トヨタ、新型ランクル発表!


▼ページ最下部
001 2023/08/03(木) 18:55:29 ID:ZXrDZe5eGQ
旧型を納車待ちしてる人は、今、どんな気持ちなんだろうか?
https://www.asahi.com/articles/ASR817SR9R81ULFA022.h...

返信する

※省略されてます すべて表示...
185 2023/08/31(木) 18:59:57 ID:Bn/yqvqMm6
ランクルスレでジムニーなんか眼中に無いのに
なぜに必死で食い下がる?

返信する

187 2023/09/01(金) 10:09:32 ID:pwdCecyWl6
>>186
遂にスーパーカースレにもジムニーで出しゃばってたなコイツw

返信する

188 2023/09/02(土) 00:35:37 ID:9YBEO3dgaE
>>184
でもトヨタがジムニー出したら絶賛するんでしょww

返信する

189 2023/09/02(土) 01:12:24 ID:YZ8BAfkRdU
>>188
もう釣りは結構です。
お金ないなら仕方ないのかもしれんが、良い大人ならランクルくらいは買えるやろ。
こっち買いなよ、後悔しないよ。

返信する

190 2023/09/02(土) 09:43:04 ID:9YBEO3dgaE
>>189
無駄にデカいから嫌です

返信する

191 2023/09/02(土) 10:10:21 ID:2ZtblVJSwM
「すっぱい葡萄」、イソップ寓話の一つ。

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、
ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」
と捨て台詞を残して去る。

解説
努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさわ
しくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は
「負け惜しみ」を意味する熟語である。

返信する

192 2023/09/02(土) 10:35:34 ID:j9fTxLLrys
大半が舗装路走るのに、そうは性能何てどうでもいいよ。
ジムニーは2ドアだから、ファミリーでは使えないんだよね。
比較対照にする意味はない。

返信する

193 2023/09/02(土) 13:43:42 ID:9Xi.zM1teg
>>191
無駄にデカいから、嫌です

返信する

194 2023/09/02(土) 14:03:09 ID:WgBWovJqQA
>>192
ジムニーはセカンドカーとしての
遊び車だぞ

返信する

195 2023/09/02(土) 18:24:39 ID:YZ8BAfkRdU
>>190
そんなに運転苦手なの?
小型車しか運転出来ない人とかいますもんね。
それなら仕方ないけど、ここでいちいちジムニーを推す意味もないんじゃないかな。

返信する

196 2023/09/02(土) 19:52:17 ID:9Xi.zM1teg
>>195
車板なので、自由に関係のありそうな車の話題を楽しんでいます

返信する

197 2023/09/02(土) 20:15:08 ID:2ZtblVJSwM
>>187
ジムニー乗りのインフェリオリティは強烈

返信する

198 2023/09/03(日) 08:55:50 ID:i6Ou1fIIAw
俺は好きでジムニー乗ってるけど、ただでランクルかジムニーやるからどっちか選べと言われたら迷わずランクルを選ぶけどな、その後ジムニーは自分で買うけど

返信する

199 2023/09/03(日) 09:52:14 ID:FE/YcWsvkw
>>198
ジムニーもランクルも、誰もくれる人なんていないからそういう話って本当に無意味だと思う。
車は、というか買い物は、本当に本人が欲しいか必要と判断すれば無理してでも買うよ。
自分が買ったものが、自分にとってトータルで最高最良のもの、という事実を確定させる。
あなたが本当にランクルが良いなら、どんなに無理をしてでも買うべきだ。その無理をしないって事は、それだけのものですよ。

返信する

200 2023/09/03(日) 15:40:33 ID:i6Ou1fIIAw
>>199
世の中皆がランクルに乗れないよ、お財布事情と言うものがあるでしょうや

返信する

201 2023/09/03(日) 21:01:18 ID:BJGwEzB1nw
自身が9cmなんででかい車にあこがれてるが金がなく変えない在か本国のノージャパンのせいで買えない(ランクルは対韓禁輸です)やつ。

