昨期まで立ち技格闘技「RISE(ライズ)」で“美しすぎるラウンドガール”として話題を集めたタレントのぽぽちゃん。
実は高校生時代から東京ドームのビール売り子として働いていた過去を持つ。
そんな彼女が、同じビール売り子から買いがちな理由から、球団ごとのファンの特色、“ビール売り子マニア”の実態まで明かしてくれた。
――ビールが売れる試合、売れない試合とかはあるんでしょうか。
ぽぽちゃん 金曜のナイターは売り子の人数がまず多いです。
逆に日曜のデーゲームは売り子の人数が減って、1つの売り場から何人か削られます。だから「うちは多分売り場ないし、日曜休むわ」って最初から出ない子もいました。
――昨年まで巨人に在籍した菅野智之投手が投げると、投手戦で試合が早く終わるからビールがあまり売れないと聞きました。
ぽぽちゃん 投手戦だったり、みんなが集中して見るような試合はビールが売れないんですよ。
あと点差がついた試合は面白くなくなるから、お客さんがお酒を飲まなくなります。試合が終わる前に「負け、負け」っていって帰っちゃいますし。
逆にある程度、お互いに点を取り合っている試合だとみんな最後まで球場にいてくれるのでビールも売れます。
――なるほど。今は球場の違いでしたが、球団ごとのファンでも違いはありますか?
ぽぽちゃん 私が売り子をしている時はちょうど広島がリーグ優勝をしていたこともあって、広島戦はビールが売れるイメージしかなかったです。とにかくめっちゃ飲んでくれて、本当にハッピーな方がすごく多くて。勝っても飲んで、負けても飲んでという感じでした。
――阪神ファンはどうですか。巨人との試合は伝統の一戦ですし、盛り上がりそうですが。
ぽぽちゃん 巨人と阪神の試合で巨人がめちゃめちゃ点数を取った試合があったんですよ。
その時、私は3塁側でサワーを売ってたんですけど、コアな阪神ファンの人がいる黄色い方向に向かっていったら、
阪神ファンの人から「ピリピリしていてヤバいから、こっちに売りにこない方がいいよ」と言われて、ヒィーってなりました。
――中日ファンは当時はどうでしたか。
ぽぽちゃん 中日は結構空席が目立つイメージでした。ヤクルトファンは持ち込みが多かったですね。
2杯目を狙って近づいたら、クーラーボックスからワインを取り出してコップで飲んでいて「いやだー」って思いました(笑)。DeNAファンは……すいません、あんまり記憶にないです(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5f902ee49010e31b45c...
返信する