姉妹車の世界


▼ページ最下部
001 2025/06/07(土) 15:30:12 ID:CErQnTMvso
姉妹車ってなんとなく
恥ずかしい気がするのですが
それとも
同士よ!となるのか?

返信する

002 2025/06/07(土) 15:59:10 ID:cfaqOKpqUM
86とBRZでは同士とも恥ずかしいともならん気がする

返信する

003 2025/06/07(土) 16:02:41 ID:yC/csMG4Y.
オースチン1100に乗ってた時は、ライレーやウーズレーやバンプラやMGや他のADO16と出会うと合図してたな

返信する

005 2025/06/07(土) 16:08:13 ID:XELxjyOxyU
>>1
こんなどーーーーでもイイ車を例にあげての話題はやめてw

返信する

006 2025/06/07(土) 16:48:21 ID:25gPMIh2PU
マークⅡ三姉妹とは言わないな

返信する

008 2025/06/07(土) 21:59:37 ID:KmnTzr/.6I
ここまでやったらどっちがどっちだかわからない。
昔の特撮ヒーローものでいうところの「ニセ〇〇〇」

返信する

009 2025/06/08(日) 15:57:48 ID:vDXQyelA/6
.    

返信する

010 2025/06/08(日) 18:01:39 ID:gR/T8zrBuk
フォトショ姉妹車あるよな

返信する

011 2025/06/08(日) 22:09:09 ID:5aBVYRUlsI
OEMと姉妹車が混同しちゃってる奴がいるなw

返信する

012 2025/06/09(月) 13:03:12 ID:ItW4pwLdes
>>11
姉妹車:
主に「バッジエンジニアリング」と呼ばれる販売手法を用いて、外観の一部を変更するなどし、
複数のブランドあるいはメーカーの製品として販売される車種をいう。このうち複数のメーカー
から販売される物は「OEM車」とも呼ばれる。

返信する

013 2025/06/09(月) 20:02:09 ID:iwkYdAPbg2
これもOEMか
つうか日本車は昭和初期から戦後すぐの頃はノックダウンでルノーやヒルマンの車を
作っていたからそれもまあ、OEMってことか。

返信する

014 2025/06/09(月) 20:05:23 ID:iwkYdAPbg2
これは姉妹車だな。どーみても。

返信する

015 2025/06/10(火) 06:30:34 ID:iV5XZFuXlU
>>13
それ製造販売することでVWの技術を学べたとか云々
実際それが活かせたのかしらんけど

返信する

016 2025/06/10(火) 07:14:43 ID:wc1TpeUHwY
>>15
B12サニーにノウハウをいかせたって言うけど
それ以前にB11が酷かったからな・・・

返信する

017 2025/06/10(火) 08:06:21 ID:clvHaxnIwo
なんで話題が旧車に進むの?

返信する

018 2025/06/11(水) 14:20:23 ID:aEjiwh18Io
そりゃあ老人しかいないからな

返信する

020 2025/06/13(金) 00:58:08 ID:vslKsD.sF.
一口に姉妹車と言っても玉石混交

石の部類:
主に国産車、古くはマーク2、チェイサー、クレスタ
最近では>>1
違いは販売チャンネルだけに等しい

玉の部類
VWとシュコダ、セアトやステランティス系
古くはワールドカーと言われたカデットやジェミニ
違いはエンジンからトランスミッションから内外装にまで及ぶ
ジェミニなどはいすゞ独自のディーゼルエンジンを積んだりしてた
現行の(オペル)アストラとプジョー308など別の車だけど姉妹車

ま、なににせよVWのポロと、シュコダのファビア、セアトのイビーサは
誰がなんと言っても姉妹車だが、それぞれは別物
上のクラスのゴルフとシュコダのオクタビアとセアトのレオンも同様
対するトヨタのラクティスとスバルのトレジアなどとは一線を画する
ひとことで言えば安易すぎる姉妹車ばかり

返信する

021 2025/06/13(金) 09:07:40 ID:eJFiLeF/TE
>>10
これぞバッジだけエンジニアリング

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:姉妹車の世界

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)