当然バッテリー交換は自分で出来るよね?


▼ページ最下部
001 2024/04/13(土) 05:06:20 ID:4XQao8Ly4.
プラスとマイナスを間違えなければいいんだけど出来ない人っているのかな?
失敗した人の話ってあるかい?

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2024/04/16(火) 05:29:24 ID:uOkvZJFatc
>>32
重量配分を変える為のトランク設置だよ
軽量化ではない

何しろ、セルクランキングを可能にする太いケーブルは重たいから、バッテリーはエンジンに近い方が良いのに
わざわざエンジンから遠いトランクにバッテリーを設置して、太いケーブルを余計に延ばす事は
太いケーブルのぶん、重量増だからね

返信する

036 2024/04/16(火) 06:46:05 ID:/OXUvlRE9k
165cm80kgデブニート「バッテリーの位置で重量配分がー」

返信する

037 2024/04/16(火) 07:16:24 ID:qEMws3OrR.
車関係の整備って、やたら儀礼的な作法が多いよね
素人でも触れる機会が多い分マナー講師の作法ように雑誌などが創造するんだろうけど
まあそれらしい薀蓄も添えてあるし理屈も通るから広まりやすいんだろうけど
じゃあ乗車前点検確実にやってるか、と言うとそうでもない
どちらかといえばそのほうが重要

トルクレンチがー持ち方がー   一方
化学プラント施工のプロ、モンキーでいいやん融通利くし

返信する

038 2024/04/16(火) 10:01:18 ID:cYBfwzJkS2
>>37
>化学プラント施工のプロ、モンキーでいいやん融通利くし

そりゃ「プロ」だからだよ。
プロは感覚で規定トルクで締められる。

返信する

039 2024/04/16(火) 10:50:40 ID:uOkvZJFatc
>>36
判るw
無知を誤魔化す為に後に引けない状態なんだねw


>モンキー
モンキーは汎用性があるってだけで、無駄に大きい分使い勝手が悪いんだよな
強度を考えたらメガネだし

で、同サイズが対面で2つ必要となった時とかに、工具不足の人が臨時で使用するようなもの
整備を普段からする人なら、同サイズのスパナも複数本以上持っているから殆ど使わなくなる

ちなみにモンキーには回す方向性があるよね、モンキーをメインに使う人ほど整備慣れしていない人だから知らなそうだけど

スレのバッテリー交換手順を知らない人向け、参考サイト
特に>>33みたいな人は確認した方がいい、リンクの下の方にそれように絶縁された工具もあるけど
それでも基本は守った方がいいかな
https://www.diylabo.jp/column/column-612.htm...

返信する

040 2024/04/17(水) 08:17:58 ID:wM4Q1wDz7Q
>>34
そのとおり。スパナがエンジンルーム内の金属部品に当たってスパークが
発生し、スパナの当たった部分が溶けた。持っていた手はなんともなかっ
たのが不思議だった

返信する

041 2024/04/17(水) 17:39:57 ID:NSPv1/KOA.
>>40
スパナで短絡するので人体には回らない
12Vなら端子を直接触っても微電流なので感じない

返信する

042 2024/04/17(水) 20:51:00 ID:At2clc3ufM
マイナスを外したら、端子をぶらぶらさせないように気をつけよう
プラス端子は直ぐ近くにある。気を付けて

返信する

043 2024/04/17(水) 21:22:30 ID:NSPv1/KOA.
>>42
外れたマイナス端子がプラス端子に触れたとしても何も起きないけどね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:43 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:当然バッテリー交換は自分で出来るよね?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)