車にCD!!??


▼ページ最下部
001 2023/06/17(土) 17:05:56 ID:y24g3gEP.I
この前駐車場で隣に止まった車の車内を覗いたら
助手席やドアポケットにCDがたくさん!?!

まさか令和に今になってまだ車の中でCDを聴いてる奴がこの世にいようとは・・!?
みたらいい年齢(50歳くらい)の爺さんだったがCDかけながら暴走、コンビニに突っ込んだら
きっと破損したCDが飛び散って事故現場はキラキラと綺麗に彩られるんだなあ。

返信する

003 2023/06/17(土) 17:29:22 ID:.0ERPSIDQc
他のメデアに落とすんが面倒くせえんや
どーせ昔の曲しか聴かんし

返信する

004 2023/06/17(土) 17:30:55 ID:APatyXs5JE
カセットテープも復活してるよ。
ウォークマンも復活

返信する

005 2023/06/17(土) 17:32:24 ID:T5JqbPWjU2
事故ってもCDは壊れて散ったりしないと思う

返信する

006 2023/06/17(土) 17:43:28 ID:BitRigbBo6
まさしく50才だけどCDで聴いてる。去年買った新車のメーカー純正オーディオだけどちゃんとCDスロット付いてて嬉しい

返信する

007 2023/06/17(土) 17:54:03 ID:pJ3dzpemFI
俺の車は純正のMD付いてるけど?

返信する

008 2023/06/17(土) 17:55:22 ID:rIDDsbiYnU
>>3
そうそう、それ。
たまにデータ化してメディアに入れている時は
ぼんやりと何かの作業に没頭したい時期なだけであって、
もはや音楽を聴きたいわけじゃ無いんだよね。

返信する

009 2023/06/17(土) 18:10:55 ID:oBMgg0pJOg
 ワニさんは
オフェ~ンリスンタ
40年前ぐらいのボーズ AW-1
積んでカセット聴いてるワニけど
ウェナイムインナカ~ワニけど

返信する

010 2023/06/17(土) 18:12:37 ID:rpgDrRRx36
まさしく30チョットだけど、
1台はCD&カセットの2DIN(ただしカセットは使った事ない)
1台はCD&MDの2DIN(ただしCDは使った事ない)
1台は音楽も聴けるがDVD垂れ流し
だぞ。
車の年式に合わせたカーオーディオを意図的にセレクトする人だっているっての。

カーオーディオより、リアスピーカーの昭和車オススメ、平成初期車オススメあげてくれろ。
今、ハチロクにはケンウッドKSC‐601、R32にはフジツーBilo Z211ってのが付いてるが流石に飽きて来たし経年劣化で破損も出てる。
音質はど~でも良いから各々の年式に似合う形のリアスピーカーをプレゼンして。
音はサイズ合うのに入れ替えれば多少なんとかなるが、見た目の飽きはキツい。

返信する

011 2023/06/17(土) 18:15:12 ID:ivho33mVj2
俺の車もエッチデーデーはついてない

返信する

012 2023/06/17(土) 18:17:42 ID:mXddEvee.w
普通のサブスクでBluetoothただつなぐとCDより音悪いからな。

返信する

013 2023/06/17(土) 18:25:03 ID:F/gKRulGXU
オッサンの俺らは自由に自分の好きな方法で音楽聴けるけど、若い子は今の時代これじゃなきゃダメ!っていう
どこかの誰かに決められた方法でしか音楽が聴けないからなんかかわいそう。
そういう生き方を選んでるのは本人だからどうこう言うつもりもないけどさ。

返信する

014 2023/06/17(土) 18:29:21 ID:UVvzpacbjg
俺はBluetoothで音悪くないないよ

返信する

015 2023/06/17(土) 18:30:54 ID:oBMgg0pJOg
 今急速に脳にチップうずめる研究開発してるワニから
そのうち思考するだけで気分に合わせたミュ~じっくが脳に
電波で飛んでくる時代になるワニね

