今どきUSB端子の無い車
▼ページ最下部
001 2025/08/15(金) 23:51:28 ID:a8ZPdfbruQ
002 2025/08/16(土) 00:08:59 ID:7zy7Pf24lo
003 2025/08/16(土) 01:36:20 ID:havz6fhu/U
ヒューズ電源から幾らでも増設出来るけど?
返信する
004 2025/08/16(土) 02:41:30 ID:7zy7Pf24lo
>>3 >ヒューズ電源から幾らでも増設出来るけど?
そうそう、そこから電源を引っ張って
使っていないスイッチ場所に埋め込めば、どんな車でも、まるで純正風に端子を増やせる
スレ主ドンマイw
返信する
005 2025/08/16(土) 04:06:29 ID:z6KH1bbHlc
006 2025/08/16(土) 06:40:52 ID:3JYUXaF6ns
んな面倒なことせずともシガーライターソケットからUSB売ってるがなw
返信する
007 2025/08/16(土) 07:32:02 ID:d89BjjXcAg
008 2025/08/16(土) 09:09:09 ID:HN9f2uS6W6
009 2025/08/16(土) 09:11:03 ID:HijtwSaf0.
どーでもいいがマツダコネクトつうのは本当にポンコツ。
あれで年間費までとるかとか。
他のに変えようにもサイズが合わないからダッシュボードの加工やらで余計な手間もかかるし。
相変わらずのマツダ地獄
返信する
010 2025/08/16(土) 11:08:09 ID:duWFK4MzLQ
011 2025/08/17(日) 03:18:49 ID:6mGNVcE/6k
012 2025/08/17(日) 08:54:36 ID:t304Y.uuiE
いやそうじゃなくて
ナビ画面で音楽や動画を再生できるUSB端子の話し
充電端子じゃなくて
返信する
013 2025/08/17(日) 10:49:16 ID:YrdZfqM4fU
>>12 そういうのはナビやオーディオの前面パネルにUSB端子が付いてる
もし背面にUSB端子があるタイプなら、レス画みたいなもので車両側に端子を固定出来るけど
どうせ選曲等オーディオを操作するので、違う位置に設置する意味もない
返信する
014 2025/08/17(日) 13:07:59 ID:tCS5emMHNE
いや、今はUSB端子にスマホにつなぐとナビやMAPや音楽再生がスマホからナビに連動されちゃうから(もちろん充電もされる)
もともとのナビのMAPと干渉して何がなんだかわからなくなる。設定でなんとかなるんだろうがエンジン切ると設定もリセットされるから
いちいちメンド―臭い。
おまけにステアリングのところの物理コントロールスティックもあったりと手元ばかりに気が行って運転に集中できない時がある。
返信する
015 2025/08/17(日) 13:58:35 ID:PHxEWBwq4w
今の車、パネルのメニューから入って行くので、どの機能がどこにあるのか取説見ないと分からない。やはり物理スイッチで欲しい
返信する
016 2025/08/20(水) 04:41:22 ID:5BjiYLg1Qk
017 2025/08/20(水) 08:19:55 ID:wEq4Zgg7vY
018 2025/08/20(水) 08:57:23 ID:9mutIsy7x6
>>17 運転中は周囲の状況を常に把握する必要があるので、手探りの手の感触で操作出来るものが好ましい
操作時に視線を落とす必要があるタッチパネルの操作系は、完全に失敗作
自分で運転しない・できない開発者のオナニー行為
返信する
019 2025/08/21(木) 21:12:09 ID:C2oakA1uVM
つうかそもそも運転中にタッチパネル見たり触るのは違反なんだけどなwww
ナビには音声があるし、まさかタッチパネルか手元かが「音楽」とかだったら・・・そりゃあそいつはただのアホだなww
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:今どきUSB端子の無い車
レス投稿