フォグランプ、本当に必要な時って?


▼ページ最下部
001 2023/12/13(水) 10:44:43 ID:iRMgpY2WFk
どんな時?

常時点けている奴いるけど、本当に必要となった時以外に点灯しない様なシステムが出来ないもんだろうか?
住宅街で坂道を下っている時、上ってくる車のフォグはマジで眩しすぎて危険だと思うのだが

返信する

002 2023/12/13(水) 10:54:09 ID:DFnkcy89ZU
霧が出て見通しが悪い時

返信する

003 2023/12/13(水) 10:58:11 ID:eiGrEPS2lc
俺のついてない、オプションですら無かった

返信する

004 2023/12/13(水) 11:00:54 ID:p/37CMjb.M
摩周湖にドライブする時。

返信する

005 2023/12/13(水) 11:08:07 ID:YjCQeJtxPw
>フォグランプ、本当に必要な時って?
>どんな時?
そんなのマジで応えてたらキリが無い・・・

返信する

006 2023/12/13(水) 11:14:55 ID:shl7u3vBSI
>>5 に座布団・・・
やっぱヤメタ

返信する

007 2023/12/13(水) 11:25:46 ID:1SRa2wfxao
>>5
うまい!!

返信する

008 2023/12/13(水) 11:33:03 ID:Hx1MAo4yJo
>>1
> 眩しすぎて危険だと思うのだが

その調子で
最近、多くなったハイビームも
禁止しろっ! とケーサツに訴えてください

返信する

009 2023/12/13(水) 11:43:32 ID:zwP1i67y/s
霧が濃いときはある方がイイ
点灯してても明かるいのは数mぐらいのヤツあるけど、
前照灯で十分

返信する

010 2023/12/13(水) 11:54:20 ID:bvP0/26xZQ
オレもフォグランプない、オプでも無い
全天候ライトってなってた

なんで安いクルマにあって高いクルマにないの??

返信する

011 2023/12/13(水) 12:49:21 ID:GFzgj.nJBM
圧雪路を走行する場合イエローのフォグだと路面状況が確認し易い時もあるんだけどね。

返信する

012 2023/12/13(水) 12:51:12 ID:JxiDNCAN06
フォグていうか消えない補助灯が付いてる。

返信する

013 2023/12/13(水) 12:57:52 ID:bvP0/26xZQ
どうもLEDが2色光を放つみたい
欧州をはじめ、レクサスや最近はマツダでもフォグは消えつつあるね
特殊なクロカンのライトになるんかねー?

返信する

014 2023/12/13(水) 13:41:42 ID:VwzDsmMoAw
霧が出て見通しが悪い時

返信する

015 2023/12/13(水) 14:46:59 ID:7O8QhwjRCE
>>13
そもそもフォグって、元々はクロカンの装備だったと思うのだが?
特にパジェロやサーフの時代ね。

返信する

016 2023/12/13(水) 14:53:06 ID:7O8QhwjRCE
>>11
イエローのフォグは、正直なところ不思議とそれほど眩しいとは思わないのはなぜだろうか?
だけど点けっぱなしは止めて欲しいのも事実

返信する

017 2023/12/13(水) 16:20:59 ID:Toy2hq/Dbo
フォグは常時点灯しておりますはい。

返信する

018 2023/12/13(水) 17:29:48 ID:9BhyJ8FlZQ
フォグランプは、水平より上に漏れる光が少ないので、眼の高さの霧に光が当たりにくいので、霧が光らないので見えやすい。
前照灯は上に漏れる光があるので、霧を照らすので霧が白くなり見にくくなる。
左右の照射角が広いので路肩が確認しやすい。

返信する

019 2023/12/13(水) 17:44:43 ID:Gz6rV781W6
フォグランプって対向車へ自車の存在を知らせるためのものだからな。勘違いすんなよ。
すでに勘違いしてるヤツばっかだけど・・・

返信する

020 2023/12/13(水) 17:48:45 ID:XlNP2b7n6M
プリウスとか光軸上げたフォグだけで走行とか迷惑でしかない

返信する

021 2023/12/13(水) 17:59:03 ID:he4RZIqcEg
バックフォグ点灯させてる奴には殺意を覚える

返信する

022 2023/12/13(水) 18:15:10 ID:syVeulFyWk
夜間、濃霧中にヘッドライト走行だけだと、視界が笑っちゃうくらい真っ白になったな~(西伊豆で)
ハロゲンフォグだけで何とか走れた。(付けてて良かった)

返信する

023 2023/12/13(水) 20:02:22 ID:L4CiaIXFMM
ヒトの識別・識別能力では霧の時に透る色が「黄色」で、本来のフォグランプは黄色が有効です。
視界ゼロみたいな超濃霧の時には、黄色いハザードランプを灯けながら走るくらいの常識を持っておきましょう。

黄色以外の白色などの路面直下の増設前照灯は、「コーナーリングランプ」であり、フォグランプでない常識くらいは持っておきましょう。

返信する

024 2023/12/13(水) 21:59:28 ID:cRHNpC.AaU
純正は今でも霧の時に対向車が認識する為の明るくなったポジションランプみたいな物。
ある程度金出すとヘッドランプ消してフォグのみにすれば前方が白飛びせず
ガードレールと中央線が浮かび上がって見えてくる。それをたよりに走るのよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:62 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:フォグランプ、本当に必要な時って?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)