返信する

202 2023/09/03(日) 21:26:37 ID:CXES.6HD9k
>>200
ってことはさ、サイズの問題じゃなくお金の問題ってことだよ。
サイズがどうこうなんていい訳ってことさ。

返信する

203 2023/09/04(月) 01:26:10 ID:J9YhMRaE7M
>>202
で、>>199になるんでしょ。
本当に欲しかったらどんなに無理してでも買うでしょ。
今だったら残クレもあるし。
それで結局買わないんだから、それだけの事でしょ。

返信する

204 2023/09/04(月) 02:45:37 ID:TDvG.crlVc
なんだかんだ言ってもジムニーの走破性には敵わない妬みでしょ。
毎年スキーに行くけど駐車場でも注目度高いよ。
特にファミリーからは憧れの眼差しで見られる感じかな。
ぶっちゃけ子連れのカイエンでゲレンデ来ちゃってるファミリーとか見てて悲しいわ。
金持っちゃうと本物の価値感ってのか失われちゃうもんなのかね?
まぁジムニー乗りの全員が本物志向ってわけじゃないんだろうけど。

返信する

205 2023/09/04(月) 07:51:01 ID:o6nwroSq/M
>>204
俺もジムニー乗りだがそれは無い
お前の勘違いだ

返信する

206 2023/09/04(月) 15:13:45 ID:Th.b5HH4MM
>>203
無理のない範囲で買え

返信する

207 2023/09/04(月) 16:57:36 ID:9.jmAR6LZg
ゲレンデではベンツとかアウディとかポルシェとかの方が注目されてるけどw
ジムニーでは地元の人?って感じにならないかな?

んで、ベンツ、BMWは多過ぎて、ふーんなんだけど
アウディなら旧オールロード2.7かRS6がやっぱカッコいいとか思う
コスパ的には新型のオールロード系でも良いかも
ポルシェは、普通にサラッとカレラ4系だと思う、カイエンとかは俺もちょっと違うと思う

俺個人は、白ハイエース200系
だけど多過ぎて自分のクルマを見失うくらい目立たない、もはや、風景

返信する

208 2023/09/04(月) 18:05:32 ID:MPj3hVw9uM
>>207
せめてヘビーデューティ車の話せんと

返信する

209 2023/09/04(月) 18:55:08 ID:rYrEF3k2Yw
間違いなく言えるのは
世界が認めた車=ランクル
第3世界人気ナンバー1=ランクル
そして今回のモデルチェンジでマジかっこよ
盗難被害車両まっしぐら!

「認めたくないものだな。自分自身の、老けた故の過ちというものを」

返信する

210 2023/09/04(月) 19:02:22 ID:o6nwroSq/M
>>208
それならハンビー一択だな

返信する

211 2023/09/04(月) 21:26:07 ID:Th.b5HH4MM
>>209 
世界が認めた300のモデルチェンジではないからな

返信する

212 2023/09/05(火) 14:41:44 ID:KSz3xSjer6
>>204
ジムニーの走破性がそんなすごいか?
オフロードに100の場面があると仮定したら、ジムニーが優位なのは10もないと思うけどな。
ましてスキー場なんか断然ランクルの方が体も疲れず楽に余裕でいける。
ごく一部の優位性でジムニーを持ち上げても意味は無いと思うよ。

返信する

213 2023/09/05(火) 18:41:22 ID:gy61U0/vZw
>>212 
実際ジムニーは自走でどこまで標高の高い所に行けるかと言うチャレンジでギネス記録を持ってたねメルセデスに記録を塗り替えられたみたいだが、多々あるシチュエーションをクリアした、つまり本物だと思う。

返信する

214 2023/09/05(火) 20:01:39 ID:b5xReRFV.A
[YouTubeで再生]
ジムニー、ラングラーG63対決

返信する

215 2023/09/05(火) 20:42:38 ID:HY1bBTBhd2
「走破性」って言うけど、オフロードとかを走るならガシガシ突っ込んで行ける気軽さも性能なんだよね。
ランクルなんかでそんな事できんよw
ジムニーはあの車格だからオフロードの王者なんだよ。
ランクルをおもちゃみたいに使えるのってドバイの金持ちとかだけだろw

