ドイツ車ってどう?
▼ページ最下部
001 2025/06/14(土) 20:43:27 ID:pNS8rzPq3A
ベンツみたいに故障とかすると部品代や修理費用が高かったりするのだろうか
返信する
002 2025/06/14(土) 22:02:47 ID:vmyMFlRz/Y
いくら奴隷の世界の成功者の証でありトロフィ~が
車である必要があるワニか?不思議ワニよね
人間として崇高な高いものが鉄の棺おけではかられるとか
返信する
003 2025/06/14(土) 22:05:37 ID:vna7JoAY16
別に人生今までドイツ人に金を借りていたわけでもないし飯をおごってもらったわけでもないのに、そんなにまでしてドイツ車を有難がるのかまったくもって意味がわからん。
返信する
004 2025/06/14(土) 23:44:09 ID:Cld035YXno
ナチス時の戦車が神だったから未だに心酔しているのだ
返信する
005 2025/06/15(日) 14:43:51 ID:YRbElJFo7E
ドイツ人が世界で最初に車を作ったから未だに心酔しているのだ
返信する
006 2025/06/15(日) 14:55:46 ID:9NGdwrl1Wc
007 2025/06/15(日) 15:12:40 ID:7ubEWV5d62
008 2025/06/15(日) 19:58:21 ID:Q0eC8AkCuQ
ドイツ車はたしかに壊れないかもしれないけどランニングコストが高い。
ちょいちょいかかる金額は国産の比にならない。
遠出もせず市内近郊を走るなら国産車で充分。
まあ 人間こういうところでも見栄はりたり人もいるだろうから・・
返信する
009 2025/06/15(日) 20:37:00 ID:SrpRNxg3tQ
ドイツ車に限らないけど
輸入車=見栄はり
って発想はどこから来るの?
見栄を張るという行為自体が
例えば早慶とFランだと早慶は見栄を張れる?
でもFランでは見栄は張れないわけで
この場合で言えば
輸入車は早慶で、国産車はFランと自認している
ってこと?
返信する
010 2025/06/15(日) 20:39:43 ID:19lOSTKLXg
011 2025/06/15(日) 22:27:02 ID:Q0eC8AkCuQ
>>9 早慶は見栄じゃ無理だよ。
Fランしか入れない脳みその奴がどんなに見栄を入りたくても早慶に入るのは無理。
例えがおかしい。
Tシャツで言うとヨーロッパのブランドものを数万円出して買うかしまむらあたりで1000円で買うかの違い。
家の近所のコンビニに買い物行く程度ならしまむらで充分。
わざわざヨーロッパのブランドものをめかし込んでコンビニにいくのが見栄な。
返信する
012 2025/06/16(月) 11:15:13 ID:ErwxBElIIw
>>11 ちょっと興味があるから長文で冗長を許してね
麻生副総裁のスーツが30万円と一部報道がされたあと、井川意高氏が桁が違う、恐らく麻生さんのスーツは300万は下らない。
俺のだって100万だから。と言っていたけど
300万円どころか30万円もスーツに出せないけれど、いわゆる1型でナチュラルショルダーでセンターフックベントで3ボタン
フロントダーツなしという拘りを通してる。金額的には昨今の物価・相場で15万円くらい。
398や498でもスーツは買えるけど、まあ拘りだわね。さりとて全方位的に拘りがあるわけではなく腕時計はハミルトンの安物
財布は吉田のカレントウォレットを使ってるし服装全身で見れば、とても「見栄を張る」ようなレベルではない。
ただ靴も基本的にチャーチかロブロウかレッドウイングのポストマンなど特定のものしか買わないけど。
で、売り上げ数兆円の企業に行く時でも数十人の零細企業に行く時でも服装は変えないしスーツはこのレベルと決めている。
例えば偶に(チャーチの)ウイングチップですね?と言われる事もあって、そういう時には臨時の靴談義に発展したりもする
けれど、人に見られることなど想定していない。まあ、靴で言えばリペアが聞いたり木型で修正してくれたりと自分が履いてて
心地よいしスーツも然り。
(続く)
返信する
013 2025/06/16(月) 11:17:18 ID:ErwxBElIIw
(続き)
人によっては先述の通り、腕時計を見て「こいつソコソコのスーツ着てるけど時計は5万円程度のハミルトンかよ!」と
思う人がいるかも知れないし、君が言う「見栄を張る」的に言えば時計だってブライトリング程度は持つ必要があるだろ?
つまり、そういう意図じゃないんだよ。
で、車だって着心地や使い勝手で「拘り」を持って選んだ「かも知れない」人を輸入車に乗ってるというだけで「見栄はり」
と断じる理由はなに?
上に挙げた自分の場合で言えば「住居から食生活から、消費財から交友関係から消費行動全般」までを精査した上で
例えば「堅実」だとか「合理的」だとか「成金」だとか「一点豪華主義」だとか「見栄はり」だとか言われるのは
吝かではないが、スーツならスーツだけ、時計なら時計だけ、靴なら靴だけを見て軽々にレッテルを張られることの真意が不明。
返信する
014 2025/06/16(月) 13:33:48 ID:HCX43vUdjU
日本でフェラーリ・ランボルギーニ乗ってるやつは、
そのほとんどが他人に見てもらうことが大前提で買ってると思うよ。
返信する
015 2025/06/16(月) 17:42:07 ID:id61CaBLpY
>>1 > ドイツ車ってどう?
オペルだけはやめておけ、買ったら1000%くらい後悔する。
故障や事故で修理になっても、ベンツやBMWみたいに部品が簡単には手に入らん、一声3~6ヶ月で酷いときは入荷日不明だからな....
返信する
016 2025/06/21(土) 02:00:40 ID:aPanQtTGG.
017 2025/06/21(土) 07:07:09 ID:RiL5wPETt6
オペルは随分前に日本から撤退したろ?
と、思ったら2021年に再参入したのか!
オメガワゴン良かったがFRだからやめた
免許とってからAWDしか乗ってない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:32
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ドイツ車ってどう?
レス投稿