結局ジープって何?
▼ページ最下部
001 2024/12/20(金) 18:41:13 ID:MEJg5JEULM
ラングラーのジープ?
三菱にもジープあるし。
わけがわからん。
詳しい人教えて
返信する
002 2024/12/20(金) 18:52:27 ID:lUIT983lIE
003 2024/12/20(金) 18:53:49 ID:4t1bd4YQp.
004 2024/12/20(金) 19:12:18 ID:hJWTmX9o.M
三菱は、アメリカ、ウイリス車の技術提供を受けて、ジープの部品を作っていた。
そののち、完全国産化され、日本でも発売されるようになった。
そのジープの技術を基盤としてパジェロが誕生。
ラングラーもウイリス車の技術提供を受けてジープを生産。
現在でも、ウイリス車のジープをルーツに持つ派生モデルを生産。
ちなみに、フォードのジープ(GPW)も、かつてありました。
返信する
005 2024/12/20(金) 19:38:30 ID:MEJg5JEULM
007 2024/12/20(金) 20:12:58 ID:R/JrRHbeCE
>>5 もとは複数のメーカーが作る米軍用の小型四輪駆動車の愛称だった。
一般名詞化してたので世界中の同種の車に使われていたが後にウイリス車が商標登録した。
あとはメーカーの合併や買収で商標が転々。
返信する
008 2024/12/20(金) 21:57:23 ID:pinUE8nrOs
グリルのスリットというか穴の数が7つなら本物。
返信する
009 2024/12/20(金) 22:12:05 ID:05xP9d8Lwc
ガソリン車でタンク容量40Lでリッター5km
4ヶ月で手放した
返信する
010 2024/12/21(土) 12:53:10 ID:K0qUNH.SIQ

日露戦争までは馬とかで何でもやった
返信する
011 2024/12/21(土) 13:03:20 ID:K0qUNH.SIQ

清が内戦でその隙を付いて帝政ロシアが南下(満洲に鉄道施設)したから
日露戦争になった
日露戦争後はロシアで革命が起きて内戦の末
ソ連になった
返信する
012 2024/12/21(土) 13:06:53 ID:K0qUNH.SIQ

そんな時代に馬の代わりに出てきたのが自動車だよ
線路の周りを面で制圧するために(たぶん)出来たの
が左端のくろがね四起
返信する
013 2024/12/21(土) 14:22:37 ID:K0qUNH.SIQ

くろがね四起の4年後に
アメリカン・バンタムの試作車が出来て
それを改良したのがウィリス MB
後の初代ジープだよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:21
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:結局ジープって何?
レス投稿