返信する

016 2023/06/17(土) 18:34:55 ID:FWxeU7iiUg
>>13
たしかにそうだわ
何事にも型にハマっていないと不安なんだろな

返信する

017 2023/06/17(土) 19:12:39 ID:WWu8OkiYdM
俺はまだ8トラだぜ

返信する

018 2023/06/17(土) 20:06:18 ID:pIK4ZZGveU
米1
別にどんなメディアで聞こうがお前には関係無いよな
そんな俺はCDチェンジャー積んどるぞ
しかも12連奏だぜ

返信する

019 2023/06/17(土) 20:18:38 ID:SKlpHJzL5w
車載レコードプレーヤだってあるんだぜ

返信する

020 2023/06/17(土) 20:38:06 ID:oBMgg0pJOg
 昭和も通の人ならわかると思うワニが
当時ドライブで聴く曲は有線放送”とかあって駐車場や電話BOXある
長めのいいドライブインで電話BOXから電話かけて
好きな曲10円でリクエストしてたワニよね

返信する

021 2023/06/17(土) 20:49:55 ID:y24g3gEP.I
なんと見事な加齢臭スレ・・
CD市場がシニアマーケットに支えられてるつうのはこういうことか。
確かにイオンやヨーカドーのCD売場に行くと白髪とハゲの高齢者ばかりがゾンビのごとくウロウロしてるからなあ・・w

返信する

022 2023/06/17(土) 20:57:06 ID:y24g3gEP.I
たぶんおっさんはBluetoothの流れに単に脳みそがついていけないだけなのに「何事にも型にハマっていないと不安なんだろな」とか負け惜しみをいうんだろうな。
まさに老害。
情報量、音質や便利さ、使い勝手(特に運転中はこれ大事)はCDの比較にならないのに。

そもそも車に中にかさばる古臭いCDを何十枚か積んで場所ばっかりとって車内が汚いだけなのと、HMVあたりのショップ店舗で売ってるアルバム何千枚がデータでコンパクトにまとまっていて
好きな時に好きなアルバムをいつでも聴けるのとで「型にはまる」も何もないもんだがw

返信する

023 2023/06/17(土) 20:58:02 ID:oBMgg0pJOg
 いっとくワニけどシニアがCDにしがみついてるのわ
新しいカセットテ~プレコ~ダ~が販売しなくなったからであり
カセットデッキあれば皆テ~プとか8ミリに群がるゾンビの如く
自民党に群がるのと同じ原理

返信する

024 2023/06/17(土) 21:28:11 ID:T5JqbPWjU2
CDのほうが音がいいんだよね

返信する

025 2023/06/17(土) 21:34:35 ID:Ly6ipDrLnU
今はCD使用の意味合いが違って来てるでしょ、
・DVDを車中で鑑賞
・CDはデッキに内蔵されてるリッピング機能で内部メモリに録音して貯める、

返信する

026 2023/06/17(土) 21:40:23 ID:sfQENf0iRI
>>22
便利さや使い勝手の良さとは反比例して人間はバカになっていっております。
ジジイでもガキでもな。

返信する

027 2023/06/17(土) 21:50:44 ID:oBMgg0pJOg
 なにかもう老いと共に小さい画面やら
新しい概念覚えるのも嫌だし目が見えないのワニよね
その点カセットデッキとかデカイボタンで
再生、早回し、巻き戻し、とてもシンプルでいい
やはり我々はアナログの昭和であり明和で
和多氏にも見える!とかカッコいいセリフは言いたいが
動きも見える範囲も1/3以下に衰えたただの老髄

返信する

028 2023/06/17(土) 22:01:46 ID:y24g3gEP.I
CDみたいな円盤よりもデータ音源のほうが音が悪い??w
呪術や幽霊や都市伝説におびえる田舎の爺さんだなおいw
百歩譲ってたとえ今音源のほうが音質が悪くてもw来年再来年十年後に進歩するのは円盤じゃなくデータだろ。
職場にいる「仕事をしない昭和妄信親父」のスレだなここは。

仕事をしない→仕事ができない→新しい仕事を覚える能力がない のを 
仕事をしない俺たちは正しい。なぜなら俺たちの若かったあの昭和はこれで許されてきたから の理屈をエラソーに言い出すからいらっとするんだよね。