返信する

216 2023/09/05(火) 20:55:52 ID:vXWeyagC.c
どうでもええわジムニーは

返信する

217 2023/09/06(水) 01:14:00 ID:tQlHeWH5Q6
結局どうでもいい比較論ばかりが湧いてくるだけ。

返信する

218 2023/09/06(水) 10:15:51 ID:dC0ZcmLzsw
ランクル買う層はこんな掲示板なんか来ないでしょ

返信する

219 2023/09/06(水) 12:22:10 ID:TMX3hZ9zI2
買おうか検討しとるわ

返信する

220 2023/09/06(水) 14:59:55 ID:QbKkIuMb9c
俺はジムニーシエラ5ドア待ち

返信する

221 2023/09/06(水) 18:14:03 ID:HGrAkkG306
クラシックディフェンダー最強

返信する

222 2023/09/06(水) 20:41:55 ID:tQlHeWH5Q6
>>215
結局それセカンドカーで良いって話じゃん。
普段使いは疲れるだけ、何もメリットない。

返信する

223 2023/09/06(水) 22:08:38 ID:XdGqBY.qso
>>222
ランクルデカくて疲れそう😅

返信する

224 2023/09/07(木) 16:02:57 ID:kT2mnTzIyk
>>223
本当に快適だよ~疲れ知らず。

返信する

225 2023/09/14(木) 14:12:30 ID:JvWTppV2v.
ランクルミニいいね
シエラ5ドア消えたわ
こっち待つ

返信する

226 2023/09/14(木) 14:20:05 ID:CD5CLGGgN6
>>225 なんやそれ、ジムニーやんけ。

返信する

227 2023/09/14(木) 14:28:08 ID:htXHygyC9Q
いや、どこから見てもランクルのミニ

返信する

228 2023/09/14(木) 19:44:41 ID:9FQinhaSF6
>>225
ベストカーの予想て

返信する

229 2023/09/18(月) 18:46:23 ID:CWyi5ipK4M
たしかにランクルミニがあればジムニー4ドアいらないね。

返信する

230 2023/09/18(月) 19:52:48 ID:u7kKJF2IZw
>>229
ディーゼルもあるぞ

返信する

231 2023/09/18(月) 23:27:48 ID:v.K.ESn4sY
逆じゃないかな?
ジムニー4ドアがあればランクルミニいらねー

返信する

232 2023/09/19(火) 01:29:03 ID:Bz6CbOWdIo
あの大型トラックに追突されたの見てると、とても軽なんて買う気になれない。
スキー場で皆が注目してるのは、独りでこんなとこまで軽自動車で来た哀れみの視線だというのに。

ラダーフレームなだけで、ボディとエンジンはただの軽自動車。
その「走破性」という夢を見ながら、安らかにお眠りください。

返信する

234 2023/09/19(火) 08:02:21 ID:2/2WC/9hwM
手頃な価格と維持費の安さ使い勝手の良さで
ジムニーだな

返信する

235 2023/09/19(火) 09:23:08 ID:iow3ERDXcE
ジムニー乗り釣られ過ぎ

返信する

236 2023/09/19(火) 09:28:46 ID:RVBivtF14Y
軽だから維持費は安いけどジムニーて弄り出したら止まらないから、そうなったら維持費は高いよね

返信する

237 2023/09/19(火) 19:09:40 ID:pNOWh0FHWE
>>236
確かになー
ジムニーはカスタム地獄だよなあ
まあ楽しいんだけど。

返信する

238 2023/09/21(木) 16:25:17 ID:PcIm749uUc
後ろのシルエットの左が
ランクルミニなんだって

返信する

239 2023/09/22(金) 02:07:58 ID:IXj5TGSvAI
>>151乗った事も触ったこともない、いや見た事もないクルマに
難くせつけんじゃねーよ。。。

