>>48 >>39です。
>>14 見ましたが・・・ 外装色(青)は多分3層?塗りだとすると下塗り、中塗り、仕上げ塗り(トップコート?)
まあ呼称はともかくボディ外板は、溶融亜鉛へのドブ漬けか亜鉛メッキだと思います。亜鉛メッキ鋼板(ボンデ)が車に
使われることは無いと、思います(ボンデ鋼板は、鉄板に比べて高い)。 スポット箇所は大気中作業で酸化しやすい
こともあって、ボディ組完後のメッキ工程かと.で、普通ならその後に下地塗装しません?
>>14では灰色に見えてる部分、
まさかこれ地金の色じゃないですよね?ならば外装色(ここでは青)を吹く前に下地塗装(おそらくプライマー含め2層?)は
施されてるとするなら雨水で錆びて、錆び汁が垂れることは無い様に思えます、凋落一途のホンダといえども
バカの寄せ集め、じゃ無いだろうから雨水くらいにことは想定内では?
ウチの会社の製品の外装板はボンデ使って化粧塗装は外側だけw 内側は素材むき出しです。ご指摘の様に板の端面は
切られて基材(鉄)が出てますが、外板の周辺(ヘリ)は黒染め塗って一旦折り返してから、外装用の下地を吹きます。
車の様に全天候仕様では無いですが、この程度の塗装で曝露運用しても傷さえ付かなければ、5〜6年ならまず錆びは出ないです。
ので、
>>14でも錆び汁は垂れないように思えますが・・。
>>49 俺はホンダの中の人でもなければファンでも無い、戯れでタイプRに乗ってたこともあるが、よくも悪くもトヨタ党だ。
エスティマ乗りなのだが、衝動に駆られて最近86を買ってしまった・・・w
返信する