「サンモニ」識者「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論


▼ページ最下部
001 2025/05/25(日) 19:21:12 ID:Po7VImOo7Q
 TBS系「サンデーモーニング」が25日放送され、米の価格高騰とまらない現状について特集した。

 今後の見通しについて問われた寺島実郎氏は「令和の米騒動をね、ドラマ化、劇場化しちゃいけないというのが僕の意見なんですけども」と前置き。「一番大事なのはね。賢い主婦が大切なのは、受け身でね“政府、何とかしろよ。価格下げろよ”というスタンスじゃなくて。静かに、食生活を自分たちで多様化してきているわけですから、米、米、米って言ってるんじゃなくて。静かに…、例えば10%ですね、各家が米の消費減らしたら、一気に、あるいは静かに米の価格なんて落ちていきますよ、間違いなく」と持論を展開。

 その上で「受け身でねこの議論して大騒ぎしている空気の中から、日本人がやっぱり一歩賢くなっていかないと、いつまでもこの種の話が出てくるなというのが僕の思いですね」と冷静な議論をすべきと指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/410e1e32f0cc840caf2aa...

返信する

002 2025/05/25(日) 19:26:59 ID:oDw82r3Avc
米、米、米って言って消費者の不安を煽っているのはTV。

返信する

003 2025/05/25(日) 19:28:56 ID:CNzfg6kojc
米に限らず、需要が10%減ったら、どんな物品でも価格は下がるに決まってる。

返信する

004 2025/05/25(日) 19:32:20 ID:m/t7qmX.FI
ヒエやアワを食ってた層がコメ食ってるのが問題なんだよな?

返信する

005 2025/05/25(日) 19:34:20 ID:oDw82r3Avc
コメの消費量を減らしたら、それ以外の消費量を増やす必要があるので、それ以外の価格が上がるんじゃないの?
政治評論家とは思えないアホな意見。

返信する

006 2025/05/25(日) 19:34:38 ID:UtiGg.dnOo
左翼番組 左巻きプロデューサーの挑戦人

返信する

007 2025/05/25(日) 20:08:17 ID:5BO8NNETBg
米の収穫が全くゼロだったら大暴動が起きる!
値段が高いだけだったら食べる量を減らすだけのこと。
代用で高カロリーの低価格食品(バナナなど)どうにでもなっている。
煽っているのはマスゴミとゴミ野党だけ!
トランプは米輸出を迫ってきたと聞いている。

返信する

008 2025/05/25(日) 21:01:01 ID:zpXbw.WAZs
食は習慣だからな コメが食卓に出ない事が当たり前になってしまったら
日本のコメ作はホントに終わるっての
そうで無くても マスゴミの陰謀で太る原因が コメにされてしまってるんだからな
馬鹿の一つ覚えみたいに 炭水化物ダイエットってコメ抜きしても 全く結果出てないのに(笑

返信する

009 2025/05/25(日) 21:03:28 ID:Zwi0R2Pato
>>4
今やヒエやアワの方が売ってないような

返信する

010 2025/05/25(日) 21:33:59 ID:TJOKw1e9Y6
今の米の高騰の原因は単なる市場の需給の問題ではなく
流通の中間の組織のやってることが原因なんじゃないの?
そこへの議論はどうなってんですかね

返信する

011 2025/05/25(日) 21:39:02 ID:NWOOC48qJI
中国による日本破壊工作
帰化、政界、公務員浸透
文化、マナー破壊
マスメディア浸透
中華経済圏構築
再生エネルギー独占
治安悪化
警察庁、警視庁、国家公安委員会浸透
裁判所浸透
経営管理ビザ取得
不動産取得
火葬場買収
大手SC買収
自治体占拠
葬儀社買収
病院買収
ホテル旅館買収
食品加工会社設立、買収
漁業水産会社買収
免許取得
神社仏閣購入
山林水源地購入
米食文化破壊
米作農家乗っ取り
社会保険制度悪用
最高学府占拠
教育現場浸透
財務省防衛省厚労省浸透
皇室制度廃止
浸透、購入、買収だけでほとんどなんでも出来てしまう。

