バッテリーのLR


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
029 2025/02/24(月) 22:28:46 ID:kRWjVuz/ug
>>1に対する、バッテリーの端子の共通化が出来ない理由を>>28として

次に
>>16
>日本車はトヨタだけで何種類あるんだ?w

ググったらトヨタはEN規格車を増やしてきているらしい
https://batterylabo.com/standard-commentary...

一方で、日本国内の気候風土に合うように
EN規格バッテリーに液枯れ対策の日本仕様が増えるというw
https://www.mikado-inc.co.jp/blog/1463...
(逆に欧州輸入車オーナーにとっては、日本国内向けバッテリーの選択肢が増えて朗報)

製造コスト・流通コストを下げる為には、メーカーが話し合って「Lタイプのみ採用しましょう!」とか、共通させる意識が必要だよね

中古市場も考えると数十年かかる共通化だけど
それまでに廃れるほうの枯渇対策として、フィッティングキットを流通させるといいよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:52 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バッテリーのLR

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)