【交換不可】純正ディスプレイオーディオ標準化 社外オーディオメーカーつぶし


▼ページ最下部
001 2022/05/31(火) 19:28:24 ID:ZikQswLaSg
トヨタやマツダは純正ディスプレイオーディオを押し付け
性能しょぼいクセに
社外ナビやオーディオにほぼ交換不可

オーディオレスのオプション無し
もしくは最廉価グレードのみに設定

返信する

002 2022/05/31(火) 19:45:25 ID:pJpR989C3s
実際、ナビもスマホだしオーディオも聞かないし
はっきり言ってあのディスプレイ要らないんだよな

返信する

003 2022/05/31(火) 20:29:46 ID:V8XJ3Jnl4.
タブレットでGoogleマップが一番妥当なんです
恒例の変なルートも、こちらがクセを理解できれば
なんてことはない

返信する

004 2022/05/31(火) 21:11:35 ID:Yp1o3kiXTE
Googleはクソ過ぎる

返信する

005 2022/05/31(火) 22:03:20 ID:gwxbjm7Pwg
でも、車にタブレット取り付けたりはずしたりするのは、貧乏臭い。

返信する

006 2022/05/31(火) 22:13:03 ID:enBh8DW73w
俺も車のナビは使わないなぁ
マツコネはせめてmp4ぐらい再生させろや
マジで使い道ないわ

返信する

007 2022/05/31(火) 22:35:41 ID:ll/NdAy87c
ヤフナビが目的地方向を示す線を表示してくれれば使えるようになるんだけど
現状その機能があるのは有料のナビタイムくらいで
毎月金払うならあまりメリットが無い

返信する

008 2022/05/31(火) 23:56:23 ID:MnakgQCCok
>>6
マツコネでMP4普通に再生できるけど?

返信する

009 2022/06/01(水) 00:01:11 ID:zCluEZP54c
糞みたいな仕様にするから売れなくなるんだよ!
シンプルで壊れない車をつくれ

返信する

010 2022/06/01(水) 00:02:59 ID:mDnOmL7ct2
>>6
ファイル壊れてるんじゃね?
ウチのCX30は普通に再生出来るぞ

返信する

011 2022/06/01(水) 01:19:45 ID:OD1UZcWHRQ
圧倒的情報量の豊富さ速さでgoogle MAP一度使ったら他は無くなるんだよな
年1回更新のショボイMAPなんかありえねーってなる

まあ田舎ばっかしか走らん奴はそれで気にならんのだろうが

返信する

012 2022/06/01(水) 01:55:06 ID:27mH7vAI72
>マツダコネクト
車種・年式・世代によって対応/非対応が分かれてるね

気になる人はオーナーズマニュアルで車種・年式を開いたあとに
『マツダコネクト取扱説明書』から対応フォーマットを確認しよう
https://www.mazda.co.jp/carlife/manual...

google MAPは情報は常に最新なんだろうけど、肝心の案内がクソなんだよね
車を設定していても自転車・歩行者用のコースを案内してるの?みたいな変な所を走らされて、幹線道路を走った方が遙かに早くて楽、みたいな事が起こる

やっぱり専用ナビが良い、google MAPはナビを持たない人への応急的な物だよ
ルート案内ではなくて現在位置把握程度の使い方なら文句はない

>純正ディスプレイ
数年後にはバック時の事故防止の為に、音声によるアラームや後方カメラによる映像支援が義務化されてモニター装着が当たり前になってくるだろうから車種専用(純正)みたいな囲い込みが起きそうだよね
現状でもアラウンドビューモニターとか機能を選ぶと選択肢の自由度がほぼ無くなるよね

返信する

013 2022/06/01(水) 02:45:12 ID:23ojSDPAA6
>>11
ポータブルナビを一度もアプデする事なく17~8年使い続けてる俺に謝れw
17~8年使ってると田舎道でも多少の役にしかたたないんだぞwww
15年車買ってないからナビ買い替える機会失ってる。
3台持ってるとポータブルじゃないと1台毎買うのもアホくさいし、昭和の車や平成初期の車にインダッシュや2DINのカーナビは似合わないとか思ってるから尚更ここまで来てしまったwww
ハチロクはカセット持ってないのにカセット&CD、
RはMD&CDと時代に合わせた拘り(笑)仕様だぞwww
流石にハチロクのラジオ+カセットじゃないのと、
Rのエアコンパネル移動の2DIN化は大目に見て(笑)

返信する

014 2022/06/01(水) 03:16:23 ID:ZB7U1lPqqw
今年の5月以降の新型車からバックモニター装備が義務化されたのでモニター画面は必須となる。
ユーザーが勝手にモニター画面(カーナビ等)を社外品にすることは想定されない流れ。
アメリカではもう何年も前からKT法って奴で義務化されてる。

返信する

015 2022/06/01(水) 04:02:49 ID:27mH7vAI72
>>14
その義務化だけど、補足すると必ずバックモニターが必要という訳ではないよ

『バックカメラや検知システムまたはミラー』と、選択肢があるので先に書いたアラームでもいいし
ググってみたら、ボディ形状によってはミラーでも可能みたいだ

https://autoc-one.jp/knowhow/5012753...

