バッテリーだけで10t、航続距離たった500キロ
▼ページ最下部
001 2025/02/16(日) 21:35:12 ID:qLdvsX/yB6
車両価格はディーゼル車の2.5倍。
この巨大バッテリーの急速充電出来るとこ有るん?
変なとこで電欠したらどうすんの?
膨大な開発費を投入したのに、これ売れるか?
返信する
002 2025/02/16(日) 22:02:49 ID:B06nUhFr0I
重いトラックが多いと道路のアスファルトがたわんだり、
橋の劣化が進んで金かかるやん。
返信する
003 2025/02/16(日) 22:15:04 ID:8HChN1ALXg
ここにきてなんでもかんでも電気電気いってるのはIAEAが安全度外視の原子力発電を世界中に作りたいだけ。
返信する
004 2025/02/16(日) 22:18:26 ID:B5E7ZgKQDU
005 2025/02/16(日) 22:40:31 ID:qLdvsX/yB6
>>4 ガソリンや軽油は水素原子を
効率良く簡単に利用出来るように、
炭素原子にくっつけた直鎖の炭化水素。
石油や天然ガスは化石燃料ではなく、
マントル上部で触媒反応で幾らでも発生。
人間が燃やさなくても地表に染み出して
揮発したり自然発火したりなので、利用すべき。
水素を酸素と結合させる水素エンジンや
水素燃料電池で生じる水の温室効果は
二酸化炭素と比較にならんほど大きいし、
二酸化炭素はすぐに水に溶けて地面に落ちるから
大気中に0.03%しか存在しない。
そして炭素循環で自然界を巡るので、
二酸化炭素は止めてはいけない。
返信する
006 2025/02/16(日) 22:44:58 ID:qLdvsX/yB6

トヨタのミライに未来は無い。
今まで新旧合わせて5回くらいしか見た事無い。
その内2回はMKタクシー。
あとはトヨタの役員の車。
返信する
007 2025/02/16(日) 22:48:29 ID:qLdvsX/yB6
職場の近くに水素ステーションが有るけど、
客が来てるの1度も見たことが無い。
とんでもない不良債権なのに補助金で延命?
さっさと打ち切れや。
返信する
008 2025/02/16(日) 22:57:52 ID:qLdvsX/yB6

日野が自治体に売りつけたEVバスは、
8000万円万円で満充電の航続距離は30キロ。
ベースのディーゼル仕様は2000万円。
反日売国議員がこんなガラクタに補助金支出。
その見返りに政治献金と言う賄賂を受け取る。
そして結局、こんなもん安くもならんし、
普及するワケが無い。
単に税金を詐取した詐欺師達が丸儲け。
返信する
009 2025/02/16(日) 23:08:31 ID:uTV0mfEFf2
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:24
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バッテリーだけで10t、航続距離たった500キロ
レス投稿