フォグランプ、本当に必要な時って?


▼ページ最下部
001 2023/12/13(水) 10:44:43 ID:iRMgpY2WFk
どんな時?

常時点けている奴いるけど、本当に必要となった時以外に点灯しない様なシステムが出来ないもんだろうか?
住宅街で坂道を下っている時、上ってくる車のフォグはマジで眩しすぎて危険だと思うのだが

返信する

※省略されてます すべて表示...
036 2023/12/14(木) 22:38:03 ID:54ETWaLpjU
日本では要らないよ。

返信する

037 2023/12/14(木) 22:43:24 ID:rYooLmaRC2
日本こそ湿度高く霧の多い国だぞ

返信する

038 2023/12/15(金) 00:29:48 ID:MNV39sTMmI
メーカーが光軸上げるよう推奨してるみたいね。 最近の車は踏切の段差でも光軸が目に入ってくるからまぶしいのなんのって。
ロービームは45度以上にならないようにしろ。ハイビームが今ぐらいだよ。
開き直って電動自転車からバイクまでみんな光軸あげてるからそこらじゅう殺意だらけだよ。

返信する

039 2023/12/15(金) 03:24:33 ID:8Qp5X8HSOM
>>37
イギリスには敵うまい

返信する

040 2023/12/15(金) 08:27:10 ID:lq7GJ9FNaw
>>30
光芒っていうのかな、そういう人は目の不良で光が散乱するのかもね
脂なんかで汚れたスマホのレンズで撮った写真みたいにギラギラするやつ

返信する

041 2023/12/15(金) 08:34:25 ID:lq7GJ9FNaw
フォグが眩しい!ってスレが度々できるけど(同じ人か?)
強い一方的主張などから考えて、視力的というよりは精神的な原因で

「フォグが眩しい」依存症の人だと思うよ
フォグランプが眩しい車に煽られて怖かったトラウマ
嫌いなやつが乗ってる車にフォグランプついてた
とかがあるのかもしれない

返信する

042 2023/12/15(金) 08:43:51 ID:lq7GJ9FNaw
>>33同意
なので>>41を思うのです

例えば>>35みたいなのを読むと
それほど厄介なものに対して一般にはなぜ規制やその気配もないのか
自分だけが特異なのではないのか、という思考は働かないのだろうか
と思うわけです

返信する

043 2023/12/15(金) 09:24:22 ID:ehwehTrMBM
>>42
規制・法整備を議論するような偉い人達は後席でふんぞり返って自分でハンドルを握らないから
一部の馬鹿の存在を知らないんだよ

返信する

044 2023/12/15(金) 11:19:04 ID:gP4pWFQIqE
>>39 イギリスは、石炭のスモッグが霧の正体
後まぶしいライトは確かにあるが、白内障はやたらと眩しいと言うぞ

返信する

045 2023/12/15(金) 12:48:56 ID:qhUo6QNMAI
もうそろそろ、名前を変えたほうが良い
「こういうのが好きな人のためのランプ」
「ホントはどうでも良いランプ」
「技術屋が鼻で笑っているランプ」
「売れる間はそれでいんじゃね?なランプ」

返信する

046 2023/12/15(金) 18:14:29 ID:oGsPuwB3yU
>>33
いちいちスレたてしてんじゃねぇよくそボケが~
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1702517984...

返信する

047 2023/12/15(金) 19:08:40 ID:A9rf17cnHE
人を憎んでフォグを憎まず

返信する

048 2023/12/15(金) 21:17:54 ID:TZG1ctq4RE
フロントフォグランプは、雨や霧などにより視界が不十分である場合に、
視界を確保しつつ対向車等の第三者に自車の存在を明らかにし注意を促す。

前方を照らす前照灯とは役割が異なり、周囲からの視認性を向上させるため、
左右への照射角を前照灯よりも広い配光としたレンズを備えているのが特徴
(前照灯が70度前後、フォグランプは100度以上)
夜間にフォグライトを点灯すると対向車や前車に眩惑感を与える(特に雨天は
路面反射が強くなる)などの可能性があるため消灯することが望ましい。

返信する

049 2023/12/15(金) 21:33:25 ID:BNGqSDvQB.
­









執念深いスレになる嫌~~な予感がする
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1381977906/l5...










­

返信する

050 2023/12/16(土) 00:11:05 ID:m8RcxnCkEU
>>46
あ、怒ってるw

返信する

051 2023/12/16(土) 00:13:27 ID:m8RcxnCkEU
>>49
フォグランプ眩しいんじゃの人がここで暴れ狂うのかな
>>46にその兆候がある

返信する

052 2023/12/16(土) 02:49:06 ID:vyuCzJkbuY
まぁ確かにLEDになってから、通常のヘッドライトが眩しくなったのも事実だけどね
むかしはハロゲンで明るすぎて眩しいとか言っていたのにねw

返信する

053 2023/12/18(月) 03:23:29 ID:EOPyWHFd..
LEDになってからワゴンRのテールランプが切れていなくなったw

返信する

054 2023/12/18(月) 08:18:10 ID:9aT38Ziwik
>>31
俺もこれが真相だと思う

返信する

055 2023/12/18(月) 22:11:52 ID:YJKb7PvmIw
まあ眩しいフォグと眩しいヘッドライトにはパッシングしておけ

馬鹿はパッシングされても直ぐには気が付かないだろうけど、パッシングする人が増えたら少しは考えるはずだ


この先で取り締まりしてるんだ!ありがとう!!って

返信する

056 2023/12/19(火) 03:28:13 ID:kXWQnP8YPQ
­








異常なくらい会話が成立してる事に、必死感を覚えるスレだね。













もしかして、レス乞食?









­

返信する

057 2023/12/22(金) 16:19:47 ID:CpCVutuzD.
フォグランプ純正装備の車は無くなっていく方向なんだってね

返信する

058 2023/12/23(土) 00:45:06 ID:tXqYd6t1sQ
>>59
おまえレス乞食か?

返信する

059 2023/12/27(水) 20:56:04 ID:8PujuOSlrM
現行のLEDヘッドライトは無駄に明るい
ミラーもいい加減な感じだな

返信する

060 2023/12/27(水) 23:06:38 ID:XMPtcRCdbo
>>61
おまえレス乞食か?

返信する

061 2023/12/27(水) 23:59:06 ID:QGY5P1v0U6
>>60
もうええって
面白くないからさ

返信する

062 2023/12/31(日) 11:25:10 ID:cIfyLbKhDo
>>63
おまえレス乞食か?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:62 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:フォグランプ、本当に必要な時って?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)