おいトヨタ!マーク2はわかるけど…
▼ページ最下部
001 2025/04/20(日) 09:09:57 ID:rIBKN15iWs
マークⅠって何で無いの?
いきなり二代目っておかしくね?
返信する
015 2025/04/20(日) 11:28:50 ID:xSr94GVBaU
アラビア、ローマ、漢・・・
やっぱりな!(^ν^)
返信する
016 2025/04/20(日) 12:22:42 ID:KDpGjOvCgk

テスラなんかモデル1もモデル2も無いぞ
返信する
017 2025/04/20(日) 12:55:57 ID:2B5YnkJrAY
>>14 トヨタしか選択種がないのが現実なんだよな
他は軽メーカーしかないし
返信する
018 2025/04/20(日) 13:03:24 ID:8Ji.rIhhgE

つーか最後のXにツッこめよ
て経緯を話せば
コロナがRTXでレースやって1600GTになったけど結果的にスカイラインに1700だの1900のセグメント潰されてマーク2になったんだよ
英国的にやればマーク3,4,5…とハードウェアとして進化する数字になるんだけど
RT70からRX10になる時に数字は上げなかったという事は、単に名前だけのソフトウエア的な扱いなんだろうね
工販分路体質で作り手側の意思が出せない如何にもアキンド主導なネーミング
返信する
019 2025/04/20(日) 13:09:22 ID:1BFj6J09dY
020 2025/04/20(日) 13:23:39 ID:c2YSR.QB7k
トヨタの最初の小型車のブランド名を公募し「トヨペット」としたように
ユーザーの愛称や略称由来のペットネームを大切にする伝統があるよね
返信する
021 2025/04/20(日) 16:24:35 ID:EjomN/Sads
プラスαってのも元はプラスXだったのに、
日本人が勘違いして覚えて帰ってきたらしいね。
関係ない話する奴はすっこんでろとか言われそうだけど。
返信する
022 2025/04/20(日) 16:42:23 ID:e2qsxychd2
違うよ。日産が先発のローレル(初代)を売り込む時にブルーバードとは別物として売ろうとしたのを
「ローレルはあくまでブルーバードの上級版です」を知らしめる為に「(ローレルに似た)この車はあくまで大衆中級車種コロナの上級版(コロナ・マークⅡ)です」という
嫌味をこめているんだよ。
ただ当時 初代・2代目ローレルのウリは「高級感」に対して2代目のマークⅡは「ファミリー・レジャー」の対抗策をとりつつもスカイラインGtに対抗する6気筒エンジンを積んでみたりと迷走の末、
排ガス規制やオイルショックの不況の時代もあり売上不調におちいってしまった。
その次の3代目マークⅡ(ブタ目)からローレルに似た「プチ高級感」に舵を切った。
返信する
023 2025/04/22(火) 18:36:18 ID:FWCl1EO/d6
はやぶさ2もひまわり2号も仮面ライダー2号も
1号の時は無印
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:おいトヨタ!マーク2はわかるけど…
レス投稿