クルマから降りないで分かる?
▼ページ最下部
001 2025/07/09(水) 20:08:35 ID:.YM9ueUaeY
前のバンパーを擦らずに止める方法
クルマ板の住人のは常識だったね😃
返信する
002 2025/07/09(水) 20:11:08 ID:.YM9ueUaeY

まぁバックも降りないで決める方法も常識だよな
バカにしてごめんなさい🙏
返信する
003 2025/07/09(水) 20:17:07 ID:e64tdxiFsU
004 2025/07/09(水) 20:24:51 ID:e64tdxiFsU
パンクスレで思い出したんだわ
あとクルマの脇やホイール、ガリガリさせずに縁石に寄せる方法も常識かな?
返信する
005 2025/07/09(水) 20:39:43 ID:XmxrnsaEfQ
一旦停止無視して飛び出す奴居るからこれ設置してほしい
返信する
006 2025/07/09(水) 20:43:48 ID:vRswQRFoh6
007 2025/07/09(水) 20:45:47 ID:e64tdxiFsU
みんなはさぞかし運転が上手いんだろうなー
車両感覚の神なんだろうなー
あ!センサーとモニターはここではNGってことで
返信する
008 2025/07/09(水) 21:01:26 ID:ve.vTW/9jM
前方縁石と並んでる左側縁石と左側ドアミラーが重なったところでジャスト
返信する
009 2025/07/09(水) 21:09:52 ID:e64tdxiFsU
010 2025/07/09(水) 21:13:41 ID:ThLw2AJcTY
車止めは誤差5mmで目測できるようになったわ
ジネッタの時に鍛えられた
返信する
011 2025/07/09(水) 21:18:41 ID:e64tdxiFsU
>>10 初心者に聞かれた時に答えられる目安を覚えておいては?
サイドとバックはもっと簡単だし、聞いたことあるんじゃないかな?
返信する
012 2025/07/09(水) 21:49:46 ID:Lg1MUPLBEA
MTだーATだー、ヒール&トゥ、カウンターだのとかは必死になって語るのに
日常生活に必要な運転テクになると知らない人が多いって何なの?
明和って実際は…
返信する
013 2025/07/09(水) 21:59:49 ID:r1cweb04XU

普通の車なら擦らない。
車高落としたりバンパー変えてたりして擦るのは自己責任
返信する
014 2025/07/09(水) 22:05:15 ID:Lg1MUPLBEA
015 2025/07/09(水) 23:17:46 ID:r1cweb04XU
車幅1695mm以下にすりゃいーだけのこと。
返信する
016 2025/07/10(木) 02:24:52 ID:FKfP4bcQKM
自分の車ならなんとなくで分かるかな
何かを目印にするのは それこそ教習所方式じゃない?
返信する
017 2025/07/10(木) 11:49:03 ID:L1EuHQBdgc
分からないから360度上から目線(疑似)で目視出来るカメラを
高額セットオプションでつけるんだよ
返信する
018 2025/07/10(木) 13:39:21 ID:WPYdaGwcq2
え こんな所にジネッタ乗りが居るのか。
4か12かはたまた40か
返信する
022 2025/07/11(金) 21:42:25 ID:dzctYf8QQQ
023 2025/07/12(土) 15:54:24 ID:fsIy3ZLo5o
一番最小の目印を見つけてそこで判断する。
俺の場合ドアあけて上半身を外に乗り出して後ろ見ながら位置調整をするね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:20
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:クルマから降りないで分かる?
レス投稿