スリップしたらクラッチを切ろう!!


▼ページ最下部
001 2024/12/23(月) 04:08:39 ID:MHidlYot1c
スリップしたらあっという間に画像のようになってしまう
この状態じゃLSDも役立たず
制御不能の加速は事故を悪化させるだけ

加速を断って惰性走行状態にするのがベスト

AT車ならニュートラへ!!

返信する

002 2024/12/23(月) 05:10:07 ID:v4w70sIEyk
スリップしてからでは遅い。
状況を益々悪化させるかどうかってレベルの議論。

返信する

003 2024/12/23(月) 06:58:50 ID:snqKDOwDyk
ブレーキを踏み直すだけで立ち直る
未経験者にはわからんだろうけと、
高冷地のスキー場へアクセス道路なら当たり前の技術
それができなくてコース外に飛び出す車が多い
@志賀高原(標高800から1800m その大半が北向きの凍結路&氷雪路&ミラーバーン)

新潟・群馬・栃木等の北関東のスキー場と長野県北部の高冷地のスキー場では、
アクセス道路の滑り易さの次元がまるで違う

返信する

004 2024/12/23(月) 08:40:40 ID:XG.eNfhIro
 ラリ~レ~サ~とかどうやってこんな
凍った雪道とか200kでドリフトしてるワニの

返信する

005 2024/12/23(月) 09:51:30 ID:djN7Weeh1I
>>4
スパイクタイヤをはいてるんだよ

返信する

006 2024/12/23(月) 11:06:06 ID:C1ra7KHunU
ハンドルについてるBのボタンを押せ

返信する

007 2024/12/23(月) 12:15:21 ID:Xr/.UDnQbk
インド人を右に

返信する

008 2024/12/23(月) 12:19:14 ID:MnaNM8ikiQ
>>5
温泉に行くタイヤとかあるんですか?

返信する

009 2024/12/23(月) 12:22:54 ID:KnCmt.hYnc
ATであろうがMTであろうが一定以上の速度で滑り出したら、もうどもならんて。
ダートで、頭であろうとケツであろうと、自在に滑らせるだけの腕があればなんとかなるかも?

返信する

010 2024/12/23(月) 12:34:19 ID:NMdZ/6aYZY
スタッドレスが効かないならチェーンを巻こう

駆動を切るのは女性ドライバーがハンドルから手を離すのと似ているな

返信する

011 2024/12/23(月) 12:40:27 ID:MHidlYot1c
>>駆動を切るのは女性ドライバーがハンドルから手を離すのと似ているな
どういう意味?

返信する

012 2024/12/23(月) 13:47:02 ID:NYebWTjcKA
013 2024/12/23(月) 14:36:14 ID:MHidlYot1c
トラックはなんでブレーキを踏み続けたんだよ??
惰性走行したら避けられたのに・・・

返信する

014 2024/12/23(月) 20:01:21 ID:aGeZVfwyIw
>>1
> この状態じゃLSDも役立たず

あくまでも俺の想像なんだが…>>1は「リミテッドスリップディファレンシャル」から
「スリップ制限」⇒「滑らない装置」的な連想をしてるのではないか…?

返信する

015 2024/12/23(月) 22:05:47 ID:CmKFpmwMTI
>>3
なるほどね、ノーマルのデフでは役立たずのところ、
ブレーキは4輪を制御できるしサイドも両輪を同時に効かせられる
すごいね

返信する

016 2024/12/28(土) 18:38:50 ID:gBvRFCZYcM
凍結時にはブレーキは利かないと思ったほうが良い。
エンブレと、スタッドレスで逆にタイヤをスピンさせて方向を変えていくしか無い。

返信する

017 2025/01/02(木) 00:21:44 ID:2wlmNTDwYo
4WDを過信しない、RRも原則するとイン側にスピンしやすい、
FFもフロントが破綻したらハンドルで修正がきかない、
MFGのグリップウエイトレシオを舐めない事だ

