NHK朝ドラ「あんぱん」主人公が軍国主義に染まり視聴者離れ


▼ページ最下部
001 2025/06/11(水) 20:26:51 ID:ZK1gv7rX0I
放送開始前から大きな期待をもって迎えられ、スタート後も概ね好意的な意見が多かった、NHK朝ドラ「あんぱん」
しかしここにきて、視聴者から不満の声が上がっているようなのだ。

不評の原因となっているのは、ヒロイン朝田のぶ(今田美桜)が軍国主義に染まってからの言動の数々。
幼馴染の柳井嵩(北村匠海)に向かってキツイ言葉を浴びせる場面や、妹・蘭子(河合優実)の想い人である原豪(細田佳央太)戦死の知らせを受けた葬儀の場面で、
妹の悲しみに寄り添うのではなく、「戦死」を「栄誉」として捉えるように諭す場面などに、多くの視聴者が拒否反応を起こしたようである。

ご存知の通り、「柳井嵩」のモデルは、やなせたかし氏だ。多くの日本人が幼年期に夢中になり、就学する頃には「卒業」(私のようにずっと「現役」のファンでいる者も少なくない)するが、
やがて自分に子供ができれば、その子がまた夢中になって…と二世代、時に三世代にわたって人気を博すヒーロー「アンパンマン」の作者である。
彼の温厚な人柄は、自身のエッセイや関係者の証言、出演番組、そして創作した作品から窺い知ることができる。
それだけに視聴者は、ドラマに感情移入すればするほど、劇中でのぶが嵩に向けて発する厳しい言葉に対し、まるで「やなせたかし」が批判されているように感じてしまうのかもしれない。

さらにここにきて、ドラマ内でやなせ氏の名言の数々を語る役回りの柳井寛(竹野内豊)と、屋村草吉(阿部サダヲ)という人気のキャラクター2人が退場。
いわゆる「ロス」現象が起きた上に、舞台はいよいよ太平洋戦争の戦局が激化してきた時期に。
否が応でも、当時を描く上で国防婦人会や隣組の負の側面が用いられたりと、見ていて気分が塞ぐ場面が増えている。それも視聴者離れの要因のひとつであることは確かなようだ。

陸軍上等兵・八木信之介(妻夫木聡)の初登場回となった6月9日の放送では、入隊した嵩が先輩の兵士たちから厳しい体罰を加えられ、陰湿な嫌がらせまで受ける場面が描かれた。
その都度、八木が嵩に助け舟を出すとはいえ、こうした場面にも拒否反応を起こす視聴者が少なからずいるであろうと予測される。
しかしそれもこれも、嵩(やなせたかし)が「逆転しない正義」という概念を抱くための、そしてのちに「アンパンマン」が生まれるためのプロセスのひとつであることを忘れてはいけない。

https://www.asagei.com/excerpt/34092...

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2025/06/12(木) 23:29:46 ID:u1Bfk4NLSw
もはや朝ドラの様式美になってるからね。実際の国民の暮らしや感情とか関係ナシにパターン化してる。
鶴田浩二とか三船敏郎、それよりも上の俳優、女優が生きていれば作家やスタッフが叱られるよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:15 削除レス数:2





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:NHK朝ドラ「あんぱん」主人公が軍国主義に染まり視聴者離れ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)