バッテリーの突然死の経験ある?


▼ページ最下部
001 2023/02/11(土) 03:56:48 ID:8o2F6YgRtE
経験ある人います?
俺は丁度駐車しようとして、車を脇に幅寄せした時に起きたから助かった。
これ1車線の先頭で起きたら地獄だよね?

ちなみにブースターケーブルでも生き返らない事が多い。
JAFとか呼んで、バッテリー交換を待つ間は生きた心地しないだろうね。

返信する

002 2023/02/11(土) 04:53:34 ID:/E4kNch1u6
バッテリー以外の要因ではないか?
充電系統の故障かと思う

返信する

003 2023/02/11(土) 05:12:37 ID:2C9/aVz2lE
運転中の突然死はないな。
出先の駐車場で、戻ったらセルが回らなくなってたという経験なら
二度ほどある。
ブースターケーブルは常備してるから、二度とも付近の車にヘルプして助けてもらったけど。

返信する

004 2023/02/11(土) 05:23:09 ID:Ru8pjWlJj2
まず、エンジンかけようとしてもカカカカカカッとかからなくなる
それは韓国製のエンジンだった
JAF呼んで点検してもらったがバッテリー電圧に問題なし
ジャンプしてもらって帰る途中、車が真っ暗になって止まりかけて死ぬかと思った
それ以降、日本製のバッテリーしか使ってない
アジアンバッテリーだけは買うな

返信する

005 2023/02/11(土) 05:27:21 ID:vBDzIv.3/U
突然死はどっちかというとオルタネーターが多いと思う

返信する

006 2023/02/11(土) 05:32:14 ID:Ru8pjWlJj2
すまん、韓国製のエンジンじゃなく韓国製バッテリーな

返信する

007 2023/02/11(土) 06:00:20 ID:4MlHNOo2sw
セルや燃料ポンプはおなじみだけど、オルタも実は叩いてブラシが動いて回復することがある
磁石系は応急処置として長めの鉄棒とハンマーでその場をしのげるかも。
トラックのブロアも助手席の足元をバスンと蹴りを入れて生き返る、、、、、こともあるw

返信する

008 2023/02/11(土) 06:46:56 ID:/hHsWDYnFk
>>4
最後のそのアドバイスって拾い食いはするなって言ってるくらいのレベルの事だよ

返信する

009 2023/02/11(土) 07:40:47 ID:yDslva7G2k
寒いとバッテリーの能力が下がるので緊急処置として自販機でホットのお茶を数本買ってきてぶっかける、これでだいたいかかる
俺が実際にそうやってセル回したからな、でもすぐにバッテリー交換しないとまた同じ、この緊急処置は2回ほどしか使えない。
昔はMTだったから車でも押しがけできたからな、数人いるときは押しがけしたこともある。

返信する

010 2023/02/11(土) 07:59:35 ID:mpashiRlJw
>>8大事なことだぞ。
昔に自販機の取り出し口に残されていたジュースを飲んで・・・毒殺事件があったからな。

返信する

011 2023/02/11(土) 08:31:26 ID:Es7jbQzYo2
車検の時にバッテリーが交換時期ですって0%と書かれた紙見せられて新車で5年でバッテリー交換することになってしまいました
全然普通に運転で来ていたのでびっくりしました
その後バッテリーチェッカーを買って時々計ってみてるのですが、まだ1年位しか経っていないのに85%とかになってました
それでサルフェーション除去装置を2000円位で買って付けたんですが、確かに100%に回復しました
次の車検のときに何て言われるか楽しみです

返信する

012 2023/02/11(土) 09:15:37 ID:.8YhwbD15k
ちなみにブースターケーブルでも生き返らない事が多い。

ここの記述が変、
自分で経験した事だからダメだったのかハッキリ書けるだろうに、

返信する

013 2023/02/11(土) 09:49:40 ID:6QxklSsh6o
24vだと1セル脱落してもなんとか動いてるけど、12vじゃちょいとダメかもね。
ターミナルが腐食して外れて突然死エンストって事もあるので、点検はしっかりやらんと!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:40 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バッテリーの突然死の経験ある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)