返信する

012 2025/05/25(日) 22:11:22 ID:nKWbPFWD9Q
こういうこと言う人はね、、
自分は食いまくるんだよ

返信する

013 2025/05/25(日) 22:26:30 ID:fn.WuRuZYQ
コメが何で高騰してるのか(JAが流通を阻害してるのか、外国人バイヤーが暗躍しているのか、何か他に原因があるのか)
これを独自の取材で突き止めるのもジャーナリストの役割でしょ。

高所から何を適当なこと言ってんだか・・ホントに日本のメディアってレベルが低すぎる。
ゴミと言われても仕方がない。

返信する

014 2025/05/25(日) 22:45:33 ID:VQwvawW2FY
米を食わなかった分、代替として食べるようになった食品の価格が上がるだけだな
それより数年かけて人口の10%減らすほうが合理的だよ
自然界ではそうやって調整される

返信する

015 2025/05/25(日) 22:57:58 ID:CNlW2fI2nE
スレタイに「サンモニ」(しかもその識者w)って時点で、マトモに論ぜず、徹底的に腐れ左翼どもを小馬鹿にして突っ込めってスレだろ。

返信する

016 2025/05/25(日) 23:05:02 ID:BoQNrgBJyU
その米離れが生産者と政府が一番危惧してる事…
それこそ、米離れを誘発させたら、この先十数年の主食農業政策が崩壊する
政権政党として、責任を持って舵取りする事は、消費者の不満無き購入価格…、生産農家の持続可能なシステムと買上げ価格の設定、この1件で中間に居る集荷業者や中卸業者の漁夫の利を得さす事だろうな
JA系からの票田持ってる与野党議員じゃ、大胆な農政改革は、出来無いだろうな

返信する

017 2025/05/25(日) 23:05:30 ID:1MFPJj0L0U
スパゲッティ 1kg 税込246円(イオンPB)

レンジでゆでる容器を使えばお手軽

返信する

018 2025/05/25(日) 23:18:41 ID:9kXc4PZJbM
寺島実郎氏が米の価格高騰以後、毎日何食ってるかを公表すべき。
「米を食ってないけど、全然痩せない」とか

返信する

019 2025/05/26(月) 09:27:55 ID:kjuQF5IAaY
政府備蓄米って100万トンでこれって2年連続凶作でも賄える量で平成の米不足の作況指数74%でも大凶作ではなく1年分は賄える量
(平成の米不足には理由があってピナツボ火山の大噴火(1991年)による冷夏が数年間世界的に続いた)
だから作況指数100超えているのにいきなり100万トン足りないなんてことは起きない
減反政策とか言ってる専門家はアフォで流言の流布者
JA全農が政府米落札してるが袋詰を理由に10%も出荷していない
値上がりしてから売ればいいので値下がりすると買い戻してくれるんだから誰が売るんだよw
米が足りないとか言ってるのになんで買い戻し契約付けるんだ?

返信する

020 2025/05/26(月) 12:50:54 ID:pqAW8UI8AE
>>19
減反政策が無関係な分けがない。
作況指数が狂ってなければ食用米作付面積自体を絞りすぎたんやな。農水省が最大の戦犯。長年にわたり農政に志がなく、何をやりたいかの意思が全くない。主食米をどうしたいか、いまだに分からん。一本調子に価格を下げたくなかっただけなのか。過剰生産も、価格下落も実際には起きてはおらず、農協は価格維持に過適応し、同時に安定供給は維持できず、農政が消えて久しい状態にあって、流通ショックに対する脆弱性を抱え込んだ。
だから、本気で需給見通しも立たず、供給力も価格制御も失い、1年経とうが未だになぜ米価が高騰したかの定見に農水省自身が至れない。

返信する

021 2025/05/26(月) 13:34:38 ID:TxYv42Ci8w
サンモニは、いろんな人が間違い探しをする番組です。

返信する

022 2025/05/26(月) 14:19:33 ID:Kj0AbIYgMI
寺島実郎氏を農水大臣にしよう!

返信する

023 2025/05/26(月) 15:36:28 ID:nTkWae0mjM
>その上で「受け身でねこの議論して大騒ぎしている空気の中から、

ねこの議論ってなに?

返信する

024 2025/05/26(月) 21:46:16 ID:b/foFJSxyk
買い控えしても値上げラッシュが止まらないんだが

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「サンモニ」識者「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)