日産EXA
▼ページ最下部
001 2024/08/13(火) 21:09:10 ID:Rdl/oAeH5U
車を着せ替えるというコンセプトはその後出てこない。(市販車に限る)
返信する
002 2024/08/13(火) 21:40:21 ID:klo6iYNJoc
003 2024/08/13(火) 21:48:05 ID:RBKEj0ueqo

国内に減車があるとしても、こんな状態だろw
誰も車検証起こして乗らんと思うw
返信する
004 2024/08/13(火) 21:50:17 ID:RBKEj0ueqo
005 2024/08/13(火) 22:41:26 ID:L8vKRn2YTE
たしかサターンがドア周りのパネルを着せ替えられるの出してたよね
返信する
006 2024/08/13(火) 22:42:27 ID:LnAS37XNh6
>>1 >車を着せ替えるというコンセプトはその後出てこない。
それは法規で制限されてしまい、自由には変更出来ないからコンセプト止まりだったせい
輸出仕様では実現出来たようだけど、国内向けでは無理
返信する
007 2024/08/13(火) 22:57:36 ID:Rdl/oAeH5U
008 2024/08/13(火) 23:47:21 ID:LnAS37XNh6

スレの言う着せ替えは、どっちかというとコレでしょ
返信する
009 2024/08/14(水) 00:43:35 ID:rhw.DwAUrE

ハスラーのネタ元ダイハツ・ネイキッドが着せ替えだったな
返信する
010 2024/08/14(水) 02:59:45 ID:WAsDpAZQeM

懐かしいな。
もう一度乗りたい車だよ。
返信する
011 2024/08/14(水) 07:39:52 ID:oEomVjFArs
012 2024/08/14(水) 09:16:33 ID:kfuOiNtu2w
013 2024/08/14(水) 09:23:05 ID:6HMePNP3Vo

初代は今見ても超絶かっこわるい。
まだエクサよりも古いトヨタのTE71のほうがバランスのとれたデザインだったと思う。
二代目のパルサーが外れたEXAはアメリカNDIのデザインだけあってZやテラノみたいでかっこいい・・
と思ったが、その後のブルーバードSSSやレパードJフェリーで妙な方向にいっちゃったな。
返信する
014 2024/08/14(水) 14:18:44 ID:nhYykIPT7M
>>11 家の中に。
取り外し工具や簡易的な幌がオプションであったからリアハッチがない状態でも出かけることが出来たよ~。
返信する
015 2024/08/14(水) 18:37:47 ID:DrKe5z4g5A
016 2024/08/26(月) 11:04:24 ID:RK5W4Foweg
017 2024/08/26(月) 21:57:45 ID:E.24.E15VQ
>>14 知り合いは自分の家のガレージのスタッドレスタイヤ積んでる上に外したキャノピーをかぶせていたな。
まあ、ガレージなしの家じゃないとそういう贅沢はできないだろうね。そいつはその後ロードスター乗ってたけど
やっぱり外した屋根をタイヤの上に乗っけてたな。
返信する
018 2024/08/27(火) 12:02:56 ID:dPOSnJ/f2U
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日産EXA
レス投稿