濃霧の朝


▼ページ最下部
001 2022/11/24(木) 08:04:10 ID:8/simVYFwQ
ライトも点けずにスピード出してるバカはどこへ急いでるんですか?
会社じゃなくて、あの世ですか?
こちとら、お伴する気は全くないよ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2022/11/30(水) 12:47:53 ID:VK2kv2qG92
>>8
そゆー時でも前照灯を点けるほうが安全
対向右折車へのアピールとかね
スモールランプは停車時限定と思ったほうが工エ

返信する

010 2022/11/30(水) 21:25:26 ID:AXyUhZ4ELE
霧の日は、白色の対向車が一番視認(見えやすい)される。

返信する

011 2022/12/01(木) 02:37:45 ID:N5p42ho9bE
012 2022/12/10(土) 16:44:03 ID:Iw.H1bIouU
>>8夕方の早めのライト点灯という意味が全くわかってないバカが多いよね。免許取り消せよって思う。
おめぇの視界が良いだけで解決じゃねけんだよ。

返信する

013 2022/12/10(土) 18:07:27 ID:UJEPGv.d/o
>>9
夕暮れ時に「ヘッドライト点灯車」と「スモールのみ点灯車」と「無灯火車」が混在している場合、
「無灯火車」はもとより、「スモールのみ点灯車」も相対的に見落とされやすくなるから、
テールランプを点灯して後続車に存在をアピールしなきゃならんほどの薄暗さなら、
どのみちスモールだけじゃなくてヘッドライトも点ける方が賢明だよね。

まあ、義務化以降の新基準オートライトでは、スモールのみでの走行は出来ないようになっているから、
新車への買い替えに伴って徐々に「スモールのみ点灯」で走る車両は減って行き、最終的にはほぼ絶滅するだろうが、
過渡期である現在は、新基準オートライトを装備していないクルマに乗っている場合、夕暮れ時にはとっとと
ヘッドライトを点灯して、「スモールのみ点灯」走行をしないようにすることが自分の身を守ることにつながるだろうね。

返信する

014 2022/12/15(木) 17:43:22 ID:gZgskWDQnM
長野県の霧ヶ峰を、全開の霧の日に走ると、スモールだけってのは物足りなすぎだよ。マジで事故るよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:濃霧の朝

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)