飛ぶように売れた!「シーマ現象」とは何だったのか
▼ページ最下部
001 2025/06/26(木) 13:32:16 ID:Vp5ICe65pU
019 2025/06/29(日) 20:19:03 ID:QJ7G3xkofg
>>18 リッター4~5(ハイオク)くらいじゃない?当時知り合いがパジェロから乗りかえていたけど同じくらいって言ってた。
でも当時はもっとガス食いの3ローターのユーノスコスモがリッター2くらいとかだったからそれが普通だったんじゃないか。
返信する
020 2025/06/30(月) 07:34:16 ID:OOAbFNpwD.
>>6 1966年のF1はレギュレーションの変更により、エンジン排気量の制限が1.5リッターから3リッターへ
多くのチームが苦戦する中、ブラバムは軽量なトヨタ・クラウンエイト用アルミブロックも検討したが強度不足で却下
信頼性の高いレプコエンジンを選択したことが的中しジャック・ブラバムが4勝を挙げ、自身3度目のチャンピオンに輝く。
これはF1史上、自身の設立したチームでドライバーズチャンピオンを獲得した唯一の例である
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:飛ぶように売れた!「シーマ現象」とは何だったのか
レス投稿