最近のトヨタ、レクサスはボルト固定


▼ページ最下部
001 2023/04/26(水) 14:10:25 ID:8X6S6t26Y.
欧州車で多く採用されているボルト式ですがメリットは?

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2023/05/04(木) 09:00:50 ID:i.XyUSbJLs
コレ、面倒くさいんだよなw
ゴルフのタイヤ交換を手伝わされたコトがあるけど・・
一々、ボルト穴を合わせなきゃいけないしタイヤは重いしwww
まぁ、レクサス購入層は一々自分じゃタイヤ交換なんざしねえだろうけどなw
ディーラーに高い料金払って、交換してもらうんでしょうけどね。

貧乏人の独り言でした。

返信する

042 2023/05/04(木) 09:58:55 ID:JFBEsK9F6k
>>40
マテリアルとして見た場合、
鋳巣と同じで
どうしても一体モノよりは劣る

返信する

043 2023/05/04(木) 11:28:51 ID:6jdkBTv6Xw
>>41
✕ レクサス購入層は一々自分じゃタイヤ交換なんざしねえだろうけどなw
〇 トヨタ車購入層は自分じゃタイヤ交換すら出来ねえだろうけどなw

返信する

044 2023/05/04(木) 15:01:37 ID:7zHvBS67cg
某カーショップでバイトしてた時これに当たり難儀したの覚えてるわ
とにかく一個目が合わせらず人に手伝ってもらった
先に寸切りボルトを刺しておけば楽だったかもと思う

返信する

045 2023/05/04(木) 17:26:08 ID:XtX07VWlrg
>>44位置を決めるためのボルト穴に差し込むピンがある
ピンでホイールを支えておいて何本かボルトを差し込んでからピンを抜く
メーカーはコストカットの利点があるけどユーザーには面倒なだけ

返信する

046 2023/05/04(木) 17:31:06 ID:XtX07VWlrg
画像が貼れなかった
セッティングピンだとかボルトだとかいう輸入車用の工具

返信する

047 2023/05/04(木) 19:07:34 ID:0IhmwdmT/Q
スペアタイヤを載せなくてもいいようになった流れかもね

返信する

048 2023/05/04(木) 19:37:08 ID:CX68iRLnZQ
>>42
わかってないチーム代表さん

返信する

049 2023/05/04(木) 19:51:00 ID:BFzjkoaSNY
ホイールを地面に置いてちょうど良くなるようにジャッキを上げ過ぎないようにして
1本目が決まったら上げればいいんじゃね?
工夫が足りないだけだよ 整備性が悪いというほどではない

返信する

050 2023/05/04(木) 20:08:06 ID:JewCLUOAfE
ていうかハブセン合ってれば全然問題ない
安物の社外ホイール買ってハブリング使ってないだけだろ

返信する

051 2023/05/04(木) 20:15:18 ID:TV0Ui6AtaY
意外とホイール交換楽なんだよね。

ハブセンターあってりゃ押し付けながら回せばいいだけだし。

でも流石にGクラスのは重かったw

ホイール回転させられるジャッキ付きのタイヤドーリー欲しくなったぞw

返信する

052 2023/05/05(金) 11:42:18 ID:v/C7ZJ7Es2
ナット式の方が楽って事が良くわかった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:50 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:最近のトヨタ、レクサスはボルト固定

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)