プロの走り屋降臨


▼ページ最下部
001 2023/05/12(金) 05:40:01 ID:7O.e/h1IkU
やっとコロナ5類段階引き下げ
ついに!!この時が来た
プロの走り屋は全国各地で駆け抜ける
午前6時から-午後11時に(出没する)現れる!!

返信する

002 2023/05/12(金) 05:55:19 ID:epAZWlNInk
>>1
今時、走り屋とかw
とっとと事故って死ねよ!騒音ゴミが!

返信する

003 2023/05/12(金) 06:01:18 ID:lxGesHE8HA
走るだけでお金貰えるのか
なんかすげぇ~職業だな

返信する

004 2023/05/12(金) 06:02:11 ID:Y0RnwycPC6
走り屋!!    

返信する

005 2023/05/12(金) 07:33:35 ID:4HqNYoNPHw
>>4
それは珍走

返信する

006 2023/05/12(金) 08:13:29 ID:V2ieVvoDT6
えっ? 除雪車ではないの?

返信する

007 2023/05/12(金) 09:00:40 ID:QxpMk/qL2g
すなおに運送屋って言えよ
スレ画じゃ軽バンより積み荷が少ないからプロ失格だぞ

返信する

008 2023/05/12(金) 12:58:22 ID:YgoRZEHBeo
>>1
このGT-Rでドリフトはしにくいと思う。
フルタイムの四駆だから、アクセルONで後輪が滑った瞬間に前輪に駆動が配分されるので、
横滑りしにくく、強烈に前進してしまうぞ・・・

返信する

009 2023/05/12(金) 17:25:47 ID:jmt/PA49cY
>>8
ドリフトとテールスライド履き違えとるやろ?

返信する

010 2023/05/12(金) 20:48:20 ID:YgoRZEHBeo
>>9
は?
俺は、ドリフトの話しをしてる。

返信する

011 2023/05/12(金) 21:47:43 ID:tXVF0I1G8w
プロ?
最新鋭の新型車の性能を試すために徹底的に走り込むなら分かるけど、
ポロいRBエンジンの車なんかで、プロもヘチマも無いだろうに…(笑)
日産プリンス系の車ってば、L型・直列が良かった時代があったけど、
トヨタにヤラれちまったRBエンジンのボロ車じゃんかよ(笑)
ポロ車でプロだなんて、おかしくね?

それより日産は、トヨタに負けちゃった分、その後の日産VQエンジンは素晴らしく、
現在の最新のGT-Rも、VQエンジンがルーツだったりしています

ドリフトがプロ???…滑ってコケまくるお笑い芸人のことでしょ?

こんなボロいRB系のスカイラインよりも、ホンダのあの庶民の「フィット」の【4WS】を
首都高のほぼ直角カーブで一切減速せずに、ハンドル切ってみぃ…
すごいゾ♪ホンダの4WSは…
近年の 各社の【4WS】自動車は、馬鹿丸出しな滑って自爆する「プロ気取り な馬鹿なヤツ」にも対応しており、
ウソだと想うなら、ホンダフィット4WSくらいは、安く購入できるんだから、試してみぃ…
減速せずに直角カーブでハンドル切っても現在の4WSはスゴイぞぉ♪

大昔のボロ車なスカイラインにも搭載された4WSよりも、圧倒的に現在の庶民車の方がマトモです

マトモで亡くなった・無くなった車で「プロ」だなんてヤっとる輩は、チンピラヤクザだと想います

返信する

012 2023/05/12(金) 22:17:06 ID:tXVF0I1G8w
プロというのは、ドリフダースさんみたなのを言います
この放送配信投稿者は、ドリフダースさんみたいな年代の「稼いでいる親・親→子」の家族・社会のコトを知らないみたいで、
ボロ車を名車として拘っておるようですが、何度でも申し上げますが最新の庶民車に搭載されている【4WSはマジにすごい♪】ワケで、
ほぼ直角なカーブでも減速せずに曲がれるコトをお試し下さい(ただし、公道で試して失敗・事故をしないように…)

「ボロ車を時代の名車♪」とかヤっとる輩は、明らかに公害であり、世間社会に迷惑・負担ばかりかけており、
プロ意識も「ボロ車で降臨」とか言っちゃうくらいな、ドアホウだと想いました

自働車・航空機・鉄道・船舶などのが安全に超高速・最速・省エネで走れる・交通システムが開発・実現されているこの世の中で、
「ボロ車でプロ♪降臨♪」だなんで、ドリフダースのモノマネしかできない放送投稿配信者であり、
「ボロ車を時代の名車♪」とかヤっとる輩は、明らかに公害ですよ

お大事に

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:プロの走り屋降臨

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)