ホンダ・プレリュード


▼ページ最下部
001 2023/07/07(金) 21:28:07 ID:8Wg2SxuHKo
3代目で人気爆発
S13シルビア登場で爆縮

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2023/07/08(土) 23:10:30 ID:vUJo8ZvV6Y
ステアリングが異様に軽く回った。
クルーズコントロールもあったかな。
まだ初心者の頃で、乗りやすかった。
高速でエンジン止めて惰性で掛けたり、ていうバイクみたいな遊びもできた。

返信する

013 2023/07/09(日) 19:37:05 ID:yUsSsDEFXk
パワステが異常に軽いのは、北米市場をメインにセッティングされていたのでしょう。
リトラのアコードもハンドル切れ角を見失うくらい軽かった。

返信する

014 2023/07/12(水) 02:46:07 ID:7rPeRfa58k
総じてこの時代のHONDAは最高だったな。。。

返信する

015 2023/07/12(水) 18:46:35 ID:D09bZO9xkI
[YouTubeで再生]
>>11
カッコインテグラのCMでは、定番の「パワー・オブ・ラブ」じゃなくて
「アンフォゲッタブル」が流れるコレがエレガントで好きだったなあ

返信する

016 2023/07/13(木) 16:54:59 ID:ILJdMQaeBQ
プレイリードはね
バルブ時代のナウなヤングアベックのデイトクァー 
夜の湾岸でヨコハメに行くんだよ。ベイブリジ頂上で止まるなよ。

令和5年にこんなの乗ってたらギャグだな

返信する

017 2023/07/13(木) 23:33:20 ID:9CWlz45sFU
[YouTubeで再生]
>>2
>出物は不人気最終型ばっか・・・

え?俺は3代目のプレリュードの最終完成型は2.2のステイツだと思うけど。
前期型BA4には中古で乗っていたけど本当はステイツのネイビーが欲しかった。
数量限定だからなかなか見つからないけど、バンパーの大型化やボディカラーやシートの出来は
S13よりもアダルトな雰囲気を持っているけど・・・(インクスは変な顔だから×)

返信する

018 2023/07/14(金) 08:03:22 ID:KmnTzr/.6I
おれもステイツ好きだったな。
でもフロントバンパーの雰囲気がスバルのアルシオーネに似てたのがなんともw

返信する

019 2023/07/14(金) 22:15:48 ID:DxAqGA.wHQ
(都内では)バブル真っ只中の3代目は良かった。景気も良くて楽しい思い出しかない。

返信する

020 2023/07/15(土) 08:36:46 ID:OJkRyjfFMA
>>18
たしかに。2.7VXだな。

返信する

021 2023/07/16(日) 20:48:23 ID:.D5l1g0/GA
背の高さ以外全長・全幅ともにフィットベースのホンダのグレイスとほぼ変わらないサイズだったんだな。
当時は大きく思えたもんだが・・

ホンダ プレリュード(3代目) 全長4,460mm ×全幅1,695mm×全高1,295mm
ホンダ グレイス       全長4,450mm×全幅1,695mm×全高1,475mm

返信する

022 2023/07/16(日) 22:06:17 ID:yUkx/khOs6
グレイス運転するとデカくて、車運転馴れていない(車持っていない人)からは、左バンパー先が見えないとか、Uターンが一回でできないとか言われている。
4WS復活してほしい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダ・プレリュード

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)