返信する

240 2023/09/23(土) 08:14:33 ID:i7xRfzFzw.
>>234
それ結局お金さえあればランクルって認めてるようなもんじゃん笑
走破性がとかって言ってても、ジムニーしか走れない道は1としたらランクルしか走れない道10だから。

返信する

241 2023/09/23(土) 10:18:17 ID:4sL3R7erm.
>>240
んなこたあない

返信する

242 2023/09/23(土) 13:38:08 ID:/MYp474nmo
[YouTubeで再生]
>>40
ここを10のランクルで走って来いよw

返信する

243 2023/09/23(土) 13:51:35 ID:LCcYRxgA/6
>>240
ランクルで走れる道はジムニーなら楽勝で走れるだろ
アホなのかこいつ

返信する

245 2023/09/23(土) 15:47:37 ID:usBJoiSDnQ
軽自動車が安いのは、生命リスクの分を割引きされてるから。

ラダーフレームなだけで、ボディとエンジンはただの軽自動車。
その「走破性」という夢を見ながら、安らかにお眠りください。

返信する

246 2023/09/23(土) 19:26:20 ID:4sL3R7erm.
相手がタンクローリーだったら普通車でもどうなるか分からんだろ

返信する

247 2023/09/23(土) 22:19:16 ID:6TCvhvWG1E
>>245
相手がタンクローリーだったらプラドでもこれだよ
一律な全体検証もできない領域で軽をディスりたいだけのアホこそ自宅で滑って死んどけよwww

返信する

248 2023/09/23(土) 22:35:01 ID:gSzmsCffs6
相手がランクルだったらジムニーはひとたまりもない

返信する

249 2023/09/26(火) 11:29:46 ID:WMaCuHxg0o
ジムニーて数年で
カスタムどころか
故障と錆びとの戦いになる

返信する

250 2023/09/26(火) 20:05:42 ID:lsKj2IrLmI
乗用車との事故でも大破してしまう軽自動車。

ラダーフレームなだけで、ボディとエンジンはただの軽自動車。
その「走破性」という夢を見ながら、安らかにお眠りください。

返信する

251 2023/09/26(火) 22:17:11 ID:tqqcc1VlOk
トヨタ派()焦りすぎwww

返信する

252 2023/09/29(金) 10:25:09 ID:IpN4RKmn6A
>>243
それはランクルを乗って事が無いからだよ。

>>242
その細道だけの話をして何が楽しい?
それがあえて1だっていってんの。

返信する

253 2023/09/29(金) 13:37:47 ID:R7Ai1o2puU
>>252
誰も来ないような狭い林道を4駆動で走るのって楽しいじゃん
引きこもりにはわからんだろうね

返信する

254 2023/09/29(金) 13:47:19 ID:m7kZdG4Uro
細道ならトレールバイクが最強

返信する

255 2023/09/30(土) 04:31:27 ID:bwBQO4Ziyk
>>253
論点ずれてね?
走れる道の話をしてるのに。
ジムニーしか入れないほっそい道もあるさ。
けどそれ以外でジムニー優位な道なんかほぼ無いよ。
しかも快適さなんか雲泥の差。
今回から電動パワステになって、轍や岩場でハンドルを取られて手を痛めることも無くなる。

返信する

256 2023/09/30(土) 10:00:06 ID:Pmdbw7ePFk
ランクルとジムニーだったら
ジムニーの方がなんか良いなあ

返信する

257 2023/09/30(土) 10:40:17 ID:juKZHdRJ4c
非力 軽四の時点で対象外

返信する

258 2023/09/30(土) 13:48:04 ID:Pmdbw7ePFk
ランクルはあのデカさで対象外だよ

返信する

259 2023/09/30(土) 14:27:03 ID:8iKjIFmXUU
>>258
ならば あんたがこのスレの対象外

返信する

260 2023/09/30(土) 16:23:43 ID:AhVUH327VA
これが次世代のランドクルーザーなのか?
FJ55からの凄い進化だな。

返信する

263 2023/09/30(土) 20:09:32 ID:JEfLTN1H4s
似てるじゃん

返信する

264 2023/10/02(月) 05:23:24 ID:f3vhuIMlOM
>>256
独り身なんですか?

