眩しいLEDヘッドライト他
▼ページ最下部
001 2024/09/30(月) 03:03:43 ID:qfyTaX7JIk
マジで進路が消えるぐらい眩しい時がある
これで事故っている人いるよね?
ちなみに目の病気ではない人を対象としての話
フォグはディーラーの説明不足
ハイビームは推奨されてきているけどどうなのかな?
今後ライトの使い方はメーカーの努力次第って感じですかね?
返信する
024 2024/10/04(金) 22:59:51 ID:Qs/gfIHdGY
>>22 それはLEDのせいではなくてプロジェクターランプ(以下プロ目)の特性だよ
ハロゲン時代のプロ目はそのせいであまり普及しなかった
照射範囲以外が非常に暗くなるため意外に見難く
またそれは被視認性が悪いという弱点でもあった
しかし
光源がHIDに進化するとレンズカットでは漏れる光が強すぎてしまうので
プロ目の優れた配光が必須となり
特に鉄道車両ではHIDを採用する場合必ずプロ目が使われるようになった
その後
プロ目自体も進化し、昔はレンズ周囲を黒塗りにしてランプを小さくするのが主流で
それがプロ目の目的の一つでもあったが、前述の理由により
レンズの周囲にリフレクターを配して照射範囲以外にもあえて光を漏らせ
周囲を明るくすると同時に被視認性を確保するようになった
光源がLEDになってもその基本線は変わらずLEDにはプロ目が組み合わされている
今後は
LEDの光源が点に近い状態から広くて斑の無い発光体に進化するか、あるいは別の光源が現れるかして
レンズを介さない発光面積の大きいライトに変わっていくと予想される
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:眩しいLEDヘッドライト他
レス投稿