今更かもしれないが


▼ページ最下部
001 2022/02/27(日) 03:11:57 ID:n/WTRqW7gI
ロータリーエンジンは最高だと思うんだが?

速くて静かだし

人間はピストン運動が好きなのか?

返信する

002 2022/02/27(日) 03:22:06 ID:Zj4a2Kt77g
アペックスしーるがなんちゃらって、松居一代が言ってた

返信する

003 2022/02/27(日) 03:22:20 ID:WM02e42CAY
しかし燃費が悪いのがネックだよな

返信する

004 2022/02/27(日) 03:39:15 ID:/jhg7WexdA
吸排気の制御や燃焼室の形状を効率化させるのが難しいのではないかと思う。素人だから知らんけど。

返信する

005 2022/02/27(日) 04:30:25 ID:4AUxaTJb16
そんなにいいものなら、よそも開発なりライセンス生産するだろ。

返信する

006 2022/02/27(日) 05:33:25 ID:BuV/OxLnBo
悪魔の爪痕

返信する

007 2022/02/27(日) 06:47:21 ID:5b9oCCDGkM
>>1
今更かもしれないが、全身にくまなく付着した脂を燃焼させろよ

返信する

008 2022/02/27(日) 07:23:40 ID:IaIS8.z2QQ
トルクが無い

返信する

009 2022/02/27(日) 07:34:51 ID:hsxdlBV1Jc
>>4
燃焼室の理想は球状だが、ロータリーは燃焼室が移動するため、横長になって圧縮を上げられない。

返信する

010 2022/02/27(日) 07:55:13 ID:aLLr1DudcE
ロータが物凄い力で燃焼室内壁に押し付けられるからフリクションが半端ない
これは技術でカバーできる問題じゃないから燃費の悪さは治らない

返信する

011 2022/02/27(日) 08:07:17 ID:qzIQXXX7ao
熱効率が悪い
要するに容積あたりの表面積が非常に多い
特に圧縮行程におけるそれは一般のレシプロに比べて
非常に大きな差

返信する

012 2022/02/27(日) 08:11:32 ID:CSHCHAY.z.
寿命が短い?

返信する

013 2022/02/27(日) 08:15:28 ID:qzIQXXX7ao
なので総合的に熱効率がいいのはガスタービン
見ての通り冷却機構がないし、排熱のリサイクルも比較的容易
実際コジェネレーションシステムでもガスタービン多い
工事現場などで連続運転している数百馬力クラスの発電機も
扱いやすささえよければガスタービンがいいのだろうね

返信する

014 2022/02/27(日) 08:40:53 ID:aLLr1DudcE
>>13
ガスタービンは定格出力時の効率はいいけど、部分負荷やアイドリングは激悪。
だから車には、ロータリ以上に不向き。
発電所でも、廃熱回収して蒸気タービンも回すコンバインドサイクルでないとヂーゼル発電にも劣る。
一番効率いいのは単純な大型蒸気タービンだけど停止状態から起動まで何日もかかるから、
昼/夜でON/OFFするためにガスタービンにしてる。

返信する

015 2022/02/27(日) 09:22:28 ID:TfyN9RI6O2
外国から買った技術だったが、実用性には程遠い品物で有った、
シマッタ!
しかしマツダは粘り強く改良して実用に達し量産品に搭載しました、
そんなマツダドリーム。

返信する

016 2022/02/27(日) 10:54:58 ID:qzIQXXX7ao
>>14eパワーみたいなシステムとの併用はどうだろうね
その充放電システムがロスでもあるけど

返信する

017 2022/02/27(日) 10:58:05 ID:qzIQXXX7ao
>>14
原子力の事故のとき、なんだ結局蒸気タービンなのかそこは産業革命時代かといった嘲笑があったけど
水を熱媒体に使うのは最高レベルなんですよね、車のエンジンも水媒体で冷却

返信する

018 2022/02/27(日) 12:14:31 ID:nE38tepUIs
ロータリーエンジンは燃焼効率の向上が難しいんだよね
今時のレシプロエンジンみたいに、メイン燃焼室に超リーンの燃料入れて、副燃焼室で着火させたモンを主燃焼室に入れるとかしないと、未燃焼の燃料が排出されるのは避けられないだろうね
でも、現状でもスパークプラグはリーディング側、トレーディング側と2つ使用してる(レース用のロータリーエンジンだと3プラグのエンジンも有る)事を考えると、超リーン領域での燃焼を安定させるのは、難しいだろうね
おまけに、燃料に炭化水素(ガソリン等の石油燃料)じゃカーボンニュートラルは、かなり難しい
機械損失は、レシプロに比べて少ないから、上手く使って欲しい所だよね

返信する

019 2022/02/27(日) 13:31:55 ID:vlOvnonF9U
チェーンソーとか草刈機とか
小型・軽量・低振動が求められ、燃費がそれほど問題にならない農機具に適しているような気がする

返信する

020 2022/02/27(日) 14:07:35 ID:qzIQXXX7ao
>>19
バッテリ性能の向上と共にモーターの時代かもね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:今更かもしれないが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)