんなに高性能で、静かで、壊れない車を作れるのか、を。
その結果、1989年以降にデビューした高級車のマスコミ向け発表会では「我が社の新型○○○○は
レクサスと比較して云々……」というフレーズが必ず聞かれる様になった。
そして、世界中の高級セダンは皆、レクサスのようになった。
返信する
101 2015/08/17(月) 17:30:39 ID:XcrT3tLveI
よくもまあそんな嘘を恥ずかしげも無くwww
ただのセルシオだろうがwww
返信する
102 2015/08/17(月) 17:53:15 ID:XcrT3tLveI
[YouTubeで再生]

欧州圏でのレクサスのシェアは、0.1%未満。
トヨタ全体でも1%台のマイナーメーカー。
所詮は途上国向けの量販大衆車メーカー。
高額車にはヤマハエンジンが積まれ、低価格車はダイハツ車のOEM。
コストを下げまくって値引き競争で勝って、アホ層を騙してるだけ。
当然、宣伝とは大違いの粗悪車ばかり。
車に興味が無い、違いがわからない人向けのメーカー。
返信する
103 2015/08/17(月) 17:59:32 ID:XzB9N82Ikg
104 2015/08/17(月) 18:28:03 ID:MPU.lC6kLM
105 2015/08/17(月) 18:41:35 ID:XzB9N82Ikg
106 2015/08/17(月) 21:35:27 ID:i7Gm2Twi26

豊田自動車はトラックを作って世に貢献したメーカー。
よってカローラもプリもクラウンもハイエースもレクサスも全部貨物車がベース。
構造が、駆動方式が、意匠が、じゃなくて乗った感覚がまさしく乗員を物扱いした貨物車。
長距離乗ろうという気がしないのが珠に傷なんだが、製造しやすく均一品質で短納期、運転経費が安く修理もしやすい、
まさしく、働く者のための労働運搬機器、それが豊田自動車品質。
豊田自動車の所有者は自身の選んだ車と車を選ぶ感性に自信を持っていいレベル。
車に夢と幻想と憧れを抱くことなく道具と割り切って現実を見極めて選んだ事実を誇っていいまである。
ついでに書くが、豊田を敬愛している、尊敬している。豊田車がもっと売れて欲しいと心から思っている。
豊田車が売れることは大多数の幸せにつながるから年間2,000万台くらい売れて欲しい。
返信する
107 2015/08/17(月) 21:35:42 ID:U4DLZOovOc

Fのシリーズ展開は結構好きだけどな。
欧州市場はISのMTを廃止した時点で捨ててるだろ。
返信する
108 2015/08/17(月) 21:46:07 ID:XzB9N82Ikg
109 2015/08/17(月) 21:56:59 ID:GkxSq575bQ
重たいV8を積んだらトラクション不足ですぐに横向くのをしたり顔の評論家が振り回して楽しいとか言っちゃうパターンw
世間ではそれを直線番長の駄車と言いますw
返信する
110 2015/08/17(月) 22:08:14 ID:XzB9N82Ikg
111 2015/08/17(月) 22:13:19 ID:GkxSq575bQ
112 2015/08/17(月) 22:18:34 ID:XzB9N82Ikg
113 2015/08/17(月) 22:25:55 ID:GkxSq575bQ
>>112 よく見たらRCでもなくてISじゃねーかよw何が全モデルだw死ねョウザロリコンw
返信する
114 2015/08/17(月) 22:33:45 ID:XzB9N82Ikg
どちらかというと途上国生産や大衆車化しているBMWに対するアンチテーゼだね。
良き時代のBMWを知る筆者だけに。
返信する
115 2015/08/17(月) 22:35:48 ID:GkxSq575bQ
116 2015/08/17(月) 23:22:46 ID:h335Mspkho
ウワサの佐野氏がデザインしたクルマだろう? w
返信する
117 2015/08/19(水) 12:38:28 ID:XgF7oRAsV.
佐野ってたら中華っぽくなるだろうが
コレは実物結構カッコイイんだぞ
返信する
118 2017/01/10(火) 02:31:46 ID:rHLAby5Ugc
119 2017/01/10(火) 12:14:51 ID:2ShFrVWkY.
トヨタを下げればおれかっけーてのはどこにでもいるんだな
「トヨタとトヨタ信者を叩くのは差別やヘイトではないですよ。何の問題があるのですか?(ドヤ顔)」
「私は正しい事をしているのですよ?どこが間違っているのですか?(ドヤ顔)」
・・・トヨタのやり方自体、全て悪と考える輩が結構多いからな・・・
日産とホンダ:悪事だろうと何をしても許される
トヨタ:良い事だろうと何をしても許されない
三菱:存在が許されない
それ以外:存在が無いものとされている
やっぱ「トヨタを下げればおれかっけー」てのをぶっ壊す・ぶっ潰さないとダメだなw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:115
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:RC Fだろう?
レス投稿