脳みそが劣化して新しいことについていけないと正直にいえばいいのにw

返信する

029 2023/06/17(土) 22:30:42 ID:6.1RXBu8SY
FLACが出だした頃から地道にCD3000枚近くデータ化したよ。
バックアップはNASだけど512GBのSDカード一枚で全部入るんだよ。
今どきは純正ディスプレイオーディオでもSD使えるしいい時代になったもんだと ヨボヨボ
手持ちの音源以外はほぼデータで買う。DSDやらリマスターやらで出ちゃうとどうしても買っちゃうな
ただしレコードだけはCD並に量有るし面倒だからデータ化もしてない。
やるならそれこそ定年後のお楽しみかねえ。

返信する

030 2023/06/17(土) 22:37:49 ID:oBMgg0pJOg
 ワニさんはレコ~ド盤だけ買ってあり
いつか100万超えのテクニクスとかのタ~ンテ~ブル買って聴こうと思ってるワニね

返信する

031 2023/06/18(日) 00:06:15 ID:zmjwb95M8A
ロンサムカーボーイやセントレート、を経て今はカロッツェリアのナビで
CDを内蔵HDDへ録音して聞いています。
携帯(ガラケー)とBluetoothでナビとつながっているからちゃんと曲目も表示されて夢のようなテクノロジーですw

返信する

032 2023/06/18(日) 00:42:04 ID:U7CIvbUyJk
>>22
別に便利なデジタルを非難してるわけじゃなくて、車に乗ってる間聴ける曲数は限界があるし1000万曲のデータ持ち歩かなくてもいいかなっていうね。
CDジャケットをパタパタと見ながら今日はどれにしようかなって選ぶのも楽しいし、選んだCDを挿入して自動再生されるって動作もプレイヤーと対話してるようで味がある。
そういう楽しみ方っていうのもあるんだよ。
若い世代には理解できない世界なんだろうからほっといてくれればいいんだけどそんな酷い言い方しなくてもよくない?

返信する

033 2023/06/18(日) 04:27:08 ID:rY3XKOciJw
 じつわ便利とか楽のなかに
真の楽しさってないのワニよね、真に楽しめる物事って
じつはとても疲れてめんどくさい、フォ~エキザンポ~
トヨタ様の擬似マニュアル車を楽しんで頂けます”とかいって
オ~トマでAIが操作してる自動運転車に乗って楽で安全だ~♪
といってるようなもの

返信する

034 2023/06/18(日) 09:09:48 ID:DrWD753cKQ
オッサン連中を煽るのにめちゃくちゃ必死な奴いるな
たぶんCD買う人って形の無いデータより形のあるCDが欲しいと思ってるだけでしょ?
PCとか持ってたら普通にUSBとかSDカードに落とせるし…
あ、若い子はスマホばかでPCとか持ってない子が多いのだったわ
それから車も持ってない子も多いらしいですね

返信する

035 2023/06/18(日) 09:49:55 ID:z3U/Xs9TII
スマホに落としてある曲を
ぶるうーとうーすうで聞けばいいの?
ぼくは車の中で音楽なんて聞かない
何聞いてるかって?

車のエンジン音 安全運転に必要不可欠な音 
タイヤのロードノイズだよ
窓を空けて外の風切り音 季節の自然の叫びとささやきを聞いているよ
CDでは売ってません

返信する

036 2023/06/18(日) 10:32:05 ID:9YG1bIN/EM
たしかに、好きな曲だけだとcdがらくちん。
パソコン使わず、スマホ接続とか何も考えずに、車に乗ると自動で再生。
人それぞれだと思うし、cdをバカにするほどでもない。

返信する

037 2023/06/18(日) 13:53:42 ID:kZrHsa5ieo
>>33
同意です、便利さを追求していった結果が今の世の中だとすれば
人間って楽をすると、ついそのまま堕落してしまう人が多いのだと思います。

大変さを乗り越えた先にしか、楽しいことや幸せはないのではないでしょうか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:65 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:車にCD!!??

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)