返信する

016 2022/06/01(水) 04:37:37 ID:Li4InVUEV.
>>13
田舎のおっさんきもい

返信する

017 2022/06/01(水) 08:49:28 ID:C50XAvx.mE
>>11
アカウントのほかの情報とも共有できるのが強み
自分が助手席に乗るとき、車載ナビで検索する運転者と同時にグーグルで検索しても圧倒的に早い
道路状況や時間予報も比較して正確
しいて言えば、ナビに任せきる人なら車載の方がいいかもね
ナビを情報と捉えて状況判断できる人ならグーグルMAP圧倒的便利
あと、航空写真レイヤー使えるのが楽しい

返信する

018 2022/06/01(水) 09:20:13 ID:6P5xL8mlgE
Googleマップのひどいところは、国道沿いにあるのが確実なガソスタに行くのに、何回も右左折を指示するところや、国道まっすぐ行けば着くところを高速に案内したりするとこ

返信する

019 2022/06/01(水) 09:28:45 ID:C50XAvx.mE
>>17に書いたように
わからなければ従えばいい
わかるなら融通利かせればいい
道具は道具、マスターじゃない

返信する

020 2022/06/01(水) 12:05:52 ID:mrCNXZ1jKA
設定をきちんと出来ない情弱がグーグルマップ下げかよ‥
みちびき対応ハード必須ではあるが。

返信する

021 2022/06/01(水) 13:37:22 ID:Ns0e7kFwXg
022 2022/06/01(水) 13:42:20 ID:Ns0e7kFwXg
>>21
途中で切れた

ウィーンからスロバキア
往路はいきなり空港からアウトバーン、帰路はアウトバーン横の農道
ニュージーランド オークランドからタウポ
ほぼ一直線なのに何度も右折左折して迂回
海外では従うしかない

返信する

023 2022/06/01(水) 14:00:30 ID:BT9xbkyoqk
純正は画質悪いからなあ カロとか社外にどうしてもなっちゃうわ。
うちのカロは2017年製だけどHDMI端子からFireTVとかドングル入れて
webも見れるしグーグルマップも見れる様になったし
ストリーミング配信もファイルでのMP4もflac再生もほぼなんでも出来る状況で満足だわ。

返信する

024 2022/06/01(水) 14:34:43 ID:OD1UZcWHRQ
ナビに指示されるがまま進んで道が狭いだの混んでただのほざいてるようなバカは
純正でもGoogleでも似たようなことになる
情報量の豊富さでは純正なんかではGoogleの足元にも及ばんし
端末自体の解像度も高いから広域表示してGoogle MAPで全体状況確認しながら進んだ方が死ぬほど快適

返信する

025 2022/06/01(水) 15:08:40 ID:C50XAvx.mE
>>22
アメリカでは便利に使えたけどな
その時同乗者が使ってた大きな画面のスマホがいいと思い
それをきっかけに以降大きめの画面のスマホ選んでる

返信する

026 2022/06/01(水) 15:10:55 ID:xo7HNfotBw
昔から不思議なんだが

ナビ、、ナビってまぁナビだけじゃなくオーディオも含めてなんだろうが
どうして、そんなに必死に交換したり拘ったりするの?全く理解できない。
カー用品店に行けば、これでもか?というほど陳列してあるが需要があるということ?

随分と前から、オーディオに関しては純正のクォリティで十分というレベルだし
特に最近はサブウーファーまでトランクに実装されていたりスピーカーも
FOCALやBOSEやBEWITHが付いてくるじゃん?
社外品に交換していた時代を考えると隔世の感がある。。ほど最近の純正は優れものだよ。
あと、ナビに関してはカープレイが絶対的に便利。>>24のいう通り広義の「情報量」桁違い。

そして最大の問題点は、純正のインフォティメンツが使えないだろ?
車両ステータスはもちろん、各種設定はどうすんの?
いちいちすべてを列挙は出来ないけれど、DRLの照度からワンタッチウィンカーの回数から
カミングランプの点灯時間からACCのモードからワイパーから窓から様々な動作設定はどうすんの?
ぁあ、エアコンの詳細設定もインフォティメンツから行うよね?
俺の場合、少なくとも2011年に乗り換えたモデルからは純正のインフォティメンツありきで
今のクルマは更にインフォティメンツでの設定項目が増えに増えていて社外品?論外なんだけど。

