東京都心部の駐車料金高すぎだろー?


▼ページ最下部
001 2025/06/13(金) 20:26:27 ID:FUEvRg4oPU
俺の田舎の浜松の鈍行駅は1日中停めても3百円だぞ!

返信する

002 2025/06/13(金) 20:34:14 ID:mx297wNo4M
>>1
そりゃあお前、その駐車場には一般人は停めてほしくないから高くしてるに決まってるだろ。
特別なお客様だけが、タダで車を停められるのさ。

返信する

003 2025/06/13(金) 20:43:29 ID:5u/.TdJSuA
車でのお越しはご遠慮くださいと事前に注意喚起・周知してあるのに
車で乗り込んで来る奴って必ずいるよね
さらに図々しくも、会場そばまで来たところで、
事務局に近隣の駐車場を尋ねる電話を入れやがる
すぐそばまで来ているんだ、どうにかしろと恫喝する
最悪ですわ

返信する

004 2025/06/13(金) 21:02:42 ID:nLh68MT8pc
秋葉原のソフマップ付近のコインパークは5年前で15分500円だったかな。
土地代が高いから駐車料金も高くなるのよね。 この際車をすべて4分の1くらいの小型車にすればいいと思うよ。
最高速度も40kmくらいまでにすれば事故っても問題ないでしょ。

返信する

005 2025/06/13(金) 21:48:22 ID:LqrugFW2XU
>>4
すべての車は無理だし、あなたの車をちいさくしても
駐車料金は変わらない

返信する

006 2025/06/13(金) 23:07:48 ID:I4gjhjHTwg
時間と料金が、それぞれ別になってる表示は理解しにくい。
一律、10分あたりの料金を表示するとか
規制を作らないのかなあ?
騙されて高額請求される人が
よくいて泣き寝入りで可哀想。
なんで問題提議されないんだろう?

返信する

007 2025/06/13(金) 23:56:41 ID:TZaocrYk72
深夜遊びに行く以外は品川とか海沿いの安い駐車場に停めて電車がベストだねー
アキッパなんかも結構使える

返信する

008 2025/06/14(土) 03:44:50 ID:Jtb0ExUTao
>>1
23区民でも見たことすらない料金設定なんだが

返信する

009 2025/06/14(土) 07:48:07 ID:ZaIPyW/WS2
この辺から赤坂方面に行けば行くほど上がるイメージ

返信する

010 2025/06/14(土) 09:00:12 ID:vna7JoAY16
六本木の路地とかのコインパーキングに駐車枠ギリギリでフェラーリやランボルギーニが止まってるからな。
どうやってこの細い道に入ってきてここに駐車できたのか・・感心するよ

返信する

011 2025/06/14(土) 12:12:26 ID:rB/LkkzBH6
>>7
田園都市線沿線なので結構するのよ
画の>>1と比べりゃあ随分と安いけど

昔は原宿でさえ「路上駐車コインパーキング区画」
があったのにねぇ。。
仮に一気になくなった頃を耐えて存続していても
いまどきの自転車レーンの設置で消えゆく運命だったんだろうけど

返信する

012 2025/06/14(土) 16:12:45 ID:z4zKIo4eZc
2022年10月

返信する

013 2025/06/14(土) 21:47:19 ID:vna7JoAY16
やっぱり渋谷は高いなあ・・
つうか渋谷は車で行く意味ないけどな。
https://www.google.com/search?sca_esv=9f440c30c367301...

返信する

014 2025/06/14(土) 23:08:33 ID:BfLURmUGEs
>>8
北区の奴は黙ってろw

返信する

015 2025/06/15(日) 17:10:38 ID:AYIFAD9BHs
北区じゃないぜよ

あと北区って埼玉県かと思ってた。(悪意は一切ない)

返信する

016 2025/06/15(日) 18:27:03 ID:66MTC8646A
都会の人は車乘るなと言わんばかりや

返信する

017 2025/06/16(月) 08:31:07 ID:V.qaR5P0Hs
そもそも都内は車で動くような都市インフラになっていない。
神奈川や千葉、埼玉からなら電車に乗って1時間もかからず交通費往復数千円で済むところ
車で繰り出したら渋滞と駐車場探しに時間かかっておまけに駐車場止めたら結構な金額取られからな。
普通に考えてもどっちがいいかって話だ。
夏休みになると地方ナンバーの車が都内をウロウロしてるのがけっこー笑える

返信する

018 2025/06/16(月) 11:38:43 ID:ErwxBElIIw
>>17
別スレでも書いたけど駅から人に依るとしても誰でも徒歩10分以内圏だけど
烏山から二子玉行く時なんか電車より車の方がいつ何時でも早いし便利よ
一応「都内移動」ね、あと千葉、埼玉の人の事はわからないw

返信する

019 2025/06/16(月) 12:06:09 ID:ErwxBElIIw
肝心なこと書き忘れた
二子玉で言えばタカシマヤカード会員で親が友の会の会員とか色々あって
高島屋に停めれば基本無料。有料でも確か30分400円ほどだったと思う
まあ基本的に郊外に遊びに出掛ける時がメインだけど近場でも吉祥寺あたりや
少し離れても自由が丘や大岡山(笑)くらいなら車が便利よ
買い物や飲食利用で駐車サービスもあるし

返信する

020 2025/06/16(月) 12:22:40 ID:p20JLl3y4o
>>19 スレタイトル
都心と23区外では違うだろうに

返信する

021 2025/06/16(月) 12:54:29 ID:ykzm5jcnnI
>>1
大阪や名古屋もこんな高いお値段の所ってあんのかな?

