全包囲網のトヨタ以外が生き残る道は?


▼ページ最下部
001 2021/12/15(水) 22:21:46 ID:XFvz.WEYX2
12月14日、トヨタ自動車は、BEV(バッテリー電気自動車)戦略を発表
・2030年までに30車種のバッテリーEV
・乗用・商用各セグメントにおいてフルライン
・2030年までに年間販売台数を、トヨタ、レクサス合わせて350万台に増やす

もうね、先行して発表していたスズキ、日産を吹き飛ばすインパクトのある内容

先行逃げ切りを目指していた日産のアリアは発売前から飽きられてないか?
マツダ、スバルはトヨタに頼り、ホンダはどうするんだろう?
スズキは唯一の聖域、軽自動車で頑張る!

アンチトヨタだったが、最近は日本にトヨタがあってよかったと思う始末
がんばれトヨタ以外!!

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2021/12/18(土) 14:44:16 ID:zj5eN3vy8A
>>19
やる気を見せないとメディアに煽られた株主や世間が煩いから
仕方なく前向きに見せかけているが、よく聞いてみれば主旨は
従来通りの全方位戦略の方針。

返信する

021 2021/12/18(土) 20:25:50 ID:nRNjxTNr3c
>>13
今は世の中貧乏な空気だからね。乗れるなら乗り続けないと・・

確かに15年くらい前のなんてことない大衆車でもトヨタのクオリティはさすがだと思う。
知り合いが140系のカローラに乗っててこの前乗せてもらったら普通に今でも静かに乗っていられるし、聞いたら
故障はまたくないんだと。だからまだしばらくは乗るとかいっていたな。

一方同じくらいの日産のティーダやマツダのアクセラはもう10年超えたら乗れるようなシロモノじゃない。
完全に故障だらけのポンコツ。

ホンダの場合、ユーザーが「ホンダ車は劣化・故障ありき」で剥げようが錆びようが意地でも乗り続けてるかんじだな。

返信する

022 2021/12/24(金) 13:25:14 ID:uJu9x/kGHE
こないだの株価維持目的の株主向け粉飾ショーの
何台が実際に発売出来るだろうね?
発売出来てもデザインは大幅変更で面影無し。

そんな事より不正車検や部品交換詐欺の責任を
社長が取らないで済むと思ってんのかよ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:全包囲網のトヨタ以外が生き残る道は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)