返信する

027 2022/06/01(水) 15:16:52 ID:xo7HNfotBw
そうそう
2011年のクルマでもオートライトやオートワイパーの感度設定やパワーウィンドウの動作設定
などは既にインフォティメンツに入れられてた。
設定項目のすべてが連動動作するような社外品ってあるの?なければ、やはり論外だよね。

返信する

028 2022/06/01(水) 15:19:13 ID:C50XAvx.mE
>>22
国ごとの情報密度や情報精度、交通規則の違いも影響してるかもね
>>24
敢えて必要ではないけど、タブレットとスマホでマップ2つ開いておくと
別の縮尺で見たり、スマホはナビに徹して、タブレットは情報検索なんかに使うと
目的の曖昧なドライブなんかでは楽しい

純正のナビって悪い意味で老若男女に対応させようとして
妙な機能てんこ盛りだったりで大きなお世話だったりする
「2時間越えてるんでそろそろ休憩しませんか」
純正じゃない後付けだけど「エコ評価」「急加速です」とか

そう、情報粗い割に大きなお世話が多い

返信する

029 2022/06/01(水) 18:08:11 ID:f2eFirLVGM
オーディオは趣味性の問題で
好き嫌いが分かれやすい

でも交換がほぼ出来ない
純正品しか選べないってのは
なんかやだなぁ

返信する

030 2022/06/01(水) 18:55:45 ID:l.PI2kaBbk
音質とかはさておき、2DINの好きなオーディオがを使い続けたかったので
ナビは付けず納車してもらったな
20年弱前だけどね
ナビはポータブル後付け、地図は10年前のもの
それも最近はほぼ使わず、必要なときは
スマホかタブレット

それで十分

>>26
必要なものなら付けなきゃいけないでしょう
だからといってそのナビも使わないといけない
使い良いもの選べばいいということです

というか、そんな細かな設定本当に必要かな
メーカーとユーザーの蛇足的な満足のためのような

返信する

032 2022/06/01(水) 21:37:40 ID:vsI9r8c8AY
>>30
いや、解るよ
ナビが必要な人にとっては無くてはならない必需品。
でも、量販店に居並ぶほどの選択肢が必要か?また、そこまで拘る必要がある?
更に言えば、純正を忌避するほどの・・
ま、個々人の考え方の違いだから仕方がないよね。

>というか、そんな細かな設定本当に必要かな
例えばカミング・ホーム・ライト
俺は30秒に設定している(設定最大は60秒)が、10秒で良い人もいるかも知れないし
俺は必要ないよ、と点灯しない設定にしている人もいると思う。
これが任意で設定できないとなると、例えば強制的に20秒で固定とか、あるいわ、そもそも
カミング・ホーム自体がないとか・・蛇足的な満足ではなく「機能上の使い勝手」だよ。
他にも、例えばパワーウィンドウ
運転席だけをワンタッチにするのか?全席をワンタッチにするのか?あるいわ特定の席だけ
外すのか?実際に、知人は子供が座る席だけオートを殺しているが、そういう事が選べなければ
機能的とは言えないだろ?

オートライトだって
例えば完全手動だった場合、トンネルが連なる区間でコマ目に消す人、どうせ次に点灯させる
からと点けっぱな人、色々いるだろ?
オートライトのトンネルモードの設定や点灯する感度(照度)が任意に設定できなければ
まさしく「機械に使われている」わけだ。機械が決めた判断に従うしかないわけで
正しく機械に使われている状態。俺は、設定することで「機械を使う側でありたい」
となると細かな設定は必需だろ?

返信する

033 2022/06/01(水) 21:42:37 ID:vsI9r8c8AY
DRLでも同じだろ?
保安基準で1440カンデラと決められていても走ってる環境や天気や人が多い。少ない等々で
条件が違えば、DRLの適切な点灯の仕方も違う。
(メーカーや)機械が決めた明るさなり点灯の仕方なりに漫然と従うしかないわけ?
照度の調整くらいして当たり前じゃないのか?

上の方で散々云われてるナビへの批判と同じじゃないか?「メーカーのお仕着せ」
灯火類にしてもワイパー類にしてもエアコン類にしても・・・設定できない(選べない)仕様
なんて、俺は御免だよ。

返信する

034 2022/06/01(水) 22:42:04 ID:mrCNXZ1jKA
>>33
君、ちょっと具合が悪いの?

返信する

035 2022/06/01(水) 23:00:09 ID:7DHOCXcvPs
トヨタの某ポンコツ車のナビはマジで糞
普通に飲食店が検索できなかった
頭悪すぎ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:63 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【交換不可】純正ディスプレイオーディオ標準化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)