超絶ダサいクルマのステッカーとは 超絶カッコいいのも知りたいです


▼ページ最下部
001 2024/01/16(火) 22:03:22 ID:gOb4ADrUqc
今ならTOYOTA GAZOO Racing「カッティングステッカー」だと思うの…
違うかな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
066 2024/01/20(土) 18:39:46 ID:UWFX6A2d8Q
>>61
帯電量によって違う。
元々は100m単位を競う燃費追求の過程で、気流が
謎に変わることがきっかけだったと読んだ覚えがある。

返信する

067 2024/01/20(土) 19:51:35 ID:UWFX6A2d8Q
>>54
最初の数秒が正常な気流、その後を帯電による境界層の剥離
と見ればよろしいかと。
https://bbs44.meiwasuisan.com/img/car/16108687480063.gi...

返信する

068 2024/01/21(日) 01:29:14 ID:X3YzPQMPI.
>>65
それとかチームAYUとか倖田組とかネタが古すぎてつまらんから誰も触れてないのに…

返信する

069 2024/01/21(日) 04:13:10 ID:zNbPbpA2Fo
>>66-67それで何がいいの?

返信する

070 2024/01/21(日) 18:22:43 ID:RTgoV6Vg/M
>>69
何が良いってか静電気で乱気流起きてたらダメだろ

返信する

071 2024/02/02(金) 18:28:15 ID:IJGCX9YG7.
実際燃費はどれだけ良くなるの
気流による騒音はどれだけ改善されるの
具体的な効果は

返信する

072 2024/02/02(金) 18:58:37 ID:q7T7ePkmaU
>>71
帯電電圧は走行速度はもちろん天候や気温湿度、走行距離や時間等によっても異なるので
一元的なものではないだろうね。
例えば雨の日は、効果が無いだろうことは想像がつく。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:71 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:超絶ダサいクルマのステッカーとは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)