返信する

265 2023/10/13(金) 09:57:45 ID:hEAQxs1kNY
266 2023/10/13(金) 19:16:42 ID:HOD8QroTzo
ジムニー=女の乗り物になってるしなw
絶対にないわ

返信する

267 2023/10/13(金) 21:08:16 ID:rS2Lk7KjIY
>>1
サムネがクロスロードに見えた

酔っててスマン…

返信する

268 2023/10/14(土) 12:18:28 ID:uoKgi/0DO6
270 2024/01/01(月) 07:33:29 ID:edd2j5QM.c
砂漠土人御用達

返信する

271 2024/01/02(火) 10:26:01 ID:lN3JOuamNo
冬は大雪でバスすら動けず
正月も地震で道路が地割れ
夏は毎日のようにどこかで道路が冠水
日本もランクルがスタンダードに

返信する

272 2024/01/04(木) 11:04:39 ID:gn7o/PosdE
一時期はモノコックになるんじゃないかという話もあったけど、収益性の関係上フレーム使いまわせと言われたので仕方なくのサイズアップ路線になったのでしょう。
大義は原点回帰というなら、フレーム使いまわしが原点回帰ではないはずだし、であるなら余計新しいプラットホームにしても良かったはず。
けれど500万越でも確実に売れるでしょうね。

返信する

273 2024/01/04(木) 11:31:42 ID:ijgDer5oTE
モノコックになったら陸の王者じゃなくなるよ

返信する

274 2024/01/04(木) 17:29:28 ID:gn7o/PosdE
>>273
今の150系がでたとき次はモノコックも考える時期かもと米国トヨタが言ってましたよ。
ディフェンダーはアルミのモノコックですしね。
Gクラスでもビルトインラダーフレームモノコックになってるし、パジェロもそうなってました。
陸の王者=フレームじゃないでしょ、コストの関係でフレーム付にしてるだけで。

返信する

276 2024/01/04(木) 17:40:36 ID:5Vr/gtsfEg
>ディフェンダーはアルミのモノコックですしね。
>Gクラスでもビルトインラダーフレームモノコックになってるし、パジェロもそうなってました。

だから、ランクルに勝てないのかな

返信する

277 2024/01/04(木) 21:35:43 ID:RGXavB58S.
モノコックはロケット砲食らったら耐えれないだろな〜

返信する

278 2024/01/04(木) 22:40:54 ID:ijgDer5oTE
>>277
ロケット砲どころかボディぶつけたら強度が落ちるなんて
ヘビーデューティにあるまじき

返信する

279 2024/01/05(金) 03:37:29 ID:thJAmm6gSM
>>276
痛いですよそんな話。
ランクルだけが売れてる車でもないし。

返信する

280 2024/01/05(金) 09:45:22 ID:fW9SByzT0U
>>274
>コストの関係でフレーム付にしてるだけで。

ランクルほど台数作るクルマなら絶対にモノコックのほうが安い。
そもそもモノコックは量産車のコストダウン手法の一つでもある。

返信する

281 2024/01/05(金) 19:46:57 ID:M1qfIVtD5M
つまりモノコックはなんちゃってSUVの手法だ

返信する

282 2024/01/28(日) 00:05:10 ID:RbepT/ZWQo
>>280
ビルトインモノコックという事はフレームボディが一体であって、むしろ高コスト。
それにディフェンダーはアルミモノコックであり、コストはランクルの比じゃない。

返信する

284 2024/01/28(日) 10:58:53 ID:RbepT/ZWQo
車のサイズがデカくなったからダメなんだよね、と言ってるのと同じくらいくだらないよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:97 KB 有効レス数:283 削除レス数:13





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ、新型ランクル発表!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)