もう時代はEV車


▼ページ最下部
001 2022/04/03(日) 07:19:40 ID:HtM7xxUc4.
電気を使わない車は時代遅れ
まだガソリン車乗ってるとか頭大丈夫か?

返信する

002 2022/04/03(日) 07:38:43 ID:Y2vKm0TxSI
充電に時間がかかるから仕事に使えないおもちゃみたいな車

返信する

003 2022/04/03(日) 08:16:06 ID:ONII4S77iI
[YouTubeで再生]
満充電で170km
価格は200万・・・

返信する

004 2022/04/03(日) 09:08:21 ID:kB.KRzHQFI
>>1
殺すぞコラッ!

返信する

005 2022/04/03(日) 09:15:16 ID:vcEuW9TjzQ
>>2
スマホも充電不要のエンジン付きがいいよね

返信する

006 2022/04/03(日) 09:18:50 ID:2nfBVieNCg
>>5
スマホのように駐車場に置くだけで充電するEV車もいいよね

返信する

007 2022/04/03(日) 09:24:36 ID:ZvdkJKN7d2
全面的にEV車に置き換わるとはとても考えにくい
膨大な電力供給と蓄電に関わる時間
通勤時間帯の車の量を見てみ
これが全てEV車に置き換わるなんて信じられん
それと今はEV車普及という旗印のもと政府は全く口にも出さんが
当たり前だが燃油税に代わる新たなEV車に対する税も掛ける様になるだろう
現在の軽油やガソリン車と比較して販売台数は大幅に減る予想
税率も相対的に大きなものになる可能性大
結局EV車は軽に代わるシティコミューター的な使われ方で生き残る
それ以外は趣味的な車種で高価
そのため公共交通機関が発達せざるを得ない
EV車が嫌いというのではなく
近隣をちょこちょこ走るのには軽EV車は魅力的だけどね

返信する

008 2022/04/03(日) 09:31:21 ID:NSUHvDJTvc
道路からワイヤレス給電される方式じゃないと電欠が不安で乗れない。

返信する

009 2022/04/03(日) 09:56:43 ID:6oHhnx335w
俺年イチで東京から熊本の実家に帰ってるんだけど、電気自動車なんか無理じゃん。
話にならないよ。
リーフなんて冬に暖房使うと片道20kmの通勤で電欠したりするって
言ってたぞ。

返信する

010 2022/04/03(日) 10:14:53 ID:pe/BpsXOD2
半径50km圏内でも帰れるか以前に真冬は凍死の心配なんて
気まぐれで遠出もできないなんてオレには無理

返信する

011 2022/04/03(日) 11:16:35 ID:3mdVNDK8HQ
いやいやそんなもんじゃない。
DSが仕掛けたグレートリセットの項目の1つの
脱石油により、自動車業界やその周辺産業も
破綻が近いわ。
石油が無ければEVも作れない。
素材の資源を掘れない運べない精製出来ない。
工場が動かせないし製品を輸出入出来ないし、
消費者の元に製品を届けても電気も石油も無い。
有る物で工夫して完成させても、
ショボ過ぎて使えないのに値段が糞高くなり、
誰も買わないので倒産。
グレートリセットの項目の1つの、
人為的パンデミックの新コロ禍で脅してからの
殺人ワクチン強要による人口削減により
消費者が激減してるから物が売れない。
車どころか農作物が作れず食糧難。
ダボス会議でグレートリセットに反対したプーチンは
DSにより排除されかかってるけど頑張ってる。

来年の今頃はマジでスゴい世界になってるかもな。
なのにまだインボーロンガーとか言ってる
平和ボケお花畑のアホが居る。

返信する

012 2022/04/03(日) 12:02:50 ID:RCsvfNf71I
実際あと30年はハイブリッド車の天下

返信する

013 2022/04/03(日) 12:09:25 ID:XXcn1MptJo
EV車だと日本語に略すと電気自動車自動車になるで
EVなら電気自動車

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:もう時代はEV車

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)