「サンモニ」識者「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論
▼ページ最下部
001 2025/05/25(日) 19:21:12 ID:Po7VImOo7Q
TBS系「サンデーモーニング」が25日放送され、米の価格高騰とまらない現状について特集した。
今後の見通しについて問われた寺島実郎氏は「令和の米騒動をね、ドラマ化、劇場化しちゃいけないというのが僕の意見なんですけども」と前置き。「一番大事なのはね。賢い主婦が大切なのは、受け身でね“政府、何とかしろよ。価格下げろよ”というスタンスじゃなくて。静かに、食生活を自分たちで多様化してきているわけですから、米、米、米って言ってるんじゃなくて。静かに…、例えば10%ですね、各家が米の消費減らしたら、一気に、あるいは静かに米の価格なんて落ちていきますよ、間違いなく」と持論を展開。
その上で「受け身でねこの議論して大騒ぎしている空気の中から、日本人がやっぱり一歩賢くなっていかないと、いつまでもこの種の話が出てくるなというのが僕の思いですね」と冷静な議論をすべきと指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/410e1e32f0cc840caf2aa...
返信する
019 2025/05/26(月) 09:27:55 ID:kjuQF5IAaY
政府備蓄米って100万トンでこれって2年連続凶作でも賄える量で平成の米不足の作況指数74%でも大凶作ではなく1年分は賄える量
(平成の米不足には理由があってピナツボ火山の大噴火(1991年)による冷夏が数年間世界的に続いた)
だから作況指数100超えているのにいきなり100万トン足りないなんてことは起きない
減反政策とか言ってる専門家はアフォで流言の流布者
JA全農が政府米落札してるが袋詰を理由に10%も出荷していない
値上がりしてから売ればいいので値下がりすると買い戻してくれるんだから誰が売るんだよw
米が足りないとか言ってるのになんで買い戻し契約付けるんだ?
返信する
020 2025/05/26(月) 12:50:54 ID:pqAW8UI8AE
>>19 減反政策が無関係な分けがない。
作況指数が狂ってなければ食用米作付面積自体を絞りすぎたんやな。農水省が最大の戦犯。長年にわたり農政に志がなく、何をやりたいかの意思が全くない。主食米をどうしたいか、いまだに分からん。一本調子に価格を下げたくなかっただけなのか。過剰生産も、価格下落も実際には起きてはおらず、農協は価格維持に過適応し、同時に安定供給は維持できず、農政が消えて久しい状態にあって、流通ショックに対する脆弱性を抱え込んだ。
だから、本気で需給見通しも立たず、供給力も価格制御も失い、1年経とうが未だになぜ米価が高騰したかの定見に農水省自身が至れない。
返信する
021 2025/05/26(月) 13:34:38 ID:TxYv42Ci8w
サンモニは、いろんな人が間違い探しをする番組です。
返信する
022 2025/05/26(月) 14:19:33 ID:Kj0AbIYgMI

寺島実郎氏を農水大臣にしよう!
返信する
023 2025/05/26(月) 15:36:28 ID:nTkWae0mjM
>その上で「受け身でねこの議論して大騒ぎしている空気の中から、
ねこの議論ってなに?
返信する
024 2025/05/26(月) 21:46:16 ID:b/foFJSxyk
買い控えしても値上げラッシュが止まらないんだが
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「サンモニ」識者「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論
レス投稿