返信する

022 2025/06/16(月) 15:48:27 ID:sOpWa5QBoU
山手線の中はクルマは必要ない

返信する

024 2025/06/16(月) 21:19:45 ID:ErwxBElIIw
>>20
いわんとすることは解るけど
一応世田谷なんだがw

>>22
白金とか車があった方が便利だと思うけど
あとは>>14のいう北区とかw

しかし僅か十数年の間に都心は車にとって不便になったよ
青山通りの青学の先、表参道と交差する角がガソリンスタンドだった
たしか出光だった・・
その先にエッソも有ったけど今がスタンドなんて跡形もないね
おれは環八まで出ると無問題だけどw

返信する

025 2025/06/16(月) 21:38:11 ID:JZKSePxfRk
>>1
都心部って・・何処の画像?

返信する

026 2025/06/16(月) 21:59:34 ID:O1D67EwQ62
>>25
なんで自分で調べないの?

返信する

027 2025/06/16(月) 23:48:44 ID:1JYts8Fdkk
秋葉原に行く時は高架下のココ
台数も多く停められて1時間500円。いつも「空」
でも安いのには訳があるw
メチャクチャ馬鹿みたいに狭い!!
大きい車は絶対無理。切り替えせない
自分はMINIなのでギリセーフ
ありこちの柱に擦った跡が多数!

返信する

028 2025/06/17(火) 00:10:45 ID:wWda0IISKQ
秋葉原だとアキッパのここが18時~20時半だけど1日500円てのが有るよ。
まあ昼間歩き回りたいと厳しいけど。

返信する

029 2025/06/17(火) 00:30:37 ID:FcUYUcxPIQ
ここまで金かかるのなら、都心に集まる意味ってなくない?
10代~現在まで年を経るたびに繁華街への興味が薄くなってきて、今じゃ年一回行けばいい方になった。
もう埼玉千葉神奈川茨城に好きな街を作ったほうが楽しい気がする。コストもかからんだろうし。
東京の価値はもうとうに失われている。

返信する

030 2025/06/17(火) 05:21:43 ID:9S6mEWLBcI
東京は金持ちが
働く 遊ぶ 買い物するところ
居住は国道16号に沿うところ
地方都市なら高崎 宇都宮 水戸の50号沿い 
自然が豊か
水も空気もきれいだしショピングセンター屋も充実
物価も安い 

返信する

031 2025/06/17(火) 05:23:54 ID:2FgzDzzVPQ
>>28
何これw 見たことないピンポイントタイプだ
1日って言うか一回500円、18時からの2時間45分のみ
時間外は出し入れ不可

よっぽどその時間内ピッタリの用事がない限り難しいね、、

返信する

032 2025/06/17(火) 19:14:01 ID:Ex0yQ4ZyUw
>>1
最大料金はございません?
せめて最大料金へ作ろうよ

返信する

033 2025/06/17(火) 23:12:58 ID:/7UT28ZJkg
そもそも最寄駅から遠い田舎者と電車に乗りたくないセレブの多くが車で来るんだよ

返信する

034 2025/06/18(水) 20:53:46 ID:vNYdw9MDeg
>>21
大阪と名古屋はボッタクリの文化がないから大丈夫!

返信する

035 2025/06/18(水) 21:03:40 ID:P0eS50/R3I
梅田や名駅だって似たようなものだよ。
名古屋のゲートタワーなんて駐車場に入るまでが面倒臭い。

返信する

036 2025/06/19(木) 00:15:12 ID:XrD6G44nkw
>>33
ホントそれ
別にセレブって訳じゃ無いけど
オレは目黒区の自宅でフリーランスだけど打合せは車
飲みがある時以外は普段は電車に全く乗らない
あとはたまの出張で新幹線に乗るぐらい
たまのことだから絶対グリーン車
で、新横浜まで車で行って最大料金ありの駐車場に駐める

ちゃんと普段は運動もしてるから心配しないでw

返信する

037 2025/06/19(木) 04:22:27 ID:GNv4/.HHf6
バブルの頃は山手線の駒込~鶯谷間あたり以外は
1kの家賃より月極駐車場1台分の方が高かったなー
新宿区あたりは20万くらいしたんじゃないかな
占有面積に比例しないって理不尽だなぁと思ったもんだ

返信する

038 2025/06/19(木) 07:39:30 ID:P.XpdEspAs
自称都民の独り語りがつっこみどころ満載で痛々しいw

返信する

039 2025/06/29(日) 06:29:51 ID:peXr4K59rI
名古屋の駅前は20分で300円
妥当なのか?

返信する

040 2025/06/29(日) 08:10:49 ID:QJ7G3xkofg
>>39
>名古屋の駅前は20分で300円
桜通口は高いけど太閤口(新幹線口)なら路駐もOKだろ。
ま、車になにかしらの悪戯されるのは覚悟のうえで。

返信する

041 2025/07/01(火) 20:50:15 ID:B1qTvGq7Jo
>>38
東村山でも都民だぜ

返信する

042 2025/07/05(土) 08:11:55 ID:7d1UmFswYc
>>38
オレ日の出町だけど
恥ずかしくて都民なんて言ったことない
「まち」だよ「まち」w

横浜の繁華街の日ノ出町じゃないよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:41 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:東京都心部の駐車料金高すぎだろー?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)