日産の栄光は
▼ページ最下部
001 2025/02/12(水) 13:35:28 ID:.es5jBpczA
002 2025/02/12(水) 18:09:39 ID:IsK.BGa1TM
003 2025/02/12(水) 19:42:12 ID:dmQG64xyMk
日産と言えば
新車納入時から真っ黒な排気ガスをまき散らす
ディーゼル車しか思い当たらない
返信する
004 2025/02/13(木) 07:06:03 ID:MqSKdW0P2U

マーチ
スーパーターボ
ターボとスーパーチャージャーがついていた頃
輝いていた1990、大昔
返信する
005 2025/02/13(木) 07:09:17 ID:kOmkqar3Eg
50代のあこがれの車。Q'sでいいやってなる人多かった。
あと、他にFDの7。
返信する
006 2025/02/14(金) 14:00:53 ID:KiC/MRgsn2
最拡販車種のサニーをなくしたのが一番大きな誤算。
同じくカローラは最もダメなE11から2000年に劇的な見直しでE12にモデルチェンジして巻き返ししたのに
サニーは最もダメなB15の後にゴーンに言われるがままに安普請で安全性皆無のティーダに変えて結局ボロが出まくって一代で消滅
カローラE11は寄せ集めの部品で作ったコストダウンの塊だったのに対して日産は最終型のB15に新しい技術を盛り込む等莫大な投資をしたにも関わらず。
日産は商売下手だよ。
返信する
007 2025/02/15(土) 10:30:55 ID:PhVi8FtU4Y

日産は少しスズキを見習った方がいい
何十年も軽自動車と小型車に集中特化して海外では北米や西欧には目も向けずインドや東欧相手に
地道にコツコツ商売をしてきた結果、業績は安定。
自分たちの得意なテリトリーの中でしか勝負はしない。
一方 プライドだけはお高くとまっているけど実は家計は何十年も火の車。家族離散状態の悲惨な日産。
それぞれが自分たちの私利私欲だけ。もう車なんてどーだっていい。そんな経営層ばかりなんだろうね。
返信する
008 2025/02/15(土) 21:22:33 ID:MpzTR2qTZA
009 2025/02/16(日) 01:14:51 ID:ejbQhCTJvc
010 2025/02/16(日) 03:50:54 ID:wRDE6ixI5o
>>5間違ったわw
FDなわけねぇよね。FCだった。
日産は、ブルーバードが好きな人も多かったなぁ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日産の栄光は
レス投稿