ヘッドライトの黄ばみの取り方


▼ページ最下部
001 2025/01/01(水) 21:52:17 ID:IwLzwhNFvU
どうしたら取れますか?

返信する

002 2025/01/01(水) 22:03:58 ID:doTCS8scyY
003 2025/01/01(水) 22:06:41 ID:H5w0JvdXqk
ヤフオクで買え

汚れじゃない プラの劣化だから

返信する

004 2025/01/01(水) 22:14:49 ID:IwLzwhNFvU
>>3
そうなのですか!?
なんか擦ったら取れると思ってました

返信する

005 2025/01/01(水) 22:17:48 ID:07RDzZbZqg
サンダーで削ってクリア吹けばいいだけ

返信する

006 2025/01/01(水) 22:18:24 ID:U5bkrp7EME
外に停めてるとなるね
車庫に停めてると全然ならない

返信する

007 2025/01/01(水) 22:36:07 ID:i0SF.bKeDE
LEDは紫外線が少ないからなりにくいって、聞いたことがあるよ。

返信する

008 2025/01/01(水) 22:36:57 ID:JpVnJNm3PM
歯磨き粉と濡れたスポンジで一方方向に擦ってみて。

返信する

009 2025/01/01(水) 22:48:45 ID:4BBreb6ZFo
アルカリの洗剤

返信する

010 2025/01/01(水) 22:49:26 ID:fAmSo.S/4E
令和になっても黄変しないクリア樹脂パーツって作れないのか

返信する

011 2025/01/01(水) 23:13:21 ID:xNxbgtJhME
ピカール!
ついでに、ボディも磨けばピカピカになるよ。

返信する

012 2025/01/02(木) 00:23:03 ID:w3Oe9GE2Ic
耐水ペーパー、1000番ぐらいから2000番ぐらいまで磨いて、
超極微粒子のコンパウンド(カー用品店で売ってる)で磨く。
(磨く時間と根性は掛かるけど)

後は、たまにワックスをして磨いて保護してたらOK。

返信する

013 2025/01/02(木) 00:27:47 ID:ei2FuvV7PU
500円ぐらいでライトの黄ばみ取り売ってるから
それで取れるよ

返信する

014 2025/01/02(木) 00:31:04 ID:eR5Xk3pvKQ
簡易的でいいなら昔からあるホワイトワックスで
根気よく磨いてればそこそこキレイになる
でもしばらくしたらまた黄ばむから
他の人も言うようにクリアだね

一番いいのは黄ばむ前に安いガラス系コートで十分なので
小まめにコーティングを繰り返してたら10年以上雨ざらし
でも黄ばまない。
次の車は小まめに手入れしてやってくれ

返信する

015 2025/01/02(木) 00:37:51 ID:oC5WJQaj8M
これがいいよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ヘッドライトの黄ばみの取り方

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)