返信する

018 2025/01/14(火) 16:14:42 ID:hbqVn4ALvI
駆動を切るなんて一番やってはいけない。

返信する

019 2025/01/14(火) 20:18:05 ID:1gli1RZB4I
>>17
>MFGの

スレ主はそのMFG見て、クラッチ切る事をネタにしたんじゃね?
知らんけど

夢見がちな漫画脳だったりして

返信する

020 2025/01/24(金) 01:42:08 ID:snoqTGQklI
逆だわバカ。
エンブレを効かせながら止まるんだよ。

返信する

030 2025/10/19(日) 20:46:18 ID:qPjbRHPkvY
シャーオラー!
半日かかってここまで上げたよ

返信する

031 2025/10/21(火) 12:10:20 ID:cY5xhxUk5I
>>20
トラクションを失った状態でブレーキ掛けたら
タイヤ全面で滑るだけ

返信する

032 2025/10/21(火) 18:00:56 ID:RW.OEin92w
極端な話、ピカピカのスケートリンク状態でも
ガッツリ減速すれば思い通りにコントロールできる。
そんな状況で普通に走ろうとするから事故になる。

返信する

033 2025/10/22(水) 07:17:27 ID:Sy2juwJ156
>>32
アタマ良いなあ!!
ツルツル路面で
ワケの分かんない方向へ進んでるとき、
どうやって減速するんだい?

パジェロでもランクルでも、スリップで進みたい方から逸れそうになったとき
減速はできないし、LSDも意味ない
下手すると変な方向に向かって加速することもあって
加速が加わった時は大きな事故になり易い


まずは変な方向への加速を止めて慣性状態にし
タイヤをフリーにしてトラクションを取り戻せたら
はじめてポンピングブレーキをかけれるようになるんじゃないの?

返信する

034 2025/10/22(水) 09:30:30 ID:7USrHqkmTM
>>33レースゲームの雪道などで高得点とかでもしたのか?それで出来るつもりでイキってんの?w

返信する

035 2025/10/22(水) 13:20:15 ID:Sy2juwJ156
>>34
ハイドロプレーンやアイスバーンなんかで滑ったことある?

RVなら雪道を70㎞出しても怖くないけど、いったん滑り出すと
乾燥路面で滑るのと、悪路で滑るのとでは色んな条件が違うから
事故の経過が異なる。
条件に合わせた対応をとるためのトレーニングとしては
ゲームもバカにできないよ。

でも実際のスリップと仮想現実は異なる。
スリップした側としていない側の加速感が変わった感覚や、
ハンドルの操作感覚が異なるなんかは再現されない。
あの感覚再現できたら凄いんだけどなあ・・

返信する

036 2025/10/23(木) 07:31:01 ID:xjKAGNdUU2
【スリップした時に、コントロールを取り戻す】
前方または後方のタイヤがスリップした際に、どのように対処すべきかをご説明しましょう。
「前方のタイヤが滑ると、通常、車はカーブの外側に向かって横滑りします。
その際は決して急なハンドル操作で戻そうとせず、ただアクセルを緩めてください。
それから必要に応じて、ゆっくりとハンドルを切ってください」とクラウス・ハイマール。
一方、後方のタイヤが滑った場合には、車両姿勢を立て直すのが少し難しくなります。
「カーブで車両後部が外側に振れ始めたら、極めて迅速に対処する必要があります。
アクセルから完全に足を離し MT車の場合はクラッチを踏み、逆方向へハンドルを切ってください。」

クラウス・ハイマール
BMW・MINIドライビング・エクスペリエンス・プログラムのインストラクター

返信する

037 2025/10/23(木) 17:52:44 ID:/m4JMbThio
FFならアクセル踏めば立ち直るけど

返信する

038 2025/10/23(木) 18:14:08 ID:0ARYfPq.0E
>>37
ソレ、本気で言ってる???

返信する

039 2025/10/23(木) 20:29:41 ID:8Y2upMKIa2
アイスバーンはそれで良いけど、グリップ効く路面のコーナリングなんかで
加重変動で減速させる「アクセルをブレーキに使う」運転中にクラッチなんか切ったら
それこそどっかすっ飛んでいっちゃうわいw

返信する

040 2025/10/23(木) 22:50:22 ID:TFTrlKvJH2
>>36ミッチョン乗りのスレ立ててんのお前かもしかして

知ったかうんちくイキリはまじでどうでもいいw

返信する

041 2025/10/24(金) 07:56:03 ID:3UPbf8lMR2
>「アクセルをブレーキに使う」運転

噴飯ものだな
そんな運転聞いたことねえや
高齢者の暴走以外では

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:32 削除レス数:9





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:スリップしたらクラッチを切ろう!!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)