マークII(マークツー)は、マーク(設計、モデル)の改良型を示す用語。アルファベット表記はMark IIやMk-IIやMk IIなどがある
もとはイギリス軍で兵器の改良型をMk-IIと命名することが広く行われ、その命名法がイギリス軍以外にも広まり以下のような名称などに用いられている。
・マークII手榴弾 - 1918年からアメリカ陸軍で使用された破片手榴弾。
・イギリスの自動車メーカージャガーが1956年から1967年に製造していた高級スポーツセダン、ジャガー・MkII。
・ガーバー マークII - アメリカのガーバー社によって1967年から2000年まで製造されたダガー。
・ソニーが発売している製品モデルの改良型の名。”モデル名”+”Mark~“と名付ける傾向にあり、改良型が「マークツー」と呼ばれ、「II」と表記されたりMk.IIと刻印される。
・1976年発売のラジカセ CF-1980 IIの製品名「スタジオ 1980 II」(「スタジオ いちきゅうはちまる マークツー」と読む)
・メモリースティック(MS) - 一部のMSのパッケージや本体にMk.IIと刻印されている
・日本電気 (NEC) が1983年に発売したパーソナルコンピュータ。
PC-8801mkII
PC-8001mkIIとその後継機、PC-8001mkIISR。
PC-6001mkII
1984年にセガが発売したテレビゲーム専用機SG-1000IIの、ユーザなどによる通称(「マークII」)。
Pioneerが2015年に発売したDJ用ヘッドホンHDJ-2000MkII(HDJ-2000